コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

ベニヒモの木というのだそう

投稿日:

確かに紐が何本もぶら下がっているよう。

植物園などで、その状況を見ると、アーと思うんだけど、
レンズを向けると、なかなか纏まってくれない。
写真を見て判断すると、
遠近感を圧迫してパターンとして処理しているので、かなり長いレンズを使ったのだと思う。それに、逆光で撮っているのが紐の感じを出してくれたのだと思う。
肉眼で見ると「いいな」と思うものでも、レンズを通すとと、「つまらない」というの、いっぱおあるよね。この花もそんな感じだったが、
「これならまあ、コレクションの一枚に加えても」
そう思ったのでアップした。

僕が写真をコレクションする、その理由は

もう何回も書いたと思うが、
何か文章を書いて、そのイメージに合わせて写真を撮るのは難しいが、コレクション(撮りためといて)しておいて、ある文章にカットとして使う時には、その中から選んだ方が楽、そう思ってやっているのがコレクションなのだが、整理がなかなかできてなくて、実は困っているのである。

しかし、ホルダーのどこかにあれば、撮るよりは楽だからね。
尤も、今すぐ撮れるものであれば、「探すより撮った方が早い」というものもあるけどね。
でもまぁ、フイルムに比べれればそれも楽になったけれど、油断していると、ラッシュ(撮ったままの写真)を捨てたりしているのもあったりして大変、大騒ぎすることもあるけどね(笑い)

整理、本当に難しい。

やっている時は夢中になって、「エイヤー」で、思いっきりよくやって、後で大変な思いをすることもあるからね。
だって、年末、捨てるものは思い切って捨てて、部屋は幾分かスッキリして気持ちよくなったが、
処方箋で貰ってきた薬をそっくり捨てていたりして、ゴミ置き場から再びゴミ袋を持ってきて、点検しなおしたりしてね(笑い)
だから、テーブルの上がゴチャゴチャしていても、「無秩序の中の秩序」というので、大体、「この辺にあるというのは分かるのだが」整理しても秩序が乱れると、本当に大変なことになるから、それが怖いのである。

キレイをとるか、乱雑をとるか、それが大変だ

他人にとってはどうでもいいようなことでも、終活ということも考えて、少し真剣に考えなければと思っているこの頃なのだが、なかなか踏ん切りがつかない。
年明けは仕事、水曜日から始まって土曜日まで、
「とっても長い」(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なんとなく秋 そうか、やっぱり季節は写るんだ。当然だけど、そう意識すると、風景がまた別のものに見えてくる

目次早いね、もう11月そうかやっぱり季節は写るんだ秋を表現する言葉を調べるとところで、秋はなんで白なんだ。白秋 早いね、もう11月 なんだか、加速度的に早くなっていくね、一年が… 子供の頃は、長い長い …

「私たち もう ダメなのね」別れのシーンを演じるサルなんてどう

目次「映画撮ってんの なんとなく、そんな感じ」あれ なんの話しだったっけ実いうとね、ある人に言われたのやっぱりね、その道にはその道のやり方というのがあるんだ。 「映画撮ってんの なんとなく、そんな感じ …

姫芙蓉なんだけど 何か物語を感じる

目次どうやら別の惑星から来たらしいかつての喫茶店文化、それはとても素晴らしいものだった。ネット社会というヤツ、慣れないと、やっぱり大変だよアレコロナによって、社会が大きく変わっているのは感じるけれど …

詠み人知らずという俳句や和歌、短歌があるのだから名前が分からない花があってもいいだろう

目次紫の花に心惹かれて感動したのはいいが、どう表現したらいいのか、それはまだ解決していない。70年の人生で、こんなの初めてあのアクションは一体、何だったんだろう瞬間、心の中突き抜けたイナズマ 紫の花に …

紅葉と書くともみじのこと。では黄色い葉っぱは、黄葉(おうよう)でも、これももみじのこと、ウーン、難しい

目次紅葉と書くと もみじ 黄色い葉っぱは…紅が好きか黄色が好きか…そうか、骨組み、やっぱり大事なんだやっぱり、本物、一味違う 紅葉と書くと もみじ 黄色い葉っぱは… 黄色い葉っぱが鮮やかで美しい。 で …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます