コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

オッツ ミュージカル いい声だねぇ なんだか嬉しくなっちゃうねぇ

投稿日:

目次

とっても 気持ちよさそう

腹の底から、「あ~」と、思いっきり声を出せば、そりゃ、気持ちがいいよね
コロナで暫くは、僕も歌、歌ってないけれど、気持ちいいよね、声出すの(笑い)
うん 時々、美人ママさんのいる阿佐ヶ谷のスナックに行って歌うんだけど…

上手いのかって、

そんなの関係ねぇ(ちょっと古いか)
誰も、聞いちゃぁいないし、飲まなきゃ歌わないし(笑い)
でも、たまに大声だして歌うの気持ちいいよ
そう言えば、お一人様カラオケというのがあって、利用する女性、多いんだってねぇ
やっぱりみんな一緒だよね、
たまには、思いっきり 声だしたくなるよね…

それにしても、お花の合唱隊、おもい切り声だして、気持ちよさそうだよねぇ

見ているこちらも、楽しくなってくる…
エッ 今 僕がハマっている歌、
ウン 古いんだけどねぇ
「さらばシベリア鉄道」(大滝 詠一)
リズムがいいんだよね

「かーなーしみの 向こうに なにーが あるの」

写真を撮りながた、この歌をイヤホンで聞いていたら、いつの間にか覚えてしまった
で、時々、誰もいないところでは、一人で歌っていることがある(笑い)
誰もいないと思って、いい気になって歌っている所に、パッと人が出てきたりしたら驚くよね、
「あの爺さん、いい齢して、へんなの」と、思われたりしてね…
★      ★
ブログ SEOのこと、少しだけ分かりかけてきたので、ちょっとだけ希望が、
よし、そうなったら、歌いに行こう…
ハハハ 希望は楽しいねぇ 夢は楽しいねぇ…

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋に思うと書いてしゅうし(秋思)と読む。やっぱり秋は物思う季節なのだ

目次 春愁秋思(しゅんしょうしゅうし) 春の日に感じる憂鬱と、秋に感じる寂しさのこと。 この言葉、白居易の詩「陵園」に出てくる言葉 「春愁秋思を知るなんぞ限らん」 何度も春の憂いと秋に感じる寂しさを繰 …

自然は偉大なアーチスト

目次 酔狂、まさにそんな感じ。 正月はいいねぇ、朝からこうして飲んでられるんだから… やっぱり酒 ハハハ、いいねぇ…酒 「酒無くて何が己が人生ぞ」(牧水) それにしても、うまいよね、この絵 「酔って楽 …

菊 仮寝の夢 

目次 なんで今頃 菊 そうなんだよね、これには事情があって… イヤ、そんなに大した事情ではないのだけれどね(笑い) 一回撮影に行くと、いろいろ写真撮るから、毎日、一枚づつのアップでは、処理しきれなくて …

なんとなくエゴンシーレの絵を見ているような、そんな感じがして、葉っぱ、面白いね

目次 エゴン・シーレ、 グタフ・クリムトの影響を受けた世紀末芸術運動、 「アールヌーボー」を代表する画家。 内面に異常な、エロスへの執着を持っていて、サイコパス(精神病質者)と言われているのだが、女性 …

生きるを感じる  

目次 この写真を見ていると、生きるを感じさせてくれるのである。 道端で見た、咲き残りたる花なのだけど、その花の蜜をむさぼる虫、 その様子を見ていると、 「そうだよね、食べなきゃ、明日がないんだよね」と …