フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ

サルの会議に潜入 テーマはコロナ 長い沈黙 出した結論はマンボー

投稿日:

たまには こうして仕事したふりをしなければね

で、本日の会議のテーマは
「もちろん コロナだよ」
「いい結論になったのですか」
「そんなもんあるわけないでしょう」
「じゃぁ どうするの」
「そんなのわからん 専門家に聞いてくれ」
「じゃぁ なんのお話」
「タイトル決めたの」
「タイトル?」
「そう、マンボーというの いいだろう」
「…」
「何それ」
「蔓延防止」
「何するの」
「外出を控え マスクをして 家でじっとしているの」
「エッ たったそれだけ」
「やらないよりはましだろう…」

なんだか知らないけれど、いやな世の中になったねぇ…

「誰のせいでもありゃしないー みんなオイラが悪いのヨー」
昔 そんな歌が流行ったよねぇ、無責任男…

写真はボルネオで撮ったもの
この猿、ロングノーズ(天狗猿)といって、鼻が随分長いの。

で、まさかと思いながら調べてみると
「天狗猿の鼻はなぜ長いか」
を研究している人達がいた。

 

「大きな鼻が男前? なぜテングザルの鼻は長いのか – 京大が解明」

天狗の雄の体重は約20キロ。
雌はその半分くらいの重で、長く大きな鼻をもつのは雄だけの特徴。
(出所:京都大学Webサイト)

天狗猿は、ボルネオ島の沿岸部、川沿いに広がる密林にのみ生息し、絶滅危惧種に指定されている。

研究の着眼点は、
「テングザルがなぜこのような奇妙な形態進化をとげたのかはわかっていなかった」から。

結果
雄の鼻のサイズと体重、睾丸容量に正の相関関係を発見したと。

野生のテングザルはハーレム型の群れ(1頭の雄、複数頭の雌とその子どもたちからなる)で暮らしている。

ハーレム内の雌の数は、大きな鼻を持っている雄ほど多いことも明らかになったと。

動物において、雄の肉体的な強さ(体格の大きさ)は、高い繁殖能力の証で、

雌を魅了するための大きな武器になっていて、雄同士の雌をめぐる無駄な争いを回避していると考えられる━と。

鼻の大きさは、同時にアレを表していて、それが「男らしさ」につながっているのだと
もしもその法則が人間に当てはめられたら、僕なんか
「アッ すみません」
そういって引き下がるしかないね…
尤も、この歳になると…ハハハ

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅いのは百日紅、夏の名残の花なんだけど、やっぱり秋だよね

目次秋の印象上田敏 堀口大学 金子光春堀口大学の秋の歌というのもある 秋の印象 赤と黄色と、更けゆく秋の空気感… 美しさの中に憂い感があって、思わず、 「ああ 秋なんだな」と言ってしまう。 秋と言えば …

モダンな空間 モダンな風景…

目次モダンやっぱりジャズ、いいね感じ方だよね、幸せは… モダン 風景では使わない言葉かも知れないけれど、なんとなくモダン、そんな感じ。 モダンとは、現代的な、近代的な、実験的な、前衛的な…という意味が …

結露でできたソフトフォーカス

目次フォンワカしてなんとなくいいよね、ソフトフォーカスこの写真は、結露がつくりだしたソフトフォーカスなの。思いついたことはなんでもやる。そういうのを教えてくれたのは僕の先輩。 フォンワカしてなんとなく …

名前がいいよね、砂漠のバラ、なんとなく、そうなんとなく魅力的

目次偶然にも、ドンピシャリのタイミングだったと思うでもこの花、神代植物園の温室では、寒い時期に咲いていたような記憶がる。 この謎、どうやって解くか、それが問題だつい口からこぼれるカスバの女… ああ、あ …

情熱の花は恋の花 赤い花を見て思い出した、ザッピーナツという双子の歌手

目次情熱の花は恋の花この花を見て思い出した、ザッ ピーナツ昭和30年40年代は日本のエポックメーキングの時代ブログは僕の回顧セラピーか 情熱の花は恋の花 ハイビスカスというと、 「ああ、ハイビスカスか …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます