essei

覚悟して挑む コロナワクチン接種

投稿日:

もしかしたら、今日、僕は死ぬかも知れない

コロナのワクチン、そんなもの信用も信頼もしてないが、打ってなかったら、デパートや図書館や美術館、あるいは旅行などできなくなる可能性がある。
そうなったらと思うから、体力のある今やっとけば、例えそれが毒物であったとしても生存率が上がる、そう思って接種することにしたのである。だって今の政府、理屈抜きでなんでもやってしまうんだもの… で、追い詰められても、なんの説明もしないんだから…できないんだと思うけれど、逃げはよくない。あまりにも姑息すぎる。見苦しいったらありゃぁしない…

日本人素晴らしいんだけど、原理的思考になりやすいのがちょっと怖い

日本という国、本当にいい国で、日本人として生まれてきて良かったと思っているのだけれど、集団になったり、ひとつ何かのムーブメントがおきると、原理的思考というか、「そうでなければ駄目」と頑なになってしまう人が多いのには困ってしまう。

エッどういうこと

例えばマスク したい人はすればいいと思うけれど、している人が、してない人を見ると、まるで親の仇でも見つけたかの如くに
「お前はなぜマスクをしない」と言ってくる人がいて、喧嘩沙汰になるということになったりするから困ってしまうのである。

マスク本当に効果あるのかねぇ、

エビデンスがあるなら本物(操作したデーターではないもの)を見せて欲しいよ。
夏のこの暑いさかりに、わざわざ酸素負債をつくりだし、スポーツ選手ではない一般人に仮想高地トレーニング
(水泳選手やマラソン選手のトレーニング法で、2000メートルの高地、酸素の薄いところでトレーニングすれば、少しの期間、少しの呼吸で身体機能がグンと上がって、成績に良い影響を与えるというもの)
をしいられなければならないのか、首を傾げてしまう。
栄養も何も考えてないテークアウトの料理をとって、見た目だけの問題でマスクをして、これって何かへんと僕は内心思っているのだが、
マスクしないと仕事させてもらえないから、仕方ないんだよね。
だから、ワクチンしてないと、今はまだ大丈夫だけれど、
「ワクチンしてない人は仕事できません」ということになるのが目に見えているから、仕方なしに今日、受けることにしたのである。
これだって、きっとエビデンスはないと僕は思っている。
仮にあったとしても、ワクチン接種で死んだ人もいるということは、死ぬか生きるかを賭してやるロシアンルーレットと思っているから、覚悟を決めていかなければならないのである。

今日、もしくは、近々に僕が死んだら、それはワクチン接種によるもの。

ああ、部屋の片づけ、コンピュータの整理が出来てない

「部屋をもっと片づけておくんだったな」とか「コンピュータのなかの見られたくないデータ、消しとくんだったな」というのが出来てないのが気になるんだけどね、昨日は仕事で、そんなことをする時間のゆとりなかったしね…

しかしまぁ、それも僕の記録、諦めるしかない(笑い)

運よくもし、生きていられたら、一度死んだと思って、明日からの生き方を改めよう、そう、少しはまっとうな人間らしく見えるように(笑い)
写真はハイビスカス、色目のキレイさが気に入って、ちょっと儚い感じもするけれど…
「俺が死んだら幸せな恋をしてくれ たのんだぜ…」
なんだか知らないけれど、青春時代に歌ったそんな歌がつい口から…
昭和、本当にいい時代だった。もうああいう楽しい時代はないね…

-essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

写真を愉しむ なんとなく色っぽいね 姫極楽鳥花 

11月4日土曜日、
なんでもかんでもいいですよと言っていたら、完全なるオーバーブッキング…
昨日はその調整で、
随分と時間を費やしてしまった
暇人なのに、なんでこんなに…
暇人でもやっぱり、スケジュール管理は大切だな、
大いに反省させられた…

名月は15夜の満月だと思うけれど、なぜ13夜…

15夜の月を愛でる風習は、平安時代に中国から渡った風習。
だが、13夜の少しかけた月を愛でるのは、日本独特のものらしい。

色いろが重なりあって楽し春 こんなのがカメラの中に残ってたの

僕は思うんだけど
どんな作品であっても、
人に感動を与える作品は美しい…
僕はそう思っているのである…

富士山データボックスを耕していたらこんな写真が出てきたので今日はそれで

なんで今
データボックスを耕しているのかというと
先日 俳句の会で自己紹介した時に
「写真に俳句を添えて一冊作ろうと思ったから」と
言ってしまったので、
それでなんだけれどね

今僕が考えているのは
手順としてお気に入りの写真が先にあれば
俳句はいつでも作れるから…
そう思ってなんだけどね
とりあえず
お気に入りの写真を50点
そうすれば100ページ位の本にはなるから
でもね、
そういうきっかけがなければ本なんてつくれないから…
今日は仕事なんだけれど
この写真を頭の中にいれといて
富士山をテーマに
俳句(らしきもの)をいくつか捻ってみようと思ってね…
果たして
どんなのができるかね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます