cooking

ハラペーニヨ サルサソースには欠かせない絶品のスパイス

投稿日:

ハラペーニヨ それは知らなかった

先日、サルサソースの作り方を記憶から辿って掲載したら、なんと同じ日に、サルサソースを作っている人がいて、昨日会った時に、
「クボッチと同じ日に、私もサルサソール作ったの…」
「ヘーそうなの」
「クボッチと私のがちょっと違うのは、クボッチはハバネロソース使ってたけれど、私はハバネロではなくハラペーニヨ使ったところ」

「エッ 何 そのハラペーニヨというのは」

「メキシコで有名な青唐辛子、私が使っているのは瓶詰で、それをみじん切りにして入れるの、ちょっと辛いんだけど、それが美味しくて…」
「そう、じゃぁ、僕もそれでやってみよう」
ということで作ったのが写真の料理。

料理ったって、コンビニでチキンの燻製を買ってきて、スライスしてその上に、ハラペーニョを入れて作ったサルサソースをかけただけなんだけどね、

辛さが丁度よくて、ちょっと刺激的で本当に美味しいの…
これもう、離せないないね、毎日でもいい、それ程おいしい。
それにしても、ハバネロかハラペーニョかの違いだけなのに、美味しさには雲泥の差がある。
ということで、情報修正の意味も込めて、今回は書いたの。

作り方は一緒

レモンを絞り、塩コショウして、オリーブオイルを少し入れ、トマトの赤み(種は抜く)を適当な大きさにカットして、キューリ、玉ねぎ、セロリー(セロリーは前はいれなかった セロリ、とても合う)そこに、ハラペーニヨの輪切りを数個瓶から取り出して、叩いて入れただけ

ハラペーニョソース(サルサソース)人気なんだ

こんな料理調べている人がいるのかなと思って調べてみると、なんとみんな検索してるんだ

「(ハラペーニョソース) レシピ・作り方 by 国際結婚妻」

「ハラペーニョソースとは?手作り方法や使い道を紹介!」

「箸が止まらないハラペーニョのレシピ12選!じんわりくる辛さ …」

知ると虜になってしまう、超簡単料理

いっぱい出て来る。
そうだよね、この味、一度知るとやっぱりハマっちゃうよね
パスタにいい、肉にいい、フランスパンにいい、ご飯にいい、酒の肴にいい…

それにしても面白いね調べもの

ちょっとしたことでも、こうして調べると、それこそいろんな情報が出て来て
「おや」「マァー」「ヘー」と好奇心を喜ばせてくれる。
作って楽しい、調べて楽しい…
料理って、まさにまさにまさに、クリエイティブな遊びだとつくづく思う。
いろんな遊びしてきたけれど、料理、本当に面白い

今日のまとめ
サルサソースには、ハラペーニョの瓶詰め(写真)との相性がとてもいい

 

-cooking

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

薩摩芋とレモンをポンポンと切ってチンするだけの簡単スイーツ

「冷えますねぇ」
「秋ですねぇ」
「紅茶なんてどう」
「いいですね」
「はいこれ」
「あら、これ何」
「レモンのいい香り」
「サツマイモ、美味しそうだったから、レンジで簡単に」
「いいね、紅茶に合いますねぇ…」

思いつき5料理を愉しむ 鮪のステーキと野菜焼きを新生姜と柚子のドレッシングで うんいける 

今日はちょっと寝すぎたのと、
コンピュータがなかなか立ち上がってくれなくて
時間を食い過ぎたので、それは後で書くことにして
取りあえず写真だけ…

スマホで撮影 トレペも何もないところでの撮影 ちょっと無理があるよね

お皿に盛ってから
パクチーを適当にちぎってあしらって出来上がり
このままでも美味しいんだけど、
これにポン酢をかけると、
味をグンと引き上げてくれるの…
簡単で
サットできて
まるで手品のようにして作った料理だけど、
二人とも美味しいと、
とても喜んでいた

写真を愉しむ 気が向けば料理、楽しいね、最高の遊び

僕の料理は遊びの一環なの、
だから、レシピなんかいらないの
素材をみて、
ああしよう
こうしようと思いのままに、
結論として、
料理はキレイで美味しければ、なんだっていいんだよね…
それが楽しくてね

思いつき料理を愉しむ コンニャクを玉ねぎと大根と肉で煮る

すき焼きは一人だと大変だけど
これなら簡単だし
好みによっては溶き卵につけて食べてもいいけれど、
僕はいつもストレートで
なぜなら、
その方が素材の味が楽しめるから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます