essei photo

パキスタシス・ルテアの花言葉は「美しい娘」

投稿日:

パキスタシス・ルテア まるで劇場にいるみたい

リズミカルで動きがいい、
「ねぇねぇ、私、キレイ」
「ああ、キレイだよ」
「どの位キレイ」
「そうだなぁ、これ位」
「これ位って、どれ位」
「だかたこれ位よ」
「…」
これは僕がつくったデタラメなセリフだけど、ついでだから、シェークスピアの言葉を調べてみた。
さすがというか、面白いね

シェークスピアの言葉

「神は我々を人間にするために、なんらかの欠点を与えている」

「人生は歩く影にすぎない」

「もの事によいも悪いもない。考え方によって良くも悪くもなる」

「何もしなかったら、何もおこらない」

「運命とは、最もふさわしい場所へと、貴方の魂を運ぶのだ」

こんな言葉、どこから生まれるんだろうね、やっぱり経験かな…

実は昨日、演劇、朗読をしている女性とデートしたの、とっても楽しかった

雑木林、
「ここが君の舞台、木立、芝生、ベンチが小道具、アドリブで劇を」

 

僕がそれを写真に撮るの、動きながら…

「おつ、いいね」
「OH、それそれ」
「回転、廻って廻って」
時々、こんな声をかけながら…
木漏れ日は綺麗だし、ちょっと低い位置から差し込んでくるスポットライトが、ムードを一層引き上げる。
木立の間をフラフラ、あっちに入ったり、こっち行ったりに…
ベンチでくつろぎ、芝生でダンス…

モニターを見て

「なんとなくエロっぽい」
「なんで僕の写真は、そんな風にになるんだろう(笑い)…」
そんな会話をしながら、ポートフォリオのための撮影をしたのだが、とても楽しかった。

ウン、いいの撮れたよ、人物を撮ったのは久しぶりだが、腕は落ちてない、そう思った(笑い)

演劇、朗読…、
やっぱり伊達じゃないね、何処に立ってもスッと溶け込んで、絵になるんだもの…
写真、やっぱり楽しいね…
花もいいけど、人物を動きの中でとらえていく撮影…
撮っているうちに、心と心がからみあって、シャッター音がキューとなって、お互いがノッテいくの
本当に楽しい。
久しぶりに燃えた楽しい休日だった…
僕はやっぱりカメラマンなんだな…
改めてそう思った。

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 国分寺資料館縄文の部屋で見た埴輪の表情 

僕らは学生時代に四大文明というのは習ったけれど、
その中に
日本の縄文時代というのは入ってなかった
しかし
縄文というのは素晴らしい文明を持っており、
しかも縄文時代というのは、1万年以上も続いているのだ、
これこそ、世界に誇れる文明と僕は思っているのだ…
その時代の最も素晴らしいのは、
食料保存の方法を見つけたこと
土器をつくり、塩をつくり、味噌をつくり、酒をつくり…
という、そういう文化を利用して、
食料を保存する術を、すでに発見していたのである
何年か前、
青森の三内丸山遺跡を見た時には、その文化度の高さに
驚かされて、
以来
機会があれば見ているのだが、国分寺資料館(東京国分寺市)にも
縄文の部屋というのがあって、発掘された土器や埴輪を展示ているのだ。

スマホカメラを愉しむ 知り合い家に招かれ 素晴らしいランチを

嬉しいよねぇ…
一人で淋しいだろうと思ってくれての心使い…
感謝 多謝…
まさにまさにまさにである
本当に本当に本当に素敵な一日だった

写真愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠のオアシスに沈む夕陽

沙漠に一気に夜が来る
漆黒の闇…
音もない闇の世界…
一気に恐怖が増してくる
風が吹く
リュックにつけた鈴の音に、髪が逆立ちするような…
三脚をグッと握りしめる…
アッ満月だ、
救われた
月光…
かなり明るい…
月の砂漠をはるばると…
はるか向こうに灯りが見える
よっし、あっちだ…
宿舎についた時には、ほっとして目には涙があふれていた…

写真を愉しむ どうよこれと、決めのポーズを見せてくれる水鳥さん

久々にフルコースの散髪へ、
阿佐ヶ谷パールセンターの外れにあるカット1というバーバリー
とっても丁寧なの
カット シャンプー 軽いマサージ 髭剃り
シャンプー 
その前に、何か液体をつけて、頭全体を指でもんでくれるんだけど、
とっても気持ちがいいの、
そしてシャンプー 
「人に洗ってもらうことの気持ちよさ」なんてね、

マッサージ
肩から首筋辺りを軽くほぐしてくれるのだが、
軽く触っているだけなのに、
とっても気持ちがいいの、
人間の手、しかも女性の手、まさにゴットハンド
これこそホスピタリティーと思ったよ、

そして髭剃り、
これがまた気持ちがいい
やっぱり、月に1度位は、こういうところでリラックスしなければだよね…
「癒される」という言葉が、最近反乱しているが、これこそ癒しと思ったね。

なんでもかんでもセルフサービス、
サービスのかけれもない時代になって、ますます感じる行き届いたサービスの有難さ…
やっぱり人と人のコミニケーション大切と思わずにじはいられなかった。

スマホカメラで遊ぶ オーお前 俺を食べるのか アッいや ただ見ているだけです

水槽から
なんかとんでもない方向に言ってしまったね
あの頃の事
僕の青春時代…
ちょっとまとめてみたいね…
今日も愉し
明日も愉し
こうしてブログ書いていると
あれもしたい
これもしたい
そんな欲求が次つぎに起こって
でも現実にはなかなかできないから
いつの間か
そんな夢も
忘却の彼方へ行ってしまうんだろうなぁ…
でも、
そういう思いが持てるだけで、
僕は幸せなのである…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます