essei flower photo

生け花、最高のディスプレイだな、ハッと惹きつけられて、写真撮っていいですかと

投稿日:

目次

生け花、グイと惹きつけられて、写真撮っていいですかと…

新宿通り、四谷3丁目から新宿御苑に向かって歩いていて目にとまったのが、この生け花、有名な高級ふりかけの店内に飾られたもの。

お店の入り口は全面ガラスで、入り口の右の方に飾られていたのだが、四谷から新宿御苑前に向かって歩いていて、この花が目にとまったというわけ。
で、自動ドアを開けて
「花の写真撮っていいですか」というと、
「どうぞ」と言ってくれたので、撮らさせてもらった。
しかし、持っているのはスマホ。
ガラス越しだから反射が激しい。
だから、雰囲気だけ、そう思って記録に残したのが、アップした写真。

ショウウインドウの撮影、本当は大変なの

昔、銀座ミキモトのショウウインドウを撮ったことがあるが、その時は警察に事前に道路使用の許可を申請して、大きな暗幕とポールを用意して、写り込みを消して、夜中に。
4人でチームを組んでやったのだが、キチっと撮ろうとすると、ショウウインドーは、それ程の撮影なのである。

エッ、暗幕を張ったらどうなるのかって

写り込みがキレイに消えるの。
全ての被写体が鏡なんだけれど、ガラスは特にだから…
で、膜の中でライティングして、カメラ(4×5インチ)は幕の外に立てて、レンズの大きさだけ膜を切り抜いて、そこから撮るの。
大体、終電が終った真夜中にやるんだけれど、1カット撮るのに、数時間かかった、そんな記憶がある。

エッ なんで警察の許可がいるの

そりゃ、人も通れなくしてしまうんだもの
お金を貰って撮影するって、本当に大変だよね、今みたいにモニターはないし、頼りにするのは、白黒のポラロイドなんだけど、一回撮ると、確か100円位かかっていたと思う。が、やっぱり10枚位は使うから、それだけで1000円はいくものねぇ…

スタジオ、懐かしいねぇ

今となっては楽しい思い出だけど(笑い)
スタジオでの車の撮影、ダイヤモンド、ガラス食器、時計…
僕はそういうの、あまり得意じゃなかったけれど、組み立ては全部助手(僕より腕のある先輩たち)がやってくれたから、やってこれたけどね、先輩たちがいなかったら、とてもできなかったね(笑い)

だって、カメラマンは楽だもの

カメラマンというのは全体を見て
「あそこのライト、ちょっと光過ぎてるんだけど、チョット位置変えて、トレペかけて…それと、左の下隅、ちょっとテカッテルの、スプレーで抑えられかなぁ…」
「OK、じゃ、ポラ行ってみよう」
「絞り22で何秒」
「3、6、12かなぁ」
「OK、じゃ。行きます」
「…」
「ポラロイドを見る」
「うん、いいんじゃない…」
「じゃぁ、イキマース」
懐かしいねぇ…
僕はスタジオ、得意じゃなかったけれど、大事なことはここで学んだ。そんな気がする。

話がまた、横道にそれてしまった。

なんだっけ…
錦松梅の生け花だったよね、
花の色が素敵だったので、惹きつけられたのだけれど、
ガラス越に花を上手く飾ると、アイキャッチとして最高だなと思ったの。
だって、POPでいろいろ描いたって、汚いだけで、安売り屋ならともかくねぇ…
そういう意味で、花は最高のディスプレーだと思ったの。
だって、花がキレイに活けてあると、
「アラッ」と目をひくもの。
で、「ああ、錦松梅」美味しそう、
「器はいらないから、中だけ買っていくか」となるものね。
だって、器、高いんだもの(笑い)
錦松梅、本当においしい。
手土産にもよさそう、ここなら歩いて10分程だから(笑い)

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 暑くても風あれば涼しユリの花

暑くても風あれば涼しユリの花
カラダ震わせダンス愉しむ 雅督
写真を見ていたら、なんとなく出てきた
このフレーズ
気に入って
写真って本当に愉しい
スマホカメラって本当に愉しい

スマホカメラで楽しむ 今日のテーマは池の鯉 見ているだけで気持ちよさそう

まるで昔の夕涼み
齢をとると、
やっぱりみんな人恋しくなるんだね…
昨日は、
高名な演出家の先生が隣にいてつい…
話がいつまでも続いて夜の8時まで…
「先生そろそろ帰らないと…」
そう言って腰を上げたのだが、
やっぱりいつまでも話がしていたいんだね…
そう言えば
鳥取の僕の友人も
何か話がしたくなると
「今大丈夫…}
そういって電話をしてくるのだけれど、
時には僕がまったく知らない人の話を始めたりしてね…
やっぱりみんな誰かとつながっていたいんだね…
これがまぁ 
年寄り時間というのかも知れないけれど、
それもまた楽しからずだなと、
そう思って、
できるだけお付き合いさせていただくことにしているのである…

スマホカメラを愉しむ ふんわりと櫻重なる色の彩

さっきコンピュータを開けたら
「写真教室 一人都合でキャンセルになった」と
でもやるの今日の17時30分だものねぇ…
困った…
姉とか元スタッフ
(仕事のパートナー)
では、僕がしゃべりずらいし…(笑い)
うん 
でもまだ時間はある…
考えよう…
お金もかかる(3000円)ので、
誰でもという分けにはいかないしねぇ…
阿佐ヶ谷の近くで 
写真に興味がある人がいましたらよろしくお願い申しあげます

場所は
「茶とアン)(和カフェ)
電話03-6265-5993
住所杉並区阿佐ヶ谷北1丁目21-28
教室の始まりは
17時30分から90分です
よろしくお願い申し上げます

スマホカメラを愉しむ 僕の最近のお気に入り空間 窓越しの風景が記憶の中のパリに似ているの 

阿佐ヶ谷 
長く住みたい街のナンバー1なんだってねぇ…

フラフラと歩くのがまた楽しくなってきた…
僕の住まいからパールセンター
フラフラ歩くのにはベストな距離
なんだか楽しくなってきた

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠にできたお花畑 中国内モンゴルクブチ沙漠

写真はいいねぇ…
写真さえあれば、思いでがこうして いつでも甦ってくるのだから…