discover essei memory

和カフェ、つゆくさ 懐かしいねぇ…

投稿日:

「和カフェ露草」、懐かしい。コンピュータをガチャガチャやってたら、ヒョイと出てきたの。

西武線「鷺宮駅」の近くにあった喫茶店。
奥まって目立たないところだったのだけれど、印象的には白いカフェというイメージの洒落たお店だった。
写真の記事は、ここに行き始めたころに書いたものだと思う。
知ったのは、随分前なんだけれど、通い始めたのは、2年位前かなぁ。
小さくて、子供みたいな雰囲気のママなんだけど、本が好きというだけあって、ボキャブラリーがとても豊富で、話していると楽しいから、つい、行くの。
そう言えば。フェイスブック、インスタグラム、ツイート、そのやり方を教えてくれたのは、ここの店主、マミさんだった。
明るくて、元気がよくて、話にリズム感があって、突っ込んだりつっこまれたりして、よく笑った。
コロナの初期に閉鎖して生まれ故郷に帰ったのだけれど、そう言えば、「アラフォー」だとか「アラサー」とか、若者たちが使う、新しい言葉を教わったのも、マミさんからだった。
元気してるのカナァ…
時折ラインに面白い絵文字送ってくれるのだけど、なかなか翻訳できなくて…
もともと、広告代理店にいた人で、センスがいいから、
「電子書籍の本が作りたいんだけれど」と話していたら、
作り方をサッサとマスターして、
「お米の花の神秘」「ノスタルジックジャーニー」「花の写真で般若心経」「写真集そら空宇宙」(感じる心を育むために)「ブルブルとチェリーブロッサム」(写真絵本)を作ってくれたの。
だからこれらの電子書籍は(まめしば書房・出版kindle・販売Amazon)となっているのである。
人間の縁て、本当に面白いね、
知り合った当初はコーヒーは出してなかったから、時折ポツリポツリと行く程度だったのだが、
数年前からコーヒーを出すようになってね、そのコーヒーが美味しくて…

コーヒー、理屈をこねる人は大勢いるけれど、本当においしいコーヒが淹れられる人というのは少ないんだよね…

「コーヒーを淹れるのにはねぇ、愛情がいるんだよ」(なんちゃってね)
それと、器と雰囲気、
コーヒーはこの3点が揃わなければ、美味しく感じないのだ(僕の数少ない拘り)

彼女の淹れるコーヒーは本当においしかった。

だから、美味しいコーヒーをより美味しく飲むために、ビーガンの定食を食べるの。
僕は本当は、野菜、好きではないんだけれど、少しでも長くいるためにはねぇ(笑い)

でも、豆腐ステーキとか、おいしかったよ…

うん、その頃、血糖値が300もあったから、
つゆくさで食事するの、丁度いいやというのも通った理由かな(笑い)
アッ、軽く思い出をと思って書き出したのに、なんだかえらく長くなってしまった。
写真に書いている文章、僕のお気に入りなの、よかったら読んでね

 

-discover, essei, memory

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Happy New Year 皆さまにとって、良き年になりますように

今日は昼から新年会
元旦は、やっぱり友達が一人では寂しいだろうと気遣ってくれて、一緒に飲もうよと…
嬉しいねぇ、なんのとりえもないどうしようもない僕だけど、思えば本当に多くの人に支えられて生きてきた、そんな気がする…

思えば思うほど有難い…
感謝、感謝、感謝…
年賀状は数年前にやめてしまったけれど、せめてブログくらいは、
「おめでとう」の言葉を添えて、感謝の気持ちをあらわさなければね…
「あけましておめでとうございます。本年もご指導よろしくお願い申し上げます」久保雅督

スマホカメラを愉しむ風になびく蓮の花が美しい

坊主の家に生まれながら
「宗教なんて」
と思っていたが、
高齢になってくると、いろんな言葉の意味深さ
その中にある哲学…
なる程と、感心するようになってきた

カブト虫 見るからに精悍 ウイ・ウイル・ロック・ユー そんな曲が聞こえてきそう

夏休み 
竹竿の先に、
ハエ捕り紙(ネットリとした糊みたのがついた長い紙)を巻き付けて
それでセミを捕るの、
竹竿持って、
高い所にいるセミを捕ろうとすると、
「チャッ」と鳴いて、
オシッコして飛んで行くの、
よく顔にかけられたよ…(笑い)
だってそんな遊びしかなかったんだから…

写真を愉しむ この緊張感…生きるって、そういうことなんだと教えられた そんな気がする

そうだよね、野生だもの…
生半可じゃ生きられないよね…

スマホカメラを愉しむ 綺麗な花だね ちょっと目を惹いたのでパシャと一枚

この前句会に参加したからちょっとその気で
秋風に
揺れて咲く花
君の名は

もう一つ

どことなく
着物姿の
いいおんな

なんてね…
季語があろうがなかろうが、
とりあえずなんでも575…(笑い)
そう言えば俳句の会で
「僕は山頭火が好きなんです」
そういうと
先生
「私も好きなんだけど、あれは異端」と
でもいいよね
「分けいっても  分け入っても 青い山」
好きだなこの句

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます