discover essei Like the discovery photo

三ツ矢梅サイダー飲んでみた、とっても美味しいスペシャルドリンク

投稿日:

「はいこれ」
知合いの女性が遊びに来てプレゼントしてくれたの。
期間限定でコンビニで売っているらしい。
梅の香りと、
甘酸っぱい梅の味とサイダーの味が見事に調和してとてもおいしい。
ちょっと黄色(薄い琥珀色)の飲料水は
シャンパングラスに注ぐとお洒落でとても気に入った
ボトルには赤字で、
「クエン酸 2700mg配合」と書かれている。

「日常生活の一時的な疲労感を軽減」とも書かれていて、
その下に、
「クエン酸」のは働きと黄色地に黒文字で書かれている。
梅は和歌山県酸の南高梅を使っているが、果汁は1%らしい。
クエン酸の働きというのが気になったので調べてみた。

クエン酸について、大正製薬が詳しい説明を掲載していた。

クエン酸

最も知られているのは疲労回復効果、
クエン酸には筋肉部位における乳酸の濃度を低くする作用が知られていると。
クエン酸は
レモンなどの柑橘類、
梅干しなど酸っぱい食品に含まれている成分で
専門的に言うと
クエン酸は細胞内小器官であるミトコンドリア内で働くクエン酸回路(TCA回路とも呼ばれる)を動かす機能を有する8種類の酸のうちの一つで、
多くの細胞で、
クエン酸回路を使ったエネルギーの産生が行われており、
体を動かすために必要不可欠なエネルギーを作り出しているらしい。

クエン酸は、
クエン酸回路内での化学反応をするうえで中心的役割を担っている成分で、
筋肉部位における乳酸(疲労物質)の濃度を低減させる働きがある。
つまり疲労回復効果があるということらしい。
林檎にもクエン酸は豊富に含まれているよね。
しかししかししかし…

効果よりも、清涼飲料として爽やかさを楽しむのがいいと僕は思うけどね…

だからと言って飲みすぎは良くないと思うので、
効果よりも、
清涼飲料として、
味と爽やかさを楽しむのがいいと思うけど、
それで、
リラックスして気分がよくなればいいよね…
僕は糖尿の薬を飲んでいるので、
冷蔵庫に入れておいて、
少しずつ楽しむことにした(笑い)

 

 

-discover, essei, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ランちゃん空を飛ぶ、そんな想像をして観るのも楽しい 

スマホカメラって本当に楽しい…
僕の心の遊びなんてね…(笑い)
でも、この遊びには、
貴重な何かがありそうな、
そんな気がしているのだけれど…
どうなんだろうか…(笑い)

no image

写真を愉しむ 集中力…

昨日の夜、心のこもった贈り物をいただいたの
「ホワイトクリスマス」を贈ってくれたの
懐かしさと嬉しさで、何度も聴いた…
そうか、
もうクリスマスなのか…と感慨深く…
なんとなくなんとなく…
心にほのぼのとしたものが…
本当に素敵な贈り物だった…
ありがとう…

スマホカメラを愉しむ キャンデッド(フォト)気が付けば青春の影

茶とあんに言ったら知り合いの青年がいて
「ガトクさん ポートレート撮りたいですけどどうしたらいいですか」と尋ねられたので、
「理屈でいっても分からないから
僕が今、あなとを撮ってあげよう
そうすれば雰囲気つかめるでしょう」
そう言ってからスマホカメラで
座ったまま
手を上にかざして
「はい この辺を見て…」
そして
「そう そう そう 」
「顔は動かさないで目だけゆっくり左から右へ」
「そう そう うまい うまい… うん そうそう…」
「よっしゃいただき」
「そう言ってお気に入りの写真を」
それをママさんが見て、
「すごい 
 こういう雰囲気どうして撮れるの」
「これ狙ってたの、
パシャパシャパシャッと何枚も撮ったのは、
シャッター音によって気持ちを高揚させて
いい表情をつくるため…
これやるとね
沢山撮れば
なかには一枚位いいのがあるよと思われるんだけど
そうではなくて、
この表情を撮るために、
シャッター音を響かせていたの」
そんな説明をすると

とんでもないところからオープン講座をすることに
「ここで日にちを決めて1時間位
講座やってくれない」と(ママさん)
僕も調子いいから
「それ面白いやりましょう」と
「お喋りを楽しみながら写真はコツでうまくなるをさりげなく」
なんてね…
そうしたらそこにいた女性が、
「あっ それ私 参加します」と
「じゃぁあなた広報マンね」
(写真を撮った青年に)
こうして、3月か4月に実行と…
面白いね…
人前で喋るの久し振り

写真を愉しむ スマホの機種を変えたので、そのテストで タイトルは「晩夏」

スマホには、スマホの写真があると僕は感じているのだけれど…

ちょっとお茶目な秋の印象

太陽と青い空と透き通空気と、赤い葉っぱと枯れた葉っぱのコラボレーションで造られた風景、印象的秋の造形…
風に吹かれてゆれる葉っぱ、なんとなく、どことなく、リズムがあって、ちょっとセンチで…
風景を見ながら、そんなことを感じてとったんだねきっと(笑い)
言い換えれば、この風景が、この日の僕の心のビジュアル、秋の印象を素直に楽しみながら撮ったんだねきっと(笑い)
中原中也風に言えば
「汚れっちまった心…」と思っていたけれど、まだまだ純粋な心も残っていたんだ…(笑い)
この写真には、まだまだ若さがある…
そんな僕の内面(内実)を引きずりだしてくれた風景だった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます