cooking essei life Like the discovery photo

蕗の薹、春だねぇ、つくだ煮を作ってみた。ほろ苦くてとっても美味しい

投稿日:

なんとなく、心がワクワクする蕗の薹

なんとなく、
春の象徴、
そんなイメージがある。
しかしまだ、
天ぷら以外には食べたことがない…

蕗の薹、昨日もらったの

「茶とあん」(和カフェ 阿佐ヶ谷)へ行ったら、
「岡山の実家の庭にできた蕗の薹を、お父さんがいっぱい送ってきたの」
そう言って、
くれたの…
「蕗の薹かぁ、春の象徴だねぇ…」
そういいながら、
いただいて
「フキミソ」の作り方など聞いたんだけど、
調理器具が電子レンジしかないからねぇ…
そう思って、
他に、
どんな食べ方があるのか調べたら
「佃煮」というのがあったので、
「これなら簡単」
そう思って作ってみたの。

作り方、

洗って、
刻んで、
器に入れて、
麺つゆ、
刻み塩昆布を少し、
削り節を少し、
お水、
酒、
ミリン、
砂糖を少しいれて、
かき混ぜてから
水分がなくなるまでチンしただけ、
凄く簡単(笑い)

味、

美味しい、
とっても美味しい
甘味の中に、
蕗の香りと苦みが口の中にフワーと広がって、
温かいご飯で、
とってもおいしい

大人の食べ物

そんな感じ…
すっかり気に入った、
もう少しして、
山椒の新芽が出てきたら、
この佃煮が
また格別なの…
苦み…
これがいいんだねぇ…
大人になると…
そういうのが、美味しくなってくるんだねぇ…

菜の花、蕗、山椒、筍…

これから暫くは、
まさに まさに まさに
旬がいいねぇ…
「旬を食べるとは、来たるべき季節に備えての身体つくりをするため」何かの本で読んだ記憶がある。
春のこの時期、
冬用の血液から夏用の血液へと、
血液もジンワリと変化しているらしい、
旬を食べるのはそのためらしい…
自然の摂理って本当に凄い…
インスタントラーメン、
今や、
ラーメン屋を凌ぐ美味しさ、
でもやっぱり、
ラーメンばかりというわけにはいかないんだ、
なぜなら人間も自然の生き物だから…

-cooking, essei, life, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなく ちょいと気になり スケッチを

本を出すのに出版社はいらない お金もかからない
今年は2冊かな
「写真集  般若心経」(ペーパーバック)
(これは花で宇宙観を表わしそれに般若心経50のフレーズに僕流の解釈をつけたの)
もう一冊は
「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)
(感じる心を育むために)
Kindleで出してAmazonで販売しているのだけれど、
少しずつだが、売れているみたい
本作りは僕にとって、
究極の遊びだし
これがあるから
廃人同然の僕でもなんとか尊厳を保っているわけだから、
言葉を変えれば生き甲斐だから
頑張っているのである…(笑い)

「Aさんの庭」にある家、トトロの家と言った方がいいのかも知れない

「Aさんの庭」洒落たネーミングだな━と思ったらやっぱり
説明によれば、「Aさんの庭」というネーミングも、宮崎駿監督の発案とか。
案内されたから僕も知ったんだけれど、街には、隠れた名所がいろいろあるんだ。
そういうのを探して歩くのも楽しいよね…

スマホカメラで撮影、印象的冬の光り、楽しいねぇスマホカメラ 

ある女性アーチストのポートフォリオを作っているのだけれど、
先日、スマホで撮影したポートレートをA3二つ折りの左側にポンと置いて右のページに、仕事に対する思いとトラックレコードをエッセイ風にまとめてイラストレーターで作り、それをPDFにして、セブンイレブンのコピー機でプリントしたところ、写真が、
「本当にこれスマホで撮ったの」と思う程、美しいプリントが出来て驚いてしまった。

スマホカメラを愉しむ 髪切ったらワインが飲みたくなって、お気に入りの空間に 

ここに来さえすれば、
「いい」と思っても、
声もかけられないような素敵な女性と、
昔からの知り合いのような感じで、話をして楽しんでいるんだものねぇ…
こんないいとこないよねぇ…(笑い)
誰とでも気軽に話ができる…
ここは、そんな素敵な空間なのだ…
これからの時代は、
こういう空間が必要なのかもしれないね…
そんなことを、フと思ったりしたのだった…

写真を愉しむ 睡蓮の花は光で語りあう

強硬断捨離、
もうひと踏ん張り頑張らなければ…
それにしても蓄積された人生の垢…
なかなか落としきれないねぇ…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます