discover essei life Like the discovery photo smartphone camera

スマホカメラを楽しむ、木の皮が作り出すアートコレクション

投稿日:

春の目覚め

「そんなの聞いたことがない…」
「春は眠るでしょう…」
「なんで…」
「だって、春眠暁を覚えずというじゃぁない…」
「あったねぇ、中学校の教科書?…」
「春眠不覚暁 処処聞啼鳥 夜来風雨声 花落知多少」
なぜだか、よく覚えている。
勉強は嫌いだったのに(笑い)

花見酒

春は酒がうまい 
ぼんやりと
月あかりで見える桜が美しい
花を見て
酒を愉しんでいたら
いつのまにか
眠ってしまって
鳥の鳴き声も気づかなかった
ふと見れば、
花が落ちている
どうやら夜中、
雨が降り
風がふいたようだ
それにしても
いい眠りだったなぁ
まだ眠い…
こんな訳ではおこられちゃうかなぁ…
それでは単なる意味の説明だろう…
なんてね

翻訳とは…

「訳というのはなぁ」
「…」
「そうじゃないんだよ…」
「知ってるだろう」
「井伏鱒二のサヨナラだけが人生…」
「このさかずきを受けてくれ

どうぞなみなみつがしておくれ

花に嵐のたとえもあるぞ

さよならだけが人生だ」
いいよねぇ
この訳の元の漢詩が
「勧君金屈巵         
 満酌不須辞        
 花発多風雨         
 人生足別離」
そうか、
訳とはそういうことなのか、
こりゃ、
難しい…(笑い)
ところで、

「春の目覚め」というのは本当にないのかなぁ

調べてみると
「春の目覚め」
という小説があったが、
目覚めでも、
その意味がまったく違うものだった。
僕はこの小説読んだことはないけれど、
若い人が読むのにはいいのかもね…
人気の小説らしい。

しかし しかし しかし…

清少納言は随筆「枕草子」
で、
「春はあけぼの」と言っている。
夜が明け始めた頃の紫かかった雲のなんとも美しいことかと…
写真撮るのにはいいよねぇ…
そう言えば、
ホームページを作った会社の社長が
「温泉に行きましょう、招待しますよ」と誘ってくれた、
いいねぇ、

温泉に浸かって一献交わすのも…
その時には、
「春のあけぼの」を楽しんでみるか…

 

 

 

 

-discover, essei, life, Like the discovery, photo, smartphone camera

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 驟雨来て 木陰にそっと身を隠し

断捨離で一番に捨てなければいけないのは、
「もしかしてというその気持ち」

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

ドラゴンと呼ばれる果実の味をきく 真っ赤な果実の味は淡泊

目次中まで真っ赤エッと驚く程紅い  ドラゴンフルーツ なんでドラゴンなんだろうねぇそうか、これは龍のウロコなのか…ついでだから果肉の色 どうやって見分けるのかと思って調べたが これ食べてたら肌に潤いが …

真竹の筍の旬は短い だから貴重な食材なの

僕流の筍ご飯
筍の煮物を適当な大きさに切り、
酒 少々
ミリン 少々
麺つゆ少々
醤油少々
ベーコン(これが味を美味しくするの)
それをご飯とともにボールに入れ
かき混ぜてからラップをかけてチンするだけ
3分から5分位かな
出来上がったら上にクレソンを適当に置いてアクセントに…
これ結構
人気になっているみたい
(僕の知り合いの間でだけど)
今回はやっぱり、
これが楽しみだね、
お茶漬けとともの…

桃太郎伝説の桃太郎は吉備津神社の吉備津彦の尊らしい

鬼ノ城では鉄を精製していた。
鉄を精製するのには水がいる。
熱した鉄を冷やすために使っていた水を(廃液)を近くの川に流していた。

上流で、汚れた水を流せば、下流では作物などができなくなる。

困った村人は、その交渉を吉備津彦の尊にお願いした。
吉備津彦の尊は「よし」と引き受けて交渉に行った。
で、吉備津彦の交渉に、ズラズラとついて行った村人たちが見た光景は、鉄の精製で顔は赤やら青に焼けただれて変色していた。それが、赤鬼、青鬼に見えたという話。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます