discover flower Like the discovery photo

スマホで楽しむ あかい花 あかにもいろんなあかがある

投稿日:

あかい色には特別な何かがあるのだろうか、心惹かるものがある…

もしかして
丑年生まれのおうし座だから…
そんなバカな…(笑い)
でもね、
紅いセーター何枚も持っているし…
占星術の本、
随分読んだけど
よく分らない…
性格など、
「あなたにはこういう面があります」
なんて言われると、
「うん あるある」と、
つい思っちゃうよね…笑い)

[あか」にも 色んな「あか」がある…

漢字だけでも、
いっぱい出てくる

あか

 ヘーこれもあかなんだ 
 しゅ あか あか(い) あけ
 せき しゃく あか あか(い)あからめる
コウ あか あか(い)あか(濃い赤色)
テイ あか あかい 赤い色 うすい赤色
 ヒ あか あけ ひいろ あか色のきぬ 
 テイ あか あかい 薄い赤色
赭  あか シャ あか(い)赤 赤い 赤い色
てい あか あか あかいろ 薄いあかいろ
驚いたね 
ほとんど知らない(笑い)…
この他に 
唐紅なんていう言葉もあるしね…

唐紅(からくれない)とは

紅花で染めた濃い紅赤色のこと
「韓紅」 ( からくれない の別表記)
深紅 の色をさす━と
写真のあかは朱色かなぁ…
朱色はもっと黄色ぽいよね、
レッドでもない
レッドはもっと黒が入ってくるから…
もしかしてこれ金赤

金赤というのは、

江戸切子のガラス工芸で赤色を発色させるために
.金を使用したことからきていらしい。
似たような名まえで赤金というのもあるが
これは「金赤」とは違ういろらしい。

根来漆器のあかへのこだわり

根来塗という漆器が
実家にもたくさんあったが
なかには、上塗りのあかがはがれて、
下に塗った黒が浮いてきたものもあった。
そうなのだ
赤色を際立たせるために
下地に黒い漆を塗っていたんだね…
やっぱり発色というのは大変なんだ…

赤と黒 いいねぇ

赤と黒という小説もあったよね…
赤と黒のブルースという歌もあった…
アッ
このレコードジャケットに使われているあかは金赤だ…
ということは、
今日の写真のあかは金赤…?
いろ(色)は
本当に難しい…
しかししかししかし…
魅力的だよね
赤という色…
もしかしたらそれは
血の色だから…

 

 

 

-discover, flower, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 武蔵野の峠の蕎麦屋 まるで江戸時代

日曜日
銀座中央ギャラリーでしている葉書きサイズの絵の展覧会を見に行く予定
知合いの絵本作家
「あんまゆきこさん」が数点出品しているの

ネコ
生きているネコがそこにいるみたにうまくて
可愛くてファンタジーの世界
とても楽しみ

写真を愉しむ 枯れてなお美しく咲くユリの木花(か)

写真っていいね、
記憶の中にあるいろんなものを思い出させてくれる
これこそまさに、
無意識と現実の一致ではないか…
なる程、
そういうことか…
撮って書いて、本当に楽しい
まさにまさにまさに…
究極 本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 初めて歩いた道なのに懐かしい

この道気に入った、
散歩に最高だよね、
川が流れ鳥がいて
春には櫻の名所になる。
新宿御苑を離れる時には、
「嗚呼…」と思ってしまったが、
スッカリここが気に入った、休日の来るのが待ち遠しい

スマホカメラでちょっと一枚 ジンギスカン こういう撮影 難しいね

ジンギスカン中野に有名な店があるの
先生曰く
中野駅の南口に、
有名なジンギスカン鍋の有名な店があるの、
「今日はそこに予約入れてるから」と
そのお店 知ってたけれど
「ああ そうですか、それは楽しみです」と言うしかないじゃんねぇ(笑い)
駅こ行くと
先生主宰の「グルメ会」のメンバー一人(男性)が加わっいて6人で
行ったのだけど
うん、
とっても美味しかった。
男性メンバーの説明によると、
このお店の肉は厳選された高級ラム肉で、
臭いがそんなにきつくないのが特徴とか…
札幌でも食べているけど
臭いは僕は気にならないし…
しかし、

スマホカメラを愉しむ 金柑の美味さにつられまたひとつ

上手い写真
そんなものは僕にはいらない
芸術写真
そんなものもいらない
ただ金柑の成っている姿がキッチリと写ってさえいればいい
勿論 感覚的に撮った写真もいいんだけれど、
それは難しいから…
だって、
アンソロジーといことを考えた場合、
統一が難しいからね…
しかし、
キッチリと撮っておけば、まとめ易いからね…(笑い)
そうなの、
これは僕の経験から得たことなのだが、
芸術写真や上手さを求めた、
いわゆる力作は
仕様頻度が少なくなるが、
何気ないものでもキッチリと撮ったものは使い易いのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます