discover flower Like the discovery photo

スマホで楽しむ あかい花 あかにもいろんなあかがある

投稿日:

あかい色には特別な何かがあるのだろうか、心惹かるものがある…

もしかして
丑年生まれのおうし座だから…
そんなバカな…(笑い)
でもね、
紅いセーター何枚も持っているし…
占星術の本、
随分読んだけど
よく分らない…
性格など、
「あなたにはこういう面があります」
なんて言われると、
「うん あるある」と、
つい思っちゃうよね…笑い)

[あか」にも 色んな「あか」がある…

漢字だけでも、
いっぱい出てくる

あか

 ヘーこれもあかなんだ 
 しゅ あか あか(い) あけ
 せき しゃく あか あか(い)あからめる
コウ あか あか(い)あか(濃い赤色)
テイ あか あかい 赤い色 うすい赤色
 ヒ あか あけ ひいろ あか色のきぬ 
 テイ あか あかい 薄い赤色
赭  あか シャ あか(い)赤 赤い 赤い色
てい あか あか あかいろ 薄いあかいろ
驚いたね 
ほとんど知らない(笑い)…
この他に 
唐紅なんていう言葉もあるしね…

唐紅(からくれない)とは

紅花で染めた濃い紅赤色のこと
「韓紅」 ( からくれない の別表記)
深紅 の色をさす━と
写真のあかは朱色かなぁ…
朱色はもっと黄色ぽいよね、
レッドでもない
レッドはもっと黒が入ってくるから…
もしかしてこれ金赤

金赤というのは、

江戸切子のガラス工芸で赤色を発色させるために
.金を使用したことからきていらしい。
似たような名まえで赤金というのもあるが
これは「金赤」とは違ういろらしい。

根来漆器のあかへのこだわり

根来塗という漆器が
実家にもたくさんあったが
なかには、上塗りのあかがはがれて、
下に塗った黒が浮いてきたものもあった。
そうなのだ
赤色を際立たせるために
下地に黒い漆を塗っていたんだね…
やっぱり発色というのは大変なんだ…

赤と黒 いいねぇ

赤と黒という小説もあったよね…
赤と黒のブルースという歌もあった…
アッ
このレコードジャケットに使われているあかは金赤だ…
ということは、
今日の写真のあかは金赤…?
いろ(色)は
本当に難しい…
しかししかししかし…
魅力的だよね
赤という色…
もしかしたらそれは
血の色だから…

 

 

 

-discover, flower, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ しっとりと雨の櫻もまた風情

歳を重ねるのも、まんざらではないと最近、
思うようになってきたのである
嘆かないと、人生(生き方)がとても楽になるのである
決して嘆かない
今日もよろし、明日もよろし、
多いに人生を愉しもうなんてね…

スマホカメラを愉しむ なんだか気になって撮ったんだけど よく見るとクマ しかも困惑したクマ 

高齢になってくると、
占い(未来の予測)よりも結果から人生と辿るのが楽しくなるのだけれど、
それぞれのシチュエーションでまさにまさにまさに…
何度も目を瞑る瞬間はあったのだけれど、
「ああ あれでよかったんだ
 あれがあったから今があるんだ」
と思えるようになって、
「そうか人生は悩み苦しみもいっぱいあったが
結論から言えば
なんとかなる
なるようにしかならない」
だったと…
そして気が付けば大体
「自分が思い描いた設計図に近いところにいる」
ということが分かったのである。
それは
「癒しの朗読屋」
アリアさんの

「山本周五郎」
の中にも何度も出て来る…
面白いね
年齢的に人生が終わった段階で
そんな悟りが来るなんて…

スマホカメラを楽しむ、簡易スタジオ、作りなおしたのでスマホでちょっと

部屋が明るいと気持ちがいいね、LEDも全部写真用の照明に
夜でも昼と変わらないんだもの。
色は昼光色、写真を撮るから、全部それ(昼光色)にしてもらったの。
で、その工事の時に、スタジオ(机の上に作った簡単なもの)邪魔になるから、片づけていたので、ホリゾントをキレイな紙に取り換えて、トレぺも交換したので、ちょっと、本箱にあった観音様を持ってきて撮ってみたの。
そう、スマホで、手持ちで。

キューイフルーツ クリームチーズとの相性抜群 これいける

その味を表現すると
キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの

スマホカメラを楽しむ 旬の広島菜漬けで広島菜巻を 美味しいお茶で楽しむ

広島菜漬け
小さく刻んで、チャーハンに
スパゲッティーもいいねぇ
刻んで お茶漬けもいい…
暫くはいろんな料理が楽しめそう
エッ
保存…
僕は冷凍庫で、そして冷蔵庫でするの
写真も楽しいが、料理もまた楽しだよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます