discover essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日はヒナゲシ

投稿日:

写真なんかなんだっていいんだよね

シャッターを押せば写ってるんだから…(笑い)
ジャー
何で撮ってんだ
写真がなきゃ何も書けないから…

インスタグラムって写真を見せるんじゃないの…

そうらしいけど
シャッターを押せば写るんだから
写真なんてなんだっていいんだよ…
だって「インスタ映え」とか言うじゃない
僕にはその意味が分からないんだよ…

分らないって何処が…

だってシャッターを押せば
確実にちゃんと写ってんだから、
自分が気に入ったものをアップすれば
それでいいんじゃないの…

ショートムービー あれ なんとかして欲しいよね

ショートムービーというのかな、
よく分らない
あれ、
邪魔でしょうがない
消すのが大変なんだよ…
若い女性がきわどい水着とかで身体クネクネするの
そんな映像をポンと出されても興味がないんだよね…
ところが最近は
意味不明のショートムービーが頻繁に出てきて
「興味なし」と、
押すのも大変なんだよね…

実際僕は高齢だし、
そういうのまったく興味ないんだよね

じゃぁ
インスタ止めればいいじゃん
そうはいかないんだよ、
「撮って書いて発表するのを愉しみ」としているんだから…
それだと、
若い女性が水着でクネクネしているのも一緒ではないの…

花の写真はよくて女性のクネクネはなぜダメなの

そう言われると返す言葉はないんだけどね…
なんかわけがわからなくなってきた
この辺でやめとこう…
ところでひなげし(アップした写真)
まるで雑草のように何処にでも咲いているんだけど
出会った場所とか雰囲気によって…つい撮らされちゃったの

アップした写真もなんとなくなんとなくで撮ったんだけど、
お気に入りなの(笑い)

だけど何度も言っているように
僕にとって写真なんかなんでもいいの
ただエッセイ(雑文 思いつき)が好きだから、
そのネタ探しで撮っているだけだから…
だって毎日
何か書くことに喜びを感じているんだけど、
写真がなきゃつまらないしねぇ…
そのために写真を撮ってんだけど
習慣って凄いよね写真を見ていると

指がかってにキーボードの上でダンスを始めるの…

そして、
気がつくと
適当な分量(基本的には800字と決めているんだけどね)になっているから、
この辺で落そうかと言う感じで…(笑い)
だからこの日記は
素直な僕の心模様
そう思って書いているの
こうして書いておけば
それをネタにまた書けるからね…
いづれは
こうして書き溜めたものを編集して
一冊(Kindleのペーパーバック)にと思って続けているのだけど、
創造的(遊び遊び)なことをやっていると本当に楽しい…
そういう意味では
スマホ 今や
僕にとっては絶対の必需品なの…
ハハハ
今日もまたとりとめのない話になってしまったね(笑い)
ハハハ…
(笑い)とても便利がいい

 

-discover, essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英会話の勉強、これなら上達するという方法を見つけた

インスタグラムへの投稿だから、電話のように聞きながらではなく、チャットでやるわけだから
その写真に(彼女の投稿写真に対して)素晴らしいね…というのを翻訳機にかけて英語にしてもらうの

It’s a wonderful photo I like that kind of photo
そう、こんなように、
すると、これに対して、英語で返事をくれるわけ。
それをノートに書きとめといて、例えば仕事(警備)で立っている時、思い出しては反復しているの。

スマホカメラを愉しむ 撮った花の写真を見ながら Why did you take a picture of this flowerと問うのが楽しい

僕にとって花は女性なの…
フラフラ歩いていて
なにげなく呼び止められて(惹かれて)
「エッ 何」
「美しいよ」
「そのドレスとってもいい」
と僕
「あら 嬉しいワ…」
「ウン よく似合ってる」
「こんなのどう」
「いいね、そのポーズ…」
「ああ、いい感じ…」
「それそれ それだよ」
風がいろいろと、
ポーズをつくってくれるの…
「どう、いいの撮れた」
「ああ、最高だよ」
「…」
こんな会話しながら撮っているのだけれど、
こんなことを書くと
とうとういかれたな━なんて思われちゃうね…
でも楽しけりゃいいよね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 小さな恋の物語 なんか人形劇をみているよう

自然の中には、花の中には、色んな物語りの
一場面がある、そういうの見つけるのが亦楽しい
スマホカメラって本当に楽しい
そう、だって、いつだって撮れるから…

やっぱりいいね、夜の荒木町、寒い夜は湯豆腐がいいね

ゴールデン街で店内に囲炉裏を切った店
一度しか行けなかったけれど、ゴールデン街にあった、店内に囲炉裏があって、高齢のママさんが三味線を弾いて遊ばせてくれるの、素敵なママさんで、とてもお気に入りだったのだけれど…
その時も、いきなり電話が来て
「あの時撮った写真、プリントしてくれ」と。
昨夜行ったこの店のママさん(こちらは若い)も、ゴールデン街のママさんを知ってたみたいで
「えっ、あの写真を撮った人…あれはいい写真…」と
嬉しいね、初めて会った人が、僕の撮った写真を見ていて、驚きと同時に褒めてくれるの…
その言葉に感激してしまった。
というわけで、荒木町のこの店、スッカリお気に入りに(笑い)

スマホカメラを愉しむ 孫のドラムの発表会 驚いたね 習うということは凄いことなんだ

今朝 
どれどれと写真を見て
この子 
僕の子供の頃にそっくりじゃんと…
結構わがままで甘えん坊らしいけど
それも僕そっくり…
思わず
「将来大丈夫か」と、
心配してしまった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます