discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマ 何なんだろう 「光と影のコンポジション」なんてね…

投稿日:

太陽が創り出したアート

多分…
恐らく…
ビルの壁面の街灯に太陽が射して影をつくり、
キャンバスと光と影のバランスがよくて
それで撮ったんだと思うが
これは僕ではなくて
僕の中にいるもう一人の僕
つまり潜在意識が撮れ撮れと言ってきたので
素直にその声にしたがってシャッターをきったんだけど
絵としてなんとなく形になっていたのでアップしたの…

これまさに潜在意識とのコラボレーションだね…

で、何を書こうと写真を眺めていたら
指が勝手に動いて
「光と影のコンポジション」と…いうタイトルをつけていたの…(笑い)

コンポジション(composition)

調べてみると
美術用語で「構図」と(現代美術用語辞典)
語源はラテン語で構造(Compositio)
コンポジションという言葉自体は
絵画
文学
建築
音楽

「…」

様々な芸術で使用されるが
「構図」という意味でコンポジションを捉える場合は
「主に絵画などの平面的造形芸術における画面構成を意味する」らしい

こんな説明も

絵画の五大要素に
「色彩」
「運動」
「着想」
「均衡」
「配置」があるが
「作品全体を秩序づけること」というような説明も…
そういう目でこの写真を見れば
なんとなく
なんとなく なんとなく…という気がしてきた。

今も時おり眺めている愛読書

「創造と伝統」(川喜田二郎 祥伝社)というのがそれなんだけど
この本は随分読み込まさせてもらって
エキスを吸収しているのだが
その中に
「なんだか気にかかる」というのを感じたら、
それは取材していおくべき
「なぜならそれは、
近い将来 
必要になってくることの予兆だから」(うる覚えだけど)というのがあって、
以来僕は、
できるかぎりそれを実践しているのだが、
今回のこの写真も、
そんな感じで撮ったのだと思う…
一眼レフとかだったら
「ヨシ」と気合を入れて撮らなければならないから面倒だけど
スマホカメラなら
「メモとしてちょっと撮っとこう」
という軽い気持ちで撮れるので、
それがいいの
そんな感じで撮った写真だけど
この写真気に入ったの…
壁面の色と街灯と影が創り出したバランスの面白さ…
こういう写真
こういうシリーズ 
あってもいいよね…
スマホカメラ本当に面白い…(笑い)
これこそまさに究極の遊びと僕は思っているのだ…(笑い)

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 陽光に白く輝く木蓮花 春らしい雰囲気それが撮りたくて

昨日
写真撮ってちょっと疲れたので一休みしようと
ドトールに行ったら
たちまち異次への旅
目覚めて飲んだ
冷えたコーヒーがとても美味しかった(笑い)
やっぱり春はいいね…
何もしなくても
ボーとしていても気持ちがいい…
スプリング…
ポンポン跳ねて大いに楽しまなくては…だね…(笑い)

写真を愉しむ 永代橋と月 

文章、
伝えるためにはラブレターを書くよに、
心から伝えたいものを書く…
それが秘訣だよ…
昔、
先輩から聞いた上達の方法なんだけど、
写真を選ぶのも一緒だね…
この写真
あの人は気に入ってくれるだろうか…
そんなことを思いながら…
そうすると、単純な作業が、この上なく楽しいものになってくるの…
言葉で写真で…
人に何かを伝える創作って、
何よりも楽しいと僕は感じているのである。

覚悟して挑む コロナワクチン接種

栄養も何も考えてないテークアウトの料理をとって、見た目だけの問題でマスクをして、これって何かへんと僕は内心思っているのだが、
マスクしないと仕事させてもらえないから、仕方ないんだよね。
だから、ワクチンしてないと、今はまだ大丈夫だけれど、
「ワクチンしてない人は仕事できません」ということになるのが目に見えているから、仕方なしに今日、受けることにしたのである。

スマホカメラを愉しむ 今日の花は さがり花 妖艶というのがピッタリだね

この花(アップした写真)
夕べに咲いて
すでに散った花なのだが、
なおだよね…

そんな雰囲気にさせられてしまった。
アランさんの癒しの朗読「山本周五郎」
を聴いていると、
そういう描写が実にうまいの
それを聴きながら
想像を巡らせるの本当に楽しい

鋭い冬の光り、枯れ葉、マイルス・デイヴィスのトランペットの音が聞こえてきそう

「何を撮ろう」というのではなく「何かを感じた」からシャッターをきった。
そして、後から写真をみながら、
僕はこの時、何を感じたんだろうというのを考えながら、キーボードをたたくの、それが結構たのしくて…
うん、そう、だから、ブログのタイトルが
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」なの
後づけだけど笑い
「僕はこの時、いったい何を感じたのだろ」
一人でいる時、そういうのを考えるととても楽しい…
もしかしてこれって、究極の遊びかもね…笑い

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます