discover essei life phone photo

スマホカメラで遊ぶ、今日の花は昼顔 ,僕はこの花に何を感じたのだろうか…

投稿日:

昼顔

朝顔に似た淡いピンクの花
 昼間だけ開花するものと、
朝から昼間まで開花する花と2種類あるのだそうだが、
どちらも夕方には閉じてしまうらしい。

似て非なる朝顔との違い

朝顔のピキッっとした感じ、
シャキシャキの江戸っ子のお姉さんという感じに比べて
淡いピンクのさほど大きくない花は可愛いんだけど
どことなくなんとなくボーとして儚ささえ感じる
その曖昧さが何か特別の印象を与えるのか、
ドラマのタイトルで見た記憶ある
映画、見たことははないが、
その内容は想像がつく…
その想像は、
多分、
おそらく間違ってないはず…
僕には、
そういう才能がチョッピリあるみたいで、
なんだかよくは分からないのだけれど、
理屈を超えて、
本質を掴むのが結構うまいの…

なぜと言われても理由はいえないんだけど…

だから
根拠はと問われると説明できないのだけれど、
会社をやってる時には、
社長の権限として
「俺がそう思うからそれでいいんだよ」で押し切ったものも随分あるんだけれど、
結果からみて、
それで良かったということが多々あって、
自信を持っているのである。


直観力
最近これ注目されてるんだよね…

理屈を超えたセンス…
でも、
これが納得しないと、
どうにも落ち着かないのである…
だから
その声に従うのだけれど、
結果的にそれが良かったとなるのは、
ある意味それは
覚悟を決めた発言であり、
行動だからかもしれない…
最近、
そんな風に思うようになてきたの。

覚悟を決める

腹を決めるともいうが、
そういう気持ちで事にあたれば、
そりゃぁ、
迫力あるしねぇ…
気持ちは人にも伝わるしねぇ…
あれ、
今日は一体、
何を書いていたんだっけ(笑い)
「…」


「昼顔」からとんでもない方向の話になってしまったね…

でもこれでいいの、
何かの言葉から何かを連想して、
頭の中にあるものを書き出す…
僕は
これがブログの魅力だと思っているんだよね…
なぜなら
これが今
僕の意識の中に上がっている重用課題だと思うから…
そう、
僕は今、
直観ということに対して非常に興味を持っていて、
その答えを探している最中なのである…
だから僕にとって
ブログは、
ブレスト(自分一人の)でもあるのだから…
思ったことを書きだす、
早朝にこれをやると、
頭(気持ち)がとてもスッキリするの…

-discover, essei, life, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 華やかにそして美しかりん花

秋には黄色い大きな実をつける、あの花梨の花
「豊麗」「優雅」というのが、花言葉としてつけられている
花梨の木は、銘木で、
古木の机いいね…
平安時代から、親しまれている花らしい…

スマホカメラを楽しむ、セルフポートレート、Instantoxという無料アプリを使ってみた

ネットでいろいろ調べたら、マニュアルで撮れるアプリとかいろいろあることが分かった。
無料なら試してみるけれど、お金をかけるのはイヤだね…
それが仮に一か月300円でも、年間にすれば3600円…
別にどうしてもという必要がなければ、やっぱり使わないよね…
しかし、しかし、しかし…
こうして、いいなと思った無料のアプリをドンドン入れていると、それが容量を圧迫して、逆に何もできなくなってしまったりするんだけどね…

スマホカメラを愉しむ 色 形 雰囲気…何となく さりげなく美しい

風と共に…
リズムに乗って
息を吐き…
息を吸う…
僕は今 
宇宙のたなごころに抱かれて寛いでいりのだ

スマホカメラを愉しむ 公園の糸瓜の花揺らす風

「それって売ってんの」
「ああ、売ってるよ」
「知らなかった探してみよう」と言うので、
「そこまで日焼けすると」
そう言ってアハハハと笑うと
「失礼しちゃうわね、これでも一応女なんですけど…」
「そうだった ごめんごめん意識したことなかったよ…」
「もう」
そういってドーンと小突かれてしまった…

スマホカメラを愉しむ その味は甘くせつない柘榴の実 

その味は甘くせつない柘榴の実
遠い昔の記憶の底に
うーんもうちょっと…
こんなことをして遊んでると、結構楽しいの
だから写真やめられない…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます