discover essei phone photo

スマホカメラで遊ぶ 今日の写真は桃 まさか東京のど真ん中で撮れるとは

投稿日:

桃 エッ ウソーここは東京だよ…

撮ったのは大崎
遠目から見て、
「なんだあのピンクの実は」
「まさか…」
近づいてみると、
桃だった
山梨なら分かるけど、
ここは東京だよ
大崎(品川区)だよ…
路地ではないけれど、
目を惹くよねぇ…

ピーチライン

もう少し色っぽくしたかったんだけどねぇ…(笑い)
「フラチな お前何かんがえてんだ」(心の声)
ハハハ…
だって僕
「キレイは下着で決める」
「たった8秒の変身術」
女性の下着の本
2冊もプロデユースしているんだもんねぇ…
いづれも体形補整だけどね、
そう
「寄せてあげてがブームの頃」
「だからピーチラインなんて言葉も知ってるの…」(笑い)
ブラの開発された歴史もしっているし、
その為に
「風と共に去りぬ」も何度も見たよ…
そう、
コルセットをギューと締め上げるシーン…
だって、
ねぇ…
あの下着によって、
女性社長がいっぱい生まれたんだもの…
なつかしいねぇ…
なんでもやってるんだ(笑い)
本当に本当に本当に楽しい時代だった
でもね、
僕は岡山生まれだから白い桃が本命なの
そう、
あの艶めかしい白い桃(笑い)

清水白桃 桃の女王

美味しいねぇ…
しかししかししかし
自分で買ってはは食べられないよねぇ…
ところが
その白桃で、
お汁粉つくっているお店があるの

(季節限定でその期間は短いけれど)
食べたよ
とっても美味しい
つくっているのは

「茶とあん」(阿佐ヶ谷の喫茶店)
岡山出身のママさんで
安く仕入れられる特別のルートがあるらしいの…
で、
今からそれが楽しみなの
桃をシロップで煮て
それを餡子と合わせていいるのを冷たくして食べるのだけど、
とっても美味しいの…
知り合いの女性にその話をしたら
「食べたい」
というので、
その時期になったら連絡することになってるのだけれど、
その前に、
ちょっと働いておかなければね(笑い)…
でもね、
そうしていろんな人と知り合ってお話するのとても楽しいの
話のネタもドンドン作っておかなければならないしね…

ポンと言えばポンと響く会話の面白さ

昨日
ちょっとお茶した女性
ふっくらと温厚で素敵な女性なんだけど
最近僕は
朗読(聴く方)にはまっていて山本周五郎の小説を時間があれば聴いてるの
「アランさんという女性の朗読)
そういうと
「私の女性友達の間では、
山本周五郎の作品に出てくる女性は、
現実離れしている、
あんな素晴らしい女性はまずいないということになってるんですよ…」
そう言って笑っていた
確かに
しかし、しかし しかし…
そういう返答がすぐに出てくるということは…だよねぇぇ
この一言で
「OH」と思ってしまった。
会話って本当に楽しいねぇ…
こういう人
大好き…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ タンポポの詩が聴こえる

タンポポの花
存在自体がすでに詩になっている
僕にはそのように思えるのである
特に風が来たら飛ぶぞという白いタンポポをみると
特にそれを感じるのである。

しかし、
その詩をお前」書いて見ろと言われたら
アハハなんだけど、そんな雰囲気をこの花に感じるのだった。
だから、写真を撮った時には
ヨーシと、思うんだけど、やっぱり詩は難しい

コンデジのズームを望遠にして屏風絵を意識、河津桜

これから暫くは、
カメラが手放せない。
「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」
花が咲けば、
毎年同じように花の写真を撮っているのだけれど、
撮る度に風情が違うのが面白い、
感じ方もやっぱり、
毎年違っているんだろうねぇ、
年とともに…
今回は、
ちょっと屏風絵を意識して撮ってみたの
どうだろうか…

生きるということは目を効かせるということなんだね なんとなく可愛い米ツキバッタ

この写真を見ていると、
目を効かせなければ生きていけないということを教えられているような
そんな気がするんだけれど…
それにしても
このところのニュースを見ていると、
目先ばかり考えて目の効かない人々が多いとつくづく思う。
愚かというかねぇ…
あれじゃまるでコネを頼りの就職活動じゃんねぇ…
そこまでして恥ずかしくないのかねぇ…
米つきばった 
ペコペコと頭を下げるのが特徴で
別名「お辞儀ばった」ともいうらしいけど、
人にへつらって生きる人のことを
「米つきバッタ」ともいうらしいよ…(笑い)
オッ
 今日はくくりが見事に決まった…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 縁側で庭を眺めて酒を飲む

昨日(25日)から
扇が谷のKATAKOTOギャラリーで
土歩さん、作陶展をしているの、
30日まで、
ブラリ鎌倉…
よかったら是非…

パンパスグラス、秋の象徴、秋を感じさせる花

教育って、やっぱり大事なんだ
僕はどちらかというと、不良で、落ちこぼれで、悪いタイプの少年、青年時代だったと思うけれど、ギリギリの所で、一線を越えられない弱さがあって、それで大きくなれなかったと思うのだけれど、もしかしたら、多少なりとも覚えている、母親の、そうした教育があったかも知れないと、今頃になって感謝しているのである(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます