cooking discover essei photo

名前に拘らなければ 料理 何をやっても美味しい お鍋ってやっぱり凄いんだ 

投稿日:

昨日もまた思いつき

何をつくるという目的もなく、
余った野菜を適当な大きさに切り
ホットプレート(鍋)にいれて
お水を入れ
お塩を入れ
本出汁を一本いれ、
それが茹で上がったところに
元 パートナー(仕事の)の女性が来たので
「何にするか」(味付け)
と尋ねると
「ポン酢がいい」というので
ポン酢を小ぶりのちょっと深い器に用意して
それにつけて食べたのだが
イケル…。

鍋に入っているものは

鶏肉(セブンで買った冷凍のもの)
ジャガイモ(これはビニールの袋に入れてチンして皮を剥いたもの)
胡瓜
ニンジン
椎茸
ナス
玉ねぎ
そんなものかな…
下味がついているから、
そのまま食べても美味しいんだけど、
ポン酢につけると、
グンと味が際立ってきて
「OH これいけるねぇ…」と思わず…

鍋さえあれば何をやっても料理…

楽しくて美味しく食べられれば、
最高だよねぇ…
ホットプレート買って良かったと…

電気圧力鍋も買ってしまった

実は昨日
一昨日に行ったブックオフでみつけて、
3000円だったからつい…
それを買って帰り、
試しに何か作ってみようと思ったのだけれど
冷蔵庫を見たら
中途半端な野菜がいろいろあったし…
これを作ろという明確なイメージがなかったし、
もう7時近かったから
圧力鍋はやめて
ホットプレートの鍋に、
とにかく野菜を放り込んで…
(本当にいいかげん)
そのお陰で
「概念を捨てれば何をやってもいいんだ」
ということを発見したんだから
それはそれで良かったんだけどね…(笑い)

しかししかししかし…
これは凄い発見だった…

もの心ついた時から
カレーとはこういうもの
マカロニーグラタンとはこういうもの
コロッケとはこういうもの…
そんな概念があったから
それに縛られて
レシピとか称するものを意識して作っていたんだけれど
「こんなようにしたら美味しいのでは」という
イメージ先行にしたら
キレイで美味しければいいわけだから、
料理が楽しくなってくるよねぇ…

料理こそクリエイティブで楽しい究極の遊び

面白い
そう考えると
料理こそ
クリエイティブなのである。
物事 
なんでも楽しまなくてはねぇ…(笑い)
そう言えば
僕が時々行く「なべ屋」
ここはIHで一人一人が自分で味付けをして食べる食堂なんだけれど
「自分がいいと思えば、それが最高、楽しんで作ってください」
確かそんなフレーズのメモが貼られていた。
まさにまさにまさに…
だよね
考え方、
それをちょっと変えるだけでいろんなものが新鮮に見えてくる…
ヤットヤットヤット…
自由の素晴らしが見えてきた…
これからだね…人生は…
ウンこれから…
大いに楽しまなくてはね…(笑い)

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅漬けの 果実の味の 美味しさよ 梅干しではないよ干す前の状態だから

エッ なんで隠遁してたかって
それは内緒…
(武士の情けというやつで…笑い)
放浪癖のある男が多少稼いで自由奔放に生きてれば
いろんなことがあるんだよ人生には…
そういうことがあったから
「楽し人生だった」とも言えるんだけどね、
でもね、
逆に全てを失ってホッとした部分もあってね…
いろんな勉強させてもらったよ…(笑い)
そういう意味では本当に本当に本当に
僕にとっては楽しい人生だった…
でも、
もう一度
この人生をやるかといったらいやもう結構です…(笑い)

梅の花 可愛く咲いて 春そこに スマホで撮ってちょっと俳句の真似事を

Filofax(システム手帳)やっぱり今でも使っているもの
文房具には夢があって、想像力を書きたてる何かがある、
これさえあれば、いつでもどこでも、一人で遊べる、今はそれにスマホとタブレットが僕にとっての必需品
バックが重くなっても、どこに行くにも持っている貴重品なのである
昨日は新宿御苑で蝋梅をみた、また、楽しい季節がすぐそこにを実感した。今年はスマホで大いに楽しもう

スマホカメラを愉しむ 華やかな色彩を愉しむのも写真なら、色のない世界もまた写真 

齢をとるということも、決して悪いことではない、
いろんな経験をした今だから、愉しめることもあるのだから…

やっぱりいいね、夜の荒木町、寒い夜は湯豆腐がいいね

ゴールデン街で店内に囲炉裏を切った店
一度しか行けなかったけれど、ゴールデン街にあった、店内に囲炉裏があって、高齢のママさんが三味線を弾いて遊ばせてくれるの、素敵なママさんで、とてもお気に入りだったのだけれど…
その時も、いきなり電話が来て
「あの時撮った写真、プリントしてくれ」と。
昨夜行ったこの店のママさん(こちらは若い)も、ゴールデン街のママさんを知ってたみたいで
「えっ、あの写真を撮った人…あれはいい写真…」と
嬉しいね、初めて会った人が、僕の撮った写真を見ていて、驚きと同時に褒めてくれるの…
その言葉に感激してしまった。
というわけで、荒木町のこの店、スッカリお気に入りに(笑い)

写真を愉しむ 春の風 踊るネモフィラ 可愛くて

「人は人俺は俺…」
自分の人生だもの自分を生きなければ、なんのための人生かなんてね、
そんなことをいいながら何かある度に
「おいどうするのと友達に…」
本当にいい加減な奴(笑い

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます