cooking discover essei photo

名前に拘らなければ 料理 何をやっても美味しい お鍋ってやっぱり凄いんだ 

投稿日:

目次

昨日もまた思いつき

何をつくるという目的もなく、
余った野菜を適当な大きさに切り
ホットプレート(鍋)にいれて
お水を入れ
お塩を入れ
本出汁を一本いれ、
それが茹で上がったところに
元 パートナー(仕事の)の女性が来たので
「何にするか」(味付け)
と尋ねると
「ポン酢がいい」というので
ポン酢を小ぶりのちょっと深い器に用意して
それにつけて食べたのだが
イケル…。

鍋に入っているものは

鶏肉(セブンで買った冷凍のもの)
ジャガイモ(これはビニールの袋に入れてチンして皮を剥いたもの)
胡瓜
ニンジン
椎茸
ナス
玉ねぎ
そんなものかな…
下味がついているから、
そのまま食べても美味しいんだけど、
ポン酢につけると、
グンと味が際立ってきて
「OH これいけるねぇ…」と思わず…

鍋さえあれば何をやっても料理…

楽しくて美味しく食べられれば、
最高だよねぇ…
ホットプレート買って良かったと…

電気圧力鍋も買ってしまった

実は昨日
一昨日に行ったブックオフでみつけて、
3000円だったからつい…
それを買って帰り、
試しに何か作ってみようと思ったのだけれど
冷蔵庫を見たら
中途半端な野菜がいろいろあったし…
これを作ろという明確なイメージがなかったし、
もう7時近かったから
圧力鍋はやめて
ホットプレートの鍋に、
とにかく野菜を放り込んで…
(本当にいいかげん)
そのお陰で
「概念を捨てれば何をやってもいいんだ」
ということを発見したんだから
それはそれで良かったんだけどね…(笑い)

しかししかししかし…
これは凄い発見だった…

もの心ついた時から
カレーとはこういうもの
マカロニーグラタンとはこういうもの
コロッケとはこういうもの…
そんな概念があったから
それに縛られて
レシピとか称するものを意識して作っていたんだけれど
「こんなようにしたら美味しいのでは」という
イメージ先行にしたら
キレイで美味しければいいわけだから、
料理が楽しくなってくるよねぇ…

料理こそクリエイティブで楽しい究極の遊び

面白い
そう考えると
料理こそ
クリエイティブなのである。
物事 
なんでも楽しまなくてはねぇ…(笑い)
そう言えば
僕が時々行く「なべ屋」
ここはIHで一人一人が自分で味付けをして食べる食堂なんだけれど
「自分がいいと思えば、それが最高、楽しんで作ってください」
確かそんなフレーズのメモが貼られていた。
まさにまさにまさに…
だよね
考え方、
それをちょっと変えるだけでいろんなものが新鮮に見えてくる…
ヤットヤットヤット…
自由の素晴らしが見えてきた…
これからだね…人生は…
ウンこれから…
大いに楽しまなくてはね…(笑い)

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダリア 「日和」というのだそう。エネルギッシュだねぇこの花、まるで太陽…

有名な「小春日和」は季節はいつ
「小春日和の 穏やかな日は…」
と歌われた、小春日和とはいつのこと
調べてみると、
「小春は陰暦10月の別称で、小六月(ころくがつ)ともいう。太陽暦で11月から12月上旬」(日本大百科全書(ニッポニカ)

まるで春のように暖かい晩秋の一日のこと。
面白いね、言葉、意味さえ間違わなければ、どういう使い方をしてもいいんだよね、JISマーク(既製品)の言葉を使うよりも、意味をうまくとらえて、別の角度から切り込んでくる言葉の方が、余程か面白い、僕にはそのように思える。
だって、すでにもう言い古された手垢まみれの言葉を幾ら羅列しても、なんの感情も感じないものね、
それよりも、自分で言葉を作り出して「こんな感じ」と表現した方が余程かたのしい…

江戸川区の名所荒川ロックゲート この写真は貴重なの。だってこのアングルから撮っているのは、僕とどこかの新聞社のカメラマン二人だとて思うから

ロックゲート(閘門)は水位の違う二つの川を船が行き来することができるようにするためのもの
水位の高い荒川と旧中川の最大差は約3.1メートル
荒川(前扉)と旧中川(後扉)
いずれかから船が入ると
両ゲートを閉じて
ゲート間の水位を調整した後
運航方向の扉を開けて船を出す。

この閘門 日本で最速の船のエレベーターといわれていたのだが…

通行可能な船の大きさは
最大長55m
大幅12m
最大高45m
江戸川区小松川
ロックゲートの後ろに左右(南北)に流れるのが荒川

これ、2009年に出した本だから相当古い
風景 多少変わっているかも知れない
それにしても、
たまにこうしてデーター耕さなければ駄目だね
探せばお宝の写真いっぱいあるはずだから…

写真を愉しむ 愛し合うことに季節なんて関係ないわ 私たちはいつだってラブラブよ

姉にもらったダイソンの掃除機
あれいいね、
気に入った
掃除が楽しくなってきた…(笑い)

これ 牛筋なんだけどビールのつまみにとってもいいの 僕流創作簡単料理

写真位の量だったらビールのロング缶1本で食べてしまう…
素材が牛筋だから400円か500で買えるから
安くていいつまみだよね…
なんでこれ思いついたのかは忘れたけれど
僕って時々
「こうしたらいいんじゃない」
なんていう
閃き、
思いつき…
そんなのがフイに来るの
面白いでしょう

スマホカメラを愉しむ ただ一緒にいればいい

昨日 夜、
ちょっとお腹が空いたので、
インスタントラーメンを買ったのはいいが、
電気ポットの電熱部分
どこに入れたのか分からなくて…
さっき
「とりあえずで入れた箱」の中を漁っていたらそこに…
お腹すくと、なかなか眠れないんだよんね(笑い)