cooking discover essei photo

玉ねぎのレンチン簡単料理に豚肉炒めを添えて一品に とっても美味しい

投稿日:

目次

レンチンで作った玉ねぎの簡単料理と豚肉炒め

お皿もらってきたので使ってみようと思ってね…
お皿のコレクションの中で書いた
玉ねぎのレンチン簡単料理と豚肉をいためて1品にするという
間に合わせ料理
やっぱり写真があった方がいいと思って
それで久し振りにやってみたの
ウン
とっても美味しいかった
でも自分で作ったものだから、
あまり褒めるわけにはいかないんだよね…
でもでもでも…
冗談抜きにして本当に美味しかった

美味しい
その感覚を言葉にすると…

玉ねぎが柔らかくて、
お酒とお醤油と塩と胡椒が玉ねぎの甘さと調和して
とろけるような感触でとっても美味しいの、
そして思いつきの添え物で作った豚肉炒めが
うまくそれにからまって最高だった。
サルサソースを豚肉炒めにかけると
さらに良かったかも知れないね…
そう思ったので
「豚肉炒めにサルサソース」とメモに記しておいた

玉ねぎのレンチン簡単料理は昨日も書いたが
ついでだからもう一度…

玉ねぎを横に半分に切る
写真は見た目をよくするために
ヘタの部分を多めに切り落としたが、
実際にはお皿にちゃんと座る程度に少しのカットでいいと思う。
(もったいないもの)

作り方
お酒を少しかかけ
塩を少し
胡椒を少し
さらに
お醤油を少しかけ
ラップしてチンしただけ(5分位かな)
豚肉
ホットプレートで塩と胡椒で炒め
少しお醤油を…
それがアップした写真で
上に載せた緑は大葉を小さく切ったもの
大葉をうまく使えばもっときれいに見えるかもしれない
(それは今後の課題だな…)
お皿
やっぱり大きい方が扱いやすいね
盛り付け 少し研究しなければね…(笑い)

久々に「忙中閑」の充足感を味わう

昨日はあまり食欲なかったので
これを肴に(アップした写真の料理)
ビールを飲んで
その後
ご飯に冷水をかけ
お茶漬けの素と梅干でお茶漬けにして食べたのだけど、
とても美味しかった…
一人はいいねぇ、
本当に気楽
溜まっていたノートも大分整理できたし…
休日は本当に楽しい
久し振りに
「忙中閑」の幸せ
嗚呼とつい…(笑い)
それもまた楽しからずや…

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 美しい ほかに言言える言葉を僕は知らない

感動こそ魅力…
そして感動は形じゃない…
奥が深いね写真…
だから楽しい…

挫折することは分っているのに、つい買ってしまう英会話の本

英語の発音難しい
先日、元スタッフの女性が来て
地下鉄のアナウンスで
「プリーズ ウエイトビハインド ヤマモリワークス」と言っているんだけどヤマモリワークスって何」
「…」
「何回聞いてもそうしか聞こえないんだけど」と
そう言われて気にしていたら丸の内線でも
「ヤマモリワークス」と言っている。
で、
一体なんと言っているのかと調べてみると
「pleeas wait behindo the yellow warning blocks.」
「yellow waming block」が「ヤマモリワークス」になっているのだが、あれは正しいのかねぇ…

スマホカメラを楽しむ なんとなく妖しの世界合歓の花 

妖艶…
ちょっといい酒を呑んで、いい気分…
そんな感じの恍惚の世界…
何かに心を奪われて
我を忘れてうっとりとしている
そんな世界を覗いているような…
そういう世界に僕も行ってみたいなと
そんなことを思いながら…

スマホカメラで楽しむ 白モクレン の透明感のある白色、難しい 

「ハクモクレンの白色と太陽に透けた透明感が勝負…」
そう思って撮ったのだけど、
思い通りには、
なかなかいかない…(笑い)
それでも、本人は
「スマホでこれだけ撮れれば十分」
と思ったりしているんだけどね…(笑い)
だって使うのはイメージだし、
頼まれたものではないし…
自分で
「よし」と思えばいいんだもんねぇ…
だから、
現役を退いて
(自然に仕事がなくなったんだけれど)
愉しんで写真が撮れるようになったの…
そうしたら、
写真を撮って
そこに雑文を載せるのが楽しくなってね…
それで電子書籍に目を向けたの…

電子書籍なら、自分でやればタダだしね…
版元(出版社)いらないし、
KindleのISBN(書籍コード)がついてAmazonで売れるので、
高いお金をかけて自費出版するよりはいいと、
僕は思っているの…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 小豆島  

写真って本当に楽しい
それから何十年もたって、こうして楽しめるんだもの…