cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ コンニャクを玉ねぎと大根と肉で煮る

投稿日:

すき焼きもどきだけどね

これ結構好きなの
作るの簡単だし、
ポイントは玉ねぎなんだけれど、
実際に食べて美味しいのは大根

玉ねぎも肉もネギも入れているんだけれど、
それらの材料はすべて、
大根を美味しくするための脇役だったと…

面白いね傍役のつもりの大根が主役だなんて…(笑い)

昨日 スーパーに行ったら国産牛(もも肉)の切り落としのいいのがあったので…
僕には切り落としで十分なの…(笑い)
それで思い出したことが一つ

昔昔のエピソード

狛江にいたころ成城学園の石井
(その頃はチエーン店ではなく成城学園の駅前の、小屋みたいなところで、でも、格上のスーパーとして有名だったの)
に時々行って買い物をしていたのだけれど
ここでは切り落としでも素晴らしい肉が売られていたの
その肉コーナーの前で
身なりのいいご婦人が言った
「あら、この肉 うちのワンちゃんにいいわね」
そう言って数パック買って行ったのだが
その様子を見ていた別のご婦人たちがヒソヒソと
「あれはワンチャンと言ってるけれど自分たちで食べるのよ…」
そう言えばある時タクシーに乗ったら
「ここの人たちはもう大変、
早朝に来てくれという予約が入っているから迎えにいくと
「エッ宅ではタクシー呼んでませんよと」
「エッなんで」と僕
「それはね明日ゴルフだからとワザとお客の前から電話してんの 見栄ですよ見栄 振り回されるこちらはいい迷惑ですよ…」と
「ヘー いいところに住むと大変なんだ」と…
話が横道んひそれてしまった
元に戻すと、

すき焼きまがい
これとっても美味しい

それこそ 
いい切り落としがあった時に作るんだけどね、
玉ねぎを先に炒め
麺つゆを少し入れて肉を入れ
砂糖と醤油お酒(少し)を入れ、
煮えてきたら大根(スライス)を入れ
出来上がったらパンパンと切ったネギを
入れサット熱を通してからいただくのだけれど、
大根がね特に美味しいの…
そして、
こうして食べるコンニャクが僕は好きなの…

すき焼きは一人だと大変だけど
これなら簡単だし

好みによっては溶き卵につけて食べてもいいけれど、
僕はいつもストレートで
なぜなら、
その方が素材の味が楽しめるから…

「さて今日は何をつくろうか…」
最近はゲーム感覚でスパーに行くようになってしまった(笑い)
今日も愉し
明日も愉し…
今日 明日 明後日と僕の自由時間
衣替えのために今
床は足の踏み場もない状態
サッサと片付けなければ…笑い

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなく ちょいと気になり スケッチを

本を出すのに出版社はいらない お金もかからない
今年は2冊かな
「写真集  般若心経」(ペーパーバック)
(これは花で宇宙観を表わしそれに般若心経50のフレーズに僕流の解釈をつけたの)
もう一冊は
「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)
(感じる心を育むために)
Kindleで出してAmazonで販売しているのだけれど、
少しずつだが、売れているみたい
本作りは僕にとって、
究極の遊びだし
これがあるから
廃人同然の僕でもなんとか尊厳を保っているわけだから、
言葉を変えれば生き甲斐だから
頑張っているのである…(笑い)

スマホカメラを愉しむ この花 紫式部というのだそう 

いつだったか、姉との話の中で
「私はお父ちゃん早く死んでてよかったと思う」と
「なんで」
そういうと、
「兄ちゃんを見ても あんたを見てもハハハだもの」
そう言って大笑いしてしまった
親父の放蕩ぶり、
叔母さんからも聞かされていたし…
今東光の映画 「悪名」
あの映画を見た時、
そこに親父がなぜか被さってみえたのを今も覚えている…
そう思うと 
姉の思いに異を唱えることはできなかった…(笑い)
でも、人生 楽しい方がいいもんね…(笑い)

モミジ葵というのだそう 何となく派手 でも華やかで素敵…どことなく気品があって昭和の女優 そんな感じ 

バスの中にタブレット(7インチ)を忘れたの
それで無駄な時間を随分使って…
アホだね全く…(笑い)

説明すると、
阿佐ヶ谷からバスに乗って笹塚の銭湯(天然温泉)に行こうとしたんだけど、
笹塚駅前というアナウンスを聞いて慌てて降りてしばらくして
「アレ手に持っていた袋がない」と気づいて、
バス停のところに走って引き返し、
そこにあった交番に飛び込んで
「ついさっき、ここのバス停で降りたんだけどタブレットを忘れたの」
そう言うと
お巡りさん
「都営ですか京王ですか、
このルート二つの会社のバスが走ってるんですよ」
「イヤーそこまではちょっと」
すると別のお巡りさんが走ってバス停に行き
「アッこれだな
15時15分笹塚」
そういって
「都営ですね
電話番号読み上げますから打ってください」
読んでもらいながらポンポンと
電話はすぐにつながった
で、
内容を説明すると、
「確認して電話します」と
こうなると、
もう風呂どころではない
近くの喫茶店に飛び込んで待機していると
電話が来て
「忘れものありました」
そう言ってから
「ただこのバス、
杉並車庫に帰るのが17時30分なのでそれ以降20時までに杉並車庫の方に来て下さい」と。

今度は笹塚から阿佐ヶ谷駅行きのバスに乗り、
杉並車庫前という停留所で下車したのだが、
なんとバスが帰るまでにまだ一時間…
喫茶店を探し、
飲みたくもないコーヒーをまた飲んで…
本当に大変な一日になってしまった…

写真を愉しむ 何着るの そんな季節の空気感

風景を見ていると、
いろんなことが思いだされて本当に楽しい…
遠くに来たんだねぇ…
いくつもの時代を超えて…
イカンイカン…
秋は、風がそうさせるのか、
どこかに憂いがあって、ついセンチになってしまう…
でも、そんな雰囲気、僕は嫌いではない…

写真を愉しむ 驟雨来て 木陰にそっと身を隠し

断捨離で一番に捨てなければいけないのは、
「もしかしてというその気持ち」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます