essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく落ち葉もアート 秋の色

投稿日:

芸術の秋 なる程  そういうことか

秋は空気が澄み 爽やかでなんとなく
本が読みたくなったり、
絵を描きたくなったりさせる雰囲気がある
芸術の秋とはそういうことと思っていたが、
なんとなんとなんと…
落ち葉さえもアートしているではないか…
これをみた瞬間にね
そうか
そういうことかとつい思ったの(感じたのかな)
でメモした575が


なんとなく
落ち葉もアート
秋の色

最初に浮んだ言葉はコンポジションだった

秋色のコンポジション
それがパンと来たのだけれど
ちょっと説明がめんどうさくて(笑い)

天気に誘われてフラフラと

ひんやりと肌に冷たい秋の風
空は青空
空気がとても持ちがいい
ちょっと行ってみるかと公園へ
何をというものは何もないから
フラフラと
足に任せて歩いていたら
なんとなんとなんと…
赤と緑の葉っぱのコンポジション
OHと思った瞬間に
もう撮っていたの

こんなの考えて撮ったって面白くないもの…

感じるままに
そう感じるままに
これがいいんだよね
こんな絵でも
こうして額縁つけると、面白いね…
それらしく見えるもの…
やっぱりアートは理屈じゃないんだよね
写真の場合は特にそうだよね
感じたら感じたものを素直に貰ってくればそれがいいんだよね…
いいか悪いか
そんなことは問題ではない

僕一体 この風景の中に何を感じたのだろうか

後になってそれを考えるのがまた楽しいの…
色か
そうか色か…
赤と緑のコンポジション
きっとこれだな
だって写真にそう書いてあるもの…(笑い)
「そうか 僕は単純にこういう風景を好んでいるのか…」
そうやってもう一人の自分と語りあうの
面白いね、
最初はなんていうことのない絵でも
そうやって語り合っていると、
不思議と作品の面(つら)になってくるのだから(思いこみ)
スマホカメラって本当に楽しい
発見発見また発見…
今日も明日も明後日も…
何か新しい遊び(世界)を僕はみつけたような
そんな気がする…

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ 砂漠のバラ アデニューム・オスベスム 見るたびに撮らされる 

小さな鉢植えでも窓際にあると楽しいよね…
サボテンだから根は大きいよ
丸い水瓶を持っているみたいなの
その姿がまた楽しいの …
今頃の季節、
毎年、見る度に撮らされているのだが、
写された花の表情は、毎回違うの…
それがまた楽しいんだよね…
スマホカメラ 本当に楽しい

スマホ写真を愉しむ この道はいつか来た道 初めて見た道なのに懐かしい 

思いだしても、40年代以前の日本は実に素晴らしい
夢があり希望があり、希望に燃え、国全体が活気づき、街には人情が溢れていた…
あんな時代は、もう二度と帰ってこないね…
そんなことを思いながらスマホで…
写真って本当に楽しい…
花 風景 道…
そして路傍の石までもが、いろんな記憶や想像力を触発して楽しませてくれるのである。
そこには僕が体験した、人生の諸々があり、それをを思い出させてくれるのである

スマホカメラを愉しむ 秋に咲く可憐な花はハナシキブ

秋はいいねぇ
花も綺麗、空気も綺麗、
おまけにどこかに漂う情緒があって、
つい 
詩的な言葉の一つでも発したくなるが、貧困なる語彙力を空しく感じるしかなかった
でもでもでも、
撮っておけばそのうちになんてね(笑い)
写真は楽しい、
そんな思いだけでも、持って帰れるから…

写真を愉しむ 風景を自分好みに切り取って…

抱えていた憂いをなんとかクリアーして一安心
なんとなく一つの人生が終わった
そんな気がする
後は付録
ゆっくり楽しもう…

スマホカメラを愉しむ 華やかな色彩を愉しむのも写真なら、色のない世界もまた写真 

齢をとるということも、決して悪いことではない、
いろんな経験をした今だから、愉しめることもあるのだから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます