コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 撮影テクニック 雑記

紅花羽衣の木に咲く花、その印象は夏の夜空に咲く打ち上げ花火

投稿日:2020年7月12日 更新日:

目次

華やかだが、どことなく憂いがあって、こういう印象、僕は好きだな

調べてみると、この花は冬の花らしい。
そう、撮ったのは温室。
葉っぱにも特徴があるが、見た瞬間、夜空に咲く花火を連想したので、そのイメージを生かすことにした。

人とは違う写真を意識しなければ、それでもプロなのと言われてしまう。そんな時代なのだ

今は昔と違って、スマホなどで、簡単に写真の撮れる時代。
しかも、レタッチ(加工)も簡単にできるので、誰もが簡単に素晴らしい写真が撮れるようになった。
否、撮れるだけではなく、フイルム時代では、極めて高度な技術で、その技術の一つ一つに、プロがいたという高度なテクニックだったものでも簡単にできる、

そんな環境になると、例えば花など、普通に撮っていたのでは、作品としてなりたたない程、皆の技術があがっているから、多少なりとも腕に自信を持っていた僕などは、困ってしまうのである。
だって、普通に撮っていたのでは、
「それでもプロ」と言われてしまうもの。

そういう環境の中で、
例えば、電子書籍で写真集を作ろうとすると、企画で面白さを狙う。
同じ花でも、独自の世界(表現スタイル)をつくって、それで纏めるという方法しか思いつかなくなってくるのだ。

で、僕が今、はまっているのが、独自の世界を作り出すということ。

 

独自の世界とは一人よがりの自己満足を全面に出すこと

独自の世界とは、いかにして、自分流の見方をして、イメージに合わせてデフォルメしていくということ。


そのためには、カメラのジャンクショップに行って。これはと思うレンズを買ってきて、分解し、それでルーペを作って、クローズアップ(ルーペによって背景のボケ具合が変わってくる。被写体に歪がくるなど。それを楽しむ)したりしているのである。

これもハマると結構楽しい。

 

しかし、独自の世界は、専門家からは、「あり得ない」と言われて、顰蹙を買うことも…

でも、こうして撮った花の写真は、その花をよく知っている人、愛している人、専門家と言われる人たちからは
「なに、あれ」と言われ、顰蹙を買うことになるかもしれないが、それは覚悟しなければならない。が、
反面、こうして集めたコレクションの中から、選りすぐって、それに短い文章をつけて本
(電子書籍。印刷したい場合は、合わせてアルバムもつくる)
をと考えると、撮影が一段と楽しくなってくるのである。
人間、特に僕の場合は、目的がないと動けないので、大それた夢をかたっている方が日常が楽しいのだ。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 撮影テクニック, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋色という色があってもいいと思うんだけど

目次 秋色 念のために調べてみると、あった。 しゅうしょく(秋色)というらしい(goo国語辞典) 秋の景色、秋の気配、秋らしい趣 秋色のカラーパレットというのもある。 配色アイディアに使える 四季の写 …

同じ葉っぱでも、枯れ葉と見るか、黄金の葉っぱと見るかによってその価値観は変わってくる

目次 「Autumn Leaves」 「枯葉」と言ってすぐ思い出すのは、 キャノンボール・アダレイの「Autumn Leaves」 マイルス デイビスのジャズがいい。 夏の終わり頃、暑さの中に秋の風を …

コロナ解除 公園もオープン 桜は満開 やっぱり公園いいよね 早速行ってみた

目次 久々 公園に行ったら、桜 満開 セブンでおにぎりとお茶買って、トコトコと公園の入り口に行くと すごい行列 「まさか 何人かずつ、間隔 開けて入れてるの?」 「そんなバカな」 そんなことを思ってい …

ベコニア?シューカイドウ? 写真を撮って検索する度に出てくる解答が違うんだけど 

ベゴニアはシュウカイドウ科ベゴニア属に属する植物です。
約2000種の原種があり、そこから生まれる交配種に至っては星の数ほどあり、
幅広いバリエーションがある」(花郷園)のだそう
シュウカイドウ(秋海棠、学名:Begonia grandis)は、シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)に分類される多年生草本球根植物である。和名は中国名「秋海棠」の音読み。(Weblio辞典)
江戸時代に中国から渡来した帰化植物だそう
こういう説明を読んでも、僕には内容がなかなか理解できないんだよね、そう、詳しくみればみる程、頭の回線がもつれてしまうの。
だから、植物に詳しい人、凄いと敬服してしまう。

オンシジューム 本当に楽しいね、この花、見る度に新しい物語をくれる

目次 オンシジューム本当に楽しい 「きゃーぶつかる、大丈夫ママ」 「平気平気、もう慣れたから」 今日は何なの、 「スクーター買ったの」 「それで練習してんだ」 「そう、ここなら広いからねぇ」 「楽しそ …