カメラ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 撮影テクニック 雑記

冬の夕暮れの光線がつくり出した風景

投稿日:

冬は、光線が美しい

夕方の午後3時頃かな、
ちょっと低い位置から差し込んでくる、赤みをおびた光線がつくりだした世界が美しい。
そう感じて撮った写真。
光線がよくなかったら撮らないよね、こんな写真。
だって背景はゴチャゴチャしているし、どのように撮っていいのか、よく分らないもの。

光と一口に言うが、いろんな種類の光があるのだ

しかし、歩いていて、瞬間、パッと太陽が出て、スポットライトを当てたように、赤い実を浮かびあがらせた風景は、一転して、僕の心を動かしたのだった。
光って本当に凄いよね。
明るさ暗さ、スポットライト、フラットらいと、順光(カメラ側から全体を明るくする光線)カメラの斜め上方から被写体を照らすライト、レンブラントライト(半逆光)逆光(被写体を透かしたり、被写体をシルエットにして回りだけを光らすラインライト)
風景も、光の当たり方によって、表情をドンドン変えてくるので、それを見るのがまた楽しいのである。

風景も瞬間を狙うと、本当に忙しい撮影なのだ

昔、ある雑誌で、小説を読んで、その中の印象的シーンを自分のイメージで写真にして、そのイメージとなった一文をそこに載せるというのを連載したことがある。
どんな小説を取り上げたかは忘れてしまったが、「24の瞳」(坪井栄)という小説を取り上げ、小豆島の海を撮りに行ったのは、なぜかよく覚えている。
イメージとしては
逆光でキラキラと光る海、
その光の中をボートで渡るシーン。
ここだなというポイントを午前中に見つけておいて、夕方、そのイメージになるのを待って、一気に勝負に出るの。
しかし、冬の夕方の太陽は「つるべ落とし」という程速く落ちるので、走り回らなければならないのだ。
風景写真が、こんなにも忙しい撮影なのかというのは、その撮影で初めて知ったのだった。

沙漠の太陽はなかなか沈まない

そう言えば、中国(内モンゴル)の砂漠で、オアシスに写る太陽を撮ろうと思って、日本にいる感覚で、夕方5時頃、ここと決めた場所に行って待つのだが、いつまでたっても夕陽がこない。
これには閉口した。
それでも待つしかないので、ずっと待っていたのだが、イメージの風景になったのは、なんと、夜の10時。
撮ることは撮ったが、風景写真は忍耐というのをこの時には知らされた。
風景写真はやっぱり光、イメージをつくってそれを待つのもまた楽しい。
あっ大事なことをひとつ思いだした。
光と言うと、明るい光ばかりを想像するが、逆に光のないモノトーンの世界の美しさもつけ加えておかなければね…
光、これまた、ひとつのテーマになりそうだね、手帳に書いておかなければ…

-カメラ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 撮影テクニック, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イベントに参加、撮った写真を一枚の写真にまとめて見せる

目次久しぶりのカメラマン 緊張してしまったフリマの会場は、国の有形登録文化財 部屋の環境を活かして撮れるスタジオとして、画廊として人気のアトリエなのです今から30年前に、このアトリエの存在を知り、 探 …

シャムの舞姫、グロッパ・ウイニティーショウガ科の花らしい

目次「シャムの舞姫」江戸時代末期、この国で活躍した日本人がいるひとつの花から、思わぬ歴史の話が、面白いね 「シャムの舞姫」 これといって特徴はないのだけれど、なんとなく惹かれると思ったら、そうなんだ、 …

南洋ソテツの実

目次ワッツ ターコイズがいっぱい指輪に凝った時期もあったなぁ心の中にある好きが、表面からは見ることは難しい世界を見せてくれた知れば知る程面白い植物の世界(宇宙)今日植物園に来たのは、現場でなければわか …

公園でスズメとおしゃべり、ハハ、楽しいね

目次すずめを相手におしゃべりを楽しむ心配なんか、何にもいらないよ、現実は思ったよりもずっと甘いから 人生を一通り経験してくると、誰とでも、何とでも話ができるのブログって、本当に楽しいねNOTEというア …

櫻と瓦屋根と青い空が美しい、東郷寺は、京王線多磨霊園駅のすぐ近く

目次ヘー 東京 しかも新宿から目的のお寺まで約1時間 驚いてしまった。マーフィー博士の法則ではないけれど、人が居て欲しくないところに限って人がいる電車の中で人のブログ読んでいたら、ちょっとショックな記 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます