「 photo 」 一覧
- 
											  
- 
				
				
				いいねぇ懐かしい友達 
 嬉しいねぇ…
 本当に本当に本当に…
 断片的だけれど、50年以上…
 「写真集般若心経」「そら空宇宙」(編集発行まめしば書房 Kindle Amazon)2冊もってくれているのだけれど、
 「あれは素晴らしい」と
 本当に嬉しい
 素晴らしき友達
 素晴らしき仲間
 そして素晴らしき先生
 そして今もなお憧れの人
 本当に本当に本当に素晴らしい再会だった…
- 
											  
- 
				
				
				とりあえず思ったことをタイピングして… 
 それってまさにメモ、
 言わば思いつきの断片なのだが、俄然興味がわいてきた(笑い)
 そう、
 頑張っても、どうせ思いつきの断片のメモの羅列しか書けないのだから、そういうワヤに徹するるのもいいよね─と、一人納得しているのである
- 
											  
- 
				
				
				いつの間にか出来上がっていた撮って書く習慣 
 意識したわけではないのだけれど、
 自然に出来上がった習慣なんだけど、楽しくて(笑い)…
 こうして集めた写真で、
 例えば「TOKIOの秋」なんて写真集も悪くないね…
 気が向けばいつでも出版できる本づくり、
 そこには夢と希望があって本当に楽しい…
- 
												  
- 
				
				
				稲木掛け(天日干し)なんて必要ないのだが、 
 美味しいお米に拘る人は、
 稲木掛けをして、
 陽の光によって甘さをより引き出しているのだ
 実際、
 友達の作るお米は、とても美味しいお米だった。
 炊きたてのごはんはもちろんだが、冷えても、おにぎりにしてもなお美味しい最高のお米だった
 懐かしいねぇこの風景…
- 
											  
- 
				
				
				土と語らい、形と色を愉しみ作り上げた作品を僕が預かり 
 その作品と今度は僕が語りあって写真を撮り、コピーを書いて
 まめしばさんに送る
 それをうけたまめ芝さんは、その写真と語りあってデザインを、
 さらにコピーも吟醸して「瑠璃釉の情緒を愉しむ」にして完成させたのである。
 作家が自分の工房で土に拘り、色と向き合い、形にこだわって作り上げた陶芸という表現を今度は僕が自室にスタジオをつくり、作品と語らい写真を撮り、それをまめしばさんが、まとめあげたポスター
 言い換えればまさにそれはセッション、それぞれがそれぞれの空間で、インスピレーションによる閃きで感じるものを表現としてつくりあげたセッション…
 なんだかアドリブでジャズを演奏している…
 これこそまさにジャズ…
 久し振りに楽しませてもらった
- 
											  
- 
				
				
				写真っていいね、 
 記憶の中にあるいろんなものを思い出させてくれる
 これこそまさに、
 無意識と現実の一致ではないか…
 なる程、
 そういうことか…
 撮って書いて、本当に楽しい
 まさにまさにまさに…
 究極 本当に楽しい…
- 
											  
- 
				写真を愉しむ白いブラウス ツリ花の実を胸に垂らして 可愛いね 男として振る舞うよりも、 
 女性の感覚を取り入れた方が感性がよくなると、思っていたのである
 それは今も変わりはない…
 特に写真を撮る時には、
 チャンネルをそちらに切り替えて撮った作品の方が、納得できるものができるのである
 本当かどうかは知らないが、僕はそう思っているのである
- 
											  
- 
				写真を愉しむ ダイヤモンドリリー キレイはいいねそれだけで魅力だもの 一体何書いてたんだっけ…ハハハ… 
 今日もまた、くだらない心の声になってしまった
 でも、
 時にこうして、心の中にある何かを書き出すのも悪くないよね…
 
									