つれづれ コラム フォトエッセイ

サイレントナイトを楽しむ

投稿日:

静かに夜は更けてゆく

「オッ 今日はおとなしい舞台設定だね」
「クリスマスってね、毎年、お店が暇なのよ」
「クリスマスだから、賑やかと思っていたら違うんだ」
「だって、この日は、家族でしょ」
「そうなんだ、みんな家庭があるものね…」
「サンタクロースやらなきゃいけないものね…」
「なる程、だから“サイレントナイト”なんだハハハ…」
「じゃぁ、もう、お店閉めて寿司でも食いにいこうか」
「そうしようか」

僕が遊んでいた頃の歌舞伎町(僕が行っていたクラブだ)はこんな感じだった。

ボーリング、カラオケ、占い師がやっていた高田馬場のスナック…
夜中になんと焼肉、よく行ったよね(笑い)
そんな生活を続けていれば、そりゃ、心筋梗塞にもなるわね。
両方の瞼の上に出ていたコレステロールの塊、大きな高脂血症、今は手術で取り除いているが直っているわけではない。

おい いい高脂血症の標本がここにあるぞ

倒れて入院した時には、院長回診で
「みんな集まれ、これが高脂血症、いい見本がここにあるよ」
なんて言われたりしてね。
しかし、あれからもう10年以上になるが、薬も飲んでないのに、なんの問題もない。
「エッ なんで薬やめたか」
「だって、あれ飲むと返って調子悪いんだもの… だけど今は、糖尿の薬飲んでいるけどね…」

クリスマスの話からとんでもないところに流れているね(笑い)

そう言えば、昔、ホテルの支配人をやっていた女性(アゲインシングル)がよく言っていた。
「離婚してから、いろんな人と知り合いができて本当に楽しいんだけど、クリスマスとお正月はダメなの。だって家族のある人は、みんなそちらに行くから、誰も遊んでくれないんだもいの」
確かに、今、一人でいると、その気持ちがよくわかる。
孤独は嫌いじゃない。
むしろ好きだが、時折フット、誰かと話したくなる時がある。
友達がよく
「おい、行くか」
そう言って誘ってきていた気持ちがよくわかる。
「なんで、2万も3万も使ってお前を呼び出しているかといえば、やっぱり、寂しいんだよ。しかし、一緒に飲めれば誰でもいいと思うんだけどね、それが、そうはいかないんだ。お前って、本当に不思議な奴だな…」
そう言って、よくご馳走してくれた。
懐かしいね。

昨日が僕の仕事納め

しかし、時間が来れば、つい、起きてしまう。
習慣って凄いと、つくづく思う、
来年に対しての期待、
そんなものは何もないけれど、もう暫くは、元気で、自遊を満喫できればと思うだけ。

はは、今日もまた、何を書いているのか分からなくなってしまった。ハハハと笑ってごまかそう。

-つれづれ, コラム, フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コキンメフクロウ ハリーポッターシリーズで特に人気が上がったのだそう

目次フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。顔が丸いのは、音を頼りにエサを捕るためフクロウをテーマにした映画 フクロウは不苦労と書くのがいいらしい。 日本では昔から、神の使いとして崇められていたようだ。 …

これ バラだよねぇ 何か惹き付けられる

目次これ、バラだよねぇ魅力とは何かちょっと恥ずかしい思い出ある女性とカラオケに行ったら、演歌はもう、卒業しなさいと… これ、バラだよねぇ でも、普通のバラとちょっと違う。 あった 「つるバラ リトルア …

ノスタルジックジャーニー わが郷愁の町 岡山県都窪郡吉備町庭瀬

目次5冊目の電子書籍が昨日から、アマゾンで販売されている。電子書籍であれ、紙の本であれ、本はやっぱり、出来る度に嬉しい爺さんがこの町の町長だったから子供の頃の僕のニックネームはチョウチョウ写真家になっ …

誘惑する薔薇

目次誘惑というタイトルはどうだろうか?妖しの雰囲気をもつ女性大人になると分かる、もう一つの世界の存在もしかして、こういうのを「恍惚の人」というのだろうか。 誘惑というタイトルはどうだろうか? なんとな …

ネジバナ 雑草だけどランの一種なんだ。万葉集にも出てくるらしい

生きることは食べること━というのが、ドーんと伝わってくる。
花の形が可愛いのと、蜜蜂の必死の姿が調和して、なんとなくメルヘンチックな絵になったが、こういう写真がドンドン出てくれば、それでまた、電子書籍の写真集(絵本)つくれると思うんだけど…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます