cooking discover essei

内藤トウガラシは新宿生まれのトウガラシ

投稿日:

新宿は、その昔、「内藤新宿」という宿場町。
新宿とは、「甲州街道」に追加で設けられた新しい宿場という意味。
もともとは、甲州街道の第一宿は、日本橋から4里の「上・下高井戸宿」だった。が、
1698年(元禄⒒年)に日本橋から約2里の「内藤新宿」に形成された宿場町なのだそう。
なる程、「新宿」とは、新しい宿場という意味だったのか。
字を読めばそうだけどね、知らなかった(笑い)

ところで、なぜ「内藤」?

新しい宿「新宿」の上に「内藤」という冠がついているのは、
新宿という宿場が、内藤氏が幕府に返上した屋敷地に置かれたから。

内藤家とは

今、国立公園となっている新宿御苑は、内藤家の屋敷があった場所で、公園になったのは、1906年(明治39年)から。

内藤家は信州の大名。
藩祖の内藤清成が家康から、現在の新宿御苑にあたる広大な土地を拝領し、江戸下屋敷として幕末まで保有していた。

信州高遠藩は、保科家(二代)に始まり、鳥居家二代を間に挟み、内藤家八代(幕末まで)が藩主をつとめている。

内藤トウガラシは、そこで(新宿御苑)で作られていたトウガラシらしい。

内藤とうがらしは、葉の上に房状の実をつける八房(やつふさ)系と言われる種類のトウガラシで、鷹の爪よりも辛みが優しく、食べやすく、上品な旨みと爽やかな風味を感じることができるのが、特徴とか。
「旨みを増強する呈味(ていみ)成分が豊富で、だしに使うと、より他の食材の美味しさを引き出します」という記述もあった。
見るからになんとなく、優しい、そんな感じがするよね、この(写真)のトウガラシ。

このトウガラシ(内藤トウガラシ)
葉とうがらし・青唐辛子・赤唐辛子と、順に変化していくところを楽しむことができるということで、園芸種としても人気になっているみたい。

味の特徴は、

極端に辛すぎず、ピリッと優しい味わい。
「食べた瞬間に刺激的な辛さがくるわけではなく、後からじんわり辛みが広がるので、辛いものが苦手な方でも食べやすい」らしい。

香りと旨みがたっぷりの青トウガラシ 赤トウガラシは、

青唐辛子は爽やかな香りと苦味のある辛さ、
赤トウガラシは、
「豊かな香りと熟成された旨みを感じることができる」とも。

葉っぱも美味

他と比べて葉っぱが大きく柔らかい。初夏のまだ葉が硬くならないうちに収穫すれば、葉唐辛子としてさまざまな料理に使えるらしい。

「ドン・キホーテさんの新宿6店舗に内藤とうがらしが登場!
内藤とうがらし七味が新宿の6店舗(新宿店、東南口店、歌舞伎町店、明治通り店、新大久保駅前店、 高田馬場店)で販売をスタート。お店の中で内藤とうがらし商品がある棚はどこか探してみてください?!」

こんな記事もあったよ。
僕もこれ買って、何かつくって見よう。
昨日、お皿も貰ったし(笑い)

 

 

 

 

 

-cooking, discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンチン簡単 レタスシャブシャブ、寒い夜はこれ

目次電子レンジのスイッチを押すだけで、美味しい鍋料理、寒い夜は最高だね食べ方食べ終わったその汁でつくるリゾットがまた美味しいもしかしたら、リゾットが食べたいための水炊き 電子レンジのスイッチを押すだけ …

写真を愉しむ きれいだね 可愛いね どこから来たのジョウビタキ

でAmazonを調べたら中古だけどあって、購入しようとしたのだけれど、
2段階認証のワンタイムパスワードが電話に届いてこないの…
セキュリティもいいけど、使えないのでは意味ないよね
あれなんろかならないのかねぇ…

枯れてなお華 いいね 老いてなお…こういう風に生きたいね 

美しく老いる…いいね
欲望という名の電車を乗り継ぐ旅、若い頃にはそれでいいと思う。
しかし、ひと齢とったら、
全てを捨ててなお華という写真のような雰囲気になれたらいいな…
そんな何かを感じて撮った写真。
たぶん、額紫陽花だと思う。
ドライフラワーになっているのに、いいな━と、思ったのである。

プラム 木に成っている果物って、何か魅力を感じるのは 見慣れない風景だから…

ノスタルジックな風景として脳裏に焼き付いているスモモの木

そんなに仲のいい友達でもなかったし、
交流もなかったけれど、
プラムを見る度に思いだす懐かしい郷愁の風景なのである

つい先日といってももう随分前だけど
同級生の紀ちゃんのところに電話したら
「あんた元気でやっとん」
といきなり
「うんなんとか…」
「別に用事があるわけじゃないんだけど、
ちょっと声が聴きたくて…」
「声だけならええけど、もう会わん方がええよ」
「そんなことはないだろう、声は昔のまんまだよ」
「そりゃ声だけじゃが…」
「ところであんた
 増田君って覚えてる」
「覚えてるよ」
「実はこの前散歩していて、
すれ違った男性に尋ねたの
 八幡様の前だった」
「このへんに岡田さんていう人がいたんだけど」
「岡田、すぐそこ、僕同級生なの」
「エッじゃ私も一緒
 あなたの名前は」
「増田」
「ああ、いたいた増田君…」となってね、
で、
「久保君覚えているかなぁと思って…」
「よく覚えている、
家に大きなスモモの木があってよくもらいに行ったから…」
そんなこんなで昔話が盛り上がって
その頃の同級生の情報もちょこちょこと…
懐かしいねぇ…
いいねぇ故郷…

電話を切ったあと
「兎追いしかの山…」
という歌が脳裏に浮んで…
歌っていたら涙がぽろりと…
いいね、故郷
あの頃の友達がなつかしい…

スマホカメラを愉しむ あるマンションのベランダ見事

Googleの「Lens」
いろんなものが調べられるので重宝している
これ入れておくと便利がいいよ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます