cooking discover essei

龍眼 フルーツとして美味しいらしいが、どこで買えばいいんだろう

投稿日:

目次

龍眼 ライチの仲間。中国、台湾の代表的なトロピカルフルーツ。

皮をむくと、ライチと同じように半透明の果肉が。

冷やして食べると、のど越しがよくて美味しらしい

龍眼、名前の由来は、果肉に包まれた黒い種が、龍の眼に似ているということらしい。

でも、龍は伝説上の生き物で、見た人は誰もいないのだけれど…と、つい、突っ込みを入れてしまう僕(笑い)

原産地は、東南アジア

タイ、インドネシア、ベトナム、沖縄では植樹されているらしい。
最近は、食べられるフルーツということで、観賞用に鉢植えされたものが人気となっているらしい。

龍眼、果実はブドウの房のように実って、栄養価が高く、薬膳料理にもよく使われると。

食べた人の感想だと、ぱっと見た眼、ライチの果肉に似ているが、ライチに比べて水分が少なく、メロンに似た甘い香りがするらしい。
そして、美味しいと。

龍眼、普通に食べても美味しいが、ドライフルーツにすると、味がギュっと濃縮されて美味しさも増すらしい。

ドライにした龍眼には、香りやクセがないので、中華料理では、スープにしたり、煮だしてお茶にしたりして食されるみたい。

ナツメや白きくらげと煮て薬膳スイーツにするのが、お勧めとか。
龍眼は、漢方(東洋医学)の材料でもあるので、ドライフルーツは重宝するという記述も。

効果効能はいろいろあるらしいが、それはおいといて、ビタミンやナイアシンが豊富なのはいいよね

だけどこれ、どこで買えるの、
そうだよね、
調べてみると、やっぱり通販

アジアスーパーストアー(新宿)では売っているらしい。

昨日からツイター
@pegasasu0424
で、
「100文字のエッセイ」というのを始めました。
説明するゆとり(分量)がないのが難しいが、結構楽しい。
よかったら、のぞいてみてください

 

 

 

 

-cooking, discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 好きだなぁ 大正ロマンのこの香り 銀座シチュウの老舗専門店

想像で自分の好みのライフスタイルをつくっていく…
これいい…
これこそ究極の遊だよね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 菊の花 刺身に飾りて酒を呑む

戯れに瓶に挿したる菊の花 雅督
一人でも、
こんな遊びしていると、結構楽しい…

スマホカメラを愉しむ ハエマンサス 女であることの喜びを感じさせる花 ithinkso

最近は、
と言っても数日前からだけど、
自分で書いたコピーを翻訳機にかけて
Hymanthus A flower that makes you feel joy
of being a woman 
それを、暇さえあれば呟いて、暗記しているの

人が書いたものじゃなくて、自分で書いたものだから覚えられる
だろう そう思っね…(笑い)
いつまで続くかね、
でも、こんなことをして遊んでると、英語に対しての抵抗力が
少し薄れてきた…そんな気がしてるのだけれど…
翻訳機、
英語で喋ってくれるから、いいんではないかなぁと
思っているんだけどね(笑い)
ボケの防止そうボケ防止…(笑い)

思いつき料理を愉しむ 焼きコロッケ アッサリ味だけどとっても美味しい

目次 油で揚げない焼きころっけ、アッサリだけど美味しい 揚げ物 やりたいなとは思うんだけど 油を使うの恐いから… 電子レンジ、本当に便利 だからどうしてもという時には焼くことにしてるの トンカツ、 天 …

スマホカメラを愉しむ 妖し白 牡丹の花に引き込まれ

先日シャンソンパブに一緒に行った女性からメールで
「昨日はお付き合いありがとうございました」と
その最後に
「横で眠ってましたけど…」
という一言が添えられていた
それに対して
「それがいいんじゃん
君の横で眠れることの幸せ」
とメールを返したら
「ハハハ」だって
いいね
「君好きだよ ラブはないけどね…」
そんな会話ができる人もまた大切だね…(笑い)