cooking discover essei phone

ブリを見て 大根買って 腕まくり 美味しいねぇブリ大根

投稿日:

目次

ブリを見て 大根買って 腕まくり

575すっかりはハマっちゃった
だって
思いついたことなんでも575にしとけば便利がいいんだもの…
なんか万能調味料みたいで…(笑い)

何でもアドリブ思いつき…

スーパーに行ったらブリが美味しそうに見えたの
で買ったんだけど
さて何と思ったら
野菜コーナーに大根があったので
それで
「あのぉスミマセン ちょっといいですか」
そう言ってからスタッフのお姉さんに
「ブリと大根 これ別々に煮るの」
そう言うとお姉さん
「私は臭いを消すためにブリだけ先に塩ゆでして、
そこに大根を入れ、生姜を入れて作ります」
「ありがとう」
「そうか、生姜か」

早速料理にとりかかる

大根
適当な大きさに切って皮を剥き、
角を削って形を整えたのを塩ゆでして
柔らかくなったら、
大根を引き上げて
その煮汁にブリを入れて煮てから、
その煮汁は捨て、
あらたにお水を入れ
砂糖少々 
本出汁

追いかつお(めんつゆ)を適当に入れ
一度煮たててから
そこに大根とブリを入れ、
生姜を擦って入れたんだけど
美味しくできた。
これを肴にビールよし、
お酒よしだよね…

煮物には薄口醤油よりも濃い口醤油の方がいいかもねぇ

僕は醤油は薄口を使うんだけど、
もしかしたらこういう煮物は濃い口の方がいいかもね…
色も味で、
醤油の色がグット浸みこんだ方美味しくみえると思うからさ…
写真の上の緑はカイワレ
ちょっぴり辛いのが好きで
カイワレに花かつをかけて醤油をかけて食べるのが好きで
たまたま買っていたのが今回は役立った
後から気がついたんだけど
カイワレって大根の芽だよね…
偶然ハハハ…

アッ銀杏と栗が来る嬉しい

さっき起きてラインをみたら
「久保ちゃん 銀杏と栗送った 銀杏はフライパンで炒るよりも封筒に入れてレンチンした方が楽だよ」というメッセージが入っていた。
嬉しいねぇ…
今晩 さっそくやって見よう
茶碗蒸し、
栗ご飯いいね…
どこかでに松の枝ないかなぁ…
お袋が銀杏に緑の松をあしらっていたから…
今日も愉し 明日も楽し…by安楽院気楽居士

 

-cooking, discover, essei, phone

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 開けてはいけない パンドラの箱 つい開けてしまった もうやるっきゃないな 

「写真造形展」というのをやったことがあるの
写真は全倍にするから、先生の進める写真屋さんに
ネガを持ち込んでプリントしてもらったの
そうしたら、写真屋から先生のところに電話が行って
「先生無茶ですよ、あんな真っ黒のネガ…」
でも先生は言った
「やってごらんよ、凄い写真になるから」と
先生にそう言われて写真屋さん 渋々プリントした
そして写真を取りにいくと
「驚いたなぁ、あのネガから、こんな写真が出てくるなんて」
そんなことを言われたのを覚えている
そんなこんなでコンポラ写真にスッカリはまちゃったの…
本当に楽しい時代だった

今日の僕の買い物、ちょっとだけラッキー収入があったから(笑い)

数学のことはさっぱり分らないけれど、KJ法が好きで、見様見真似でやってよく遊んでいたの。
そうすると、頭の中が整理できて、考えがよくまとまるから…
始めた時は、砂を噛むような訳の分らない問題でも、そうやって遊んでいると「これだ」というのが見えくるの…
以来、困ったら、それをして、進むべき態度を決めていたの…
「おいおい、たかが料理だろう、それもデタラメの…」
「いいじゃない、そうやって楽しむのが好きなんだからハハハ」
「長生きするよ」
「ハハハ、放っとけ…(笑い)」

スマホカメラを愉しむ 撮った花の写真を見ながら Why did you take a picture of this flowerと問うのが楽しい

僕にとって花は女性なの…
フラフラ歩いていて
なにげなく呼び止められて(惹かれて)
「エッ 何」
「美しいよ」
「そのドレスとってもいい」
と僕
「あら 嬉しいワ…」
「ウン よく似合ってる」
「こんなのどう」
「いいね、そのポーズ…」
「ああ、いい感じ…」
「それそれ それだよ」
風がいろいろと、
ポーズをつくってくれるの…
「どう、いいの撮れた」
「ああ、最高だよ」
「…」
こんな会話しながら撮っているのだけれど、
こんなことを書くと
とうとういかれたな━なんて思われちゃうね…
でも楽しけりゃいいよね…(笑い)

写真を愉しむ 暑くても元気がいいねバーベナさん 僕はクーラーがなければもうダメ

とりあえずいけるところまで…

写真を愉しむ ミュージカルの1場面から…

写真は自分の心を写すものだから、思ったように撮ればいいんだよね、
愉しむって、そういうことだよね…
カメラって、本当に楽しいね