コラム フォトエッセイ 雑記

イランイラン アロマセラピーでは代表的な存在の香りのハーブだった

投稿日:

なんとなく、なんとなく、なんとなく…妖しさを感じさせるハーブ…

「それはもう、頭の中に創られたイメージがあって、そういう気持ちで見てるだろう」
「エッ…」
とぼけていうと
「お前がそんなこと知らないはずないじゃないか」
「…」
「なんのこと」
「お前、ウエルネス系の雑誌作ってたよねぇ」
「ああ、作ってた」
「アロマ、書いてたよねぇ」
「遠い昔の記憶だからねぇ、もうすっかり…」
「都合によって、うまく歳を利用するねぇ」
「…」
「ああ、ちょっとだけ思いだした」
「イランイラン、アロマセラピーでは有名で、人気の香りの材料じゃん」
「そうそう」
「でも、相当記憶が薄れているから調べてみよう」

あった、「イランイランとは…」
「そうだった、少し思いだした」
「…」

イランイランとは

甘くてエキゾチック、クセの強い香りのハーブ…
原産国はフィリピン諸島でピンク、ホワイト、イエローの花を咲かせる。が、最高級品はイエロー。
ワンランク上の高貴な女性のイメージなのだとか。

イランイランはどんな効果があるのか

期待できる効果として

女性らしさが倍増
安眠効果
気分の落ち着き
ホルモンバランスの調整
更年期症状の緩和
異性が好む惚れ薬効果

「心理的作用が多くあるイランイランの香りは官能的でセクシー」という記述もある。

「女性の魅力を高めるだけでなく、気分の上げ下げを手伝ってくれるサポーターのような存在の香りで、その作用は男性よりも女性に効果があるとされている」という記述も。

この効果を利用したのがクレオパトラ。
そう、男性を惹きつける惚れ薬として愛用していたと。

男性はイランイランの香りを好む傾向にあり
柑橘系、ベリー系、フローラルと合わせると、女性をも虜にする香りへ変化するのだそう。
(ここは、男性必見か…最も最近の若い男性、そういうことにはあまり興味がないという記事もよく見るが)

僕が雑誌社やっていたのは30年も前だけど、思い出した

そうだった。そうだった…
今なら、笑い話になるが、僕が雑誌社をやっていたのは、30年も前のこと。その頃はまだ、こんな記事が通用した。
「お見合いで結婚した人たちの新婚旅行に貴重なアイテム」と
そんな記事を書いた記憶がある(笑い)
その頃僕は、40歳になったばかりだものね…
そうそう、この頃は香りがブームで、
「香りでCI」(コーポレートアイデンティティ)
なんていうのもあったよね。
確か、火災保険勧誘のパンフレットに火事場の焦げた香りを浸み込ませたら、契約が凄いというアメリカの保険会社の話などを紹介した記憶もある。

今僕は日本ハッカの精油をティッシュに浸み込ませ、それをパイプに入れて嗜好しているが、基本的には、今は香りは苦手。
山や公園で、東南アジア系の人とすれ違うと、強烈な香りがいつまでも、あれはイヤだね…せめて自然を楽しむ場所では、やめてほしい…
自然の香りが壊されてしまうから。

 

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西施(古代中国の四大美女の一人)をイメージして撮ったんだけど…

目次想像の元は、芭蕉の 象潟や雨に西施がねぶの花ところでネムはなぜ合歓?「合歓」が用いられた、その理由は 想像の元は、芭蕉の 象潟や雨に西施がねぶの花 西施は中国四大美女のひとり。 持病のため眉をひそ …

カワセミ、漢字で書くと翡翠、しかしこれヒスイとしか読めない、なんでこう書く

目次カワセミ、翡翠 なぜ石の翡翠(ヒスイ)は、鳥の翡翠を転用したらしい。ヒスイの思い出売る時は、色石は…なのである カワセミ、翡翠 なぜ 調べて見ると、「翡」は赤色、「翠」は緑色、 もえぎ色を意味し、 …

電車の写真、鉄道の写真、テツではないのに、気が付くと撮っている

目次電車の写真か、いったい何を書けばいいのだ(笑い)汽車通(汽車通学)懐かしいねぇ 7分30秒のデートもしかしたら、そんな記憶が、心の隅にあって、それでシャッターを切るのかも知れないね…今回の写真の線 …

猛威を振るう新型コロナ 人間ばかりを対象にしているが、動物は大丈夫なのか

「飼い主と一緒に寝る猫について、感染リスクが特に高いとの結果が出た」という報告が。
この研究は、77世帯の猫48匹、犬54匹に対し、
新型ウイルスの抗体検査を実施。
同時に飼い主から、ペットとの過ごし方について聞いたもの。

結果、猫の約67%と犬の43%が陽性と判定された。
動物シェルターの犬と猫の陽性率は9%、野良猫の陽性率が3%に比べて高率だったとしている。

ネェネェ 僕と遊ばない

目次この絵、僕には「ナンパ」している、そのシーンにしか見えない。実際のところ「ナンパ」って、やったことあるのかなぁ…説明はともかくとして、この写真、どう見てもナンパのシーンだよね。さりげない一言、それ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます