コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

モダンな空間 モダンな風景…

投稿日:

モダン

風景では使わない言葉かも知れないけれど、なんとなくモダン、そんな感じ。
モダンとは、現代的な、近代的な、実験的な、前衛的な…という意味があるが、僕は“お洒落な“というニュアンスを感じているのである。

やっぱりジャズ、いいね

こういう雰囲気の処では、やっぱりヘッドフォーンだな。
何を聴いているのかって、
そりゃ、マイルスデイビスでしょう、曲は「枯葉」
それしか知らないんだから(笑い)
いいね、トランペット、
哀調があって、グーンと心に沁みてくる…
空から枯葉が落ちてくる…
イイネェ…
ちょっと淋しいけれど、それがいい…
心が凄く反応している
目をつむりたいのだけれど、風景があまりにも素晴らし過ぎて…

感じ方だよね、幸せは…

こういう空間で、こうして音楽を聴いていられる環境にいられることの幸せ
そういうのを、最近、感じるようになってきたのである。
そう、高齢になって、ようやく、そういうのが楽しみとなり、至福感が味わえるようになってきたのだ。
いいね、こういう感覚…
若い頃には、こんな感触さらさらなかったから、新たな世界の始まりに、とても興味を持っているのである。
今日は仕事、明日は自分の時間…
ハハハ…
今は、そんなことすら、楽しみの断片となっているのである。

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ザ・ミュージカル そんな感じ

目次歌って踊って楽しそう小林由美子さんという人リズムは見る人の心を惹きつけるのである 歌って踊って楽しそう ハハ、なんとも楽しそうだね、歌って踊って… 「スティノグロティス・ロンギフォリオ」という名の …

写真は心のビジュアル化 心に感じたことを形にする素晴らしさ

目次ただ写真を撮るのではなく、心で感じたことを形にすると、また別の愉しみが来るなら来いそうか、心の中はそのように捉えていたのか面白いねこの写真、撮ってて、自分でもそう思ったこの写真から、写真絵本という …

どこか神秘な森の妖精、御嶽山のレンゲショウマと丹三郎そばこそ夏のトレンド

丹三郎蕎麦は、古里駅から10分程歩いたところ。

藁葺き屋根の古民家(写真参照)
三間流れの座敷で、冷たい水で絞られた御絞りが、なんとも気持ちがいい。
上がり框を上がって、黒光りのする板の間をちょっと歩くと、そこがお座敷。

11時開店なのに、すでに満席、なくなると売り切れ御免
注文するのは、蕎麦がきと、稚鮎の天ぷら、舞茸の天ぷら、時に鮎の塩焼き、澤乃井の「超辛口」セイロ蕎麦、デザートに冷たいおしるこ。
おしるこは別にして後の品書きは、すべて一人前を二人で食べて丁度いいくらい。
やっぱりいいねぇ、天然のクーラーで、座敷に座って食べる、蕎麦屋の雰囲気。

タッカ・シャトリエ ブラックキャット バットフラワー デビルフラワーとも呼ばれている

目次花の形が、翼を広げて飛んでいるコウモリに似ている花。映画には奇跡の法則というのがあって、それが観客を惹きつけるの 花を見て、物語が想像できると、イメージができて、写真、撮りやすくなってくる 花の形 …

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

目次多肉植物の寄せ植えは年齢、性別を超えて人気これは私が好きな寄せ植え作家、自らが販売するから楽しい作り手にとって、自分の作品がお嫁にいく、しかも、どんな人のところにというのが分かるから、とっても嬉し …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます