コラム 雑記

移りゆく秋

投稿日:

風景は生き物、改めてそう思うと、やっぱり感じるものがある

風景は生き物なんだ。
そんなことを言うと、何を今さらと思われるかも知れない。が、この写真を見ていて、そのように思ったのである。
だって、この写真、なんとなく、風景が呼吸している。そんなように感じるんだもの…

僕の心に見える、その思いは
最後に思いっきり輝いて、そしてゆっくり色のない世界へとフェードアウトしていく、その過程…かな

言い換えれば、移りゆくゆく時の流れ…
なんとなく、そう見えるというのは、僕の思い込みだろうか。

こういうので一冊、写真集つくりたいよね━とつい思う

こういう路線で作品がどんどん作れれば、いい写真集ができると思うんだけどね…
発想はいいんだけどね、なかなか纏めきれないのが、僕の弱いところ。
でも、まあ、一冊位、こういう路線、やってみたいね、電子書籍で。
だって紙の写真集は、お金がかかるし売れないから版元つかないもの。
しかし電子書籍なら、お金のことは気にしなくていいし…

だから僕は、キャノンのフォトフプレッソというのでB6だけど単行本スタイルで印刷するために一冊つくり、同時にそれを電子書籍にして出版するという方法を取っているの。
このスタイルお気に入りで、すでに4冊出しているので、やる気さえあれば、いつでも作れるのだけれど、やっぱり、纏めるとなると、50枚位は、写真を用意しなければならないから、なかなかなのである。

でもでもでも、やっぱりやりたいね。
写真にバチっと効いたコピーをつけるの、一行から4行…

いいねぇ…
ベンチ、風景…
いろいろ撮っているから、一度、整理しなければね…
今日は休日だけど、友達が来るというので、部屋を掃除しなければならないのだ(笑い)大変だ
ところでこの写真、タイトルをどうしようかと思ったのだけど、これというのが出てこないので、とりあえず、「移りゆく秋」ということに。ハハハ…だよね

-コラム, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

歌は楽しい、もはやそれは、古き良き時代の思い出か

目次歌は楽しい いいねぇこの状況は、かつてのインパール作戦と同じ状態インパール作戦は、始めたこと自体がすでに失敗だったもはや、自分の命は自分で守るしかないという状態 歌は楽しい いいねぇ こういうのを …

なんとなく、そう、なんとなく魅力的な花、クロホウシ

目次黒魔術師というオカルト集団を連想するという、若い男性1960年代から1970年代に流行った女性の流行現象 その時代に僕は、写真を始めたのだが、その頃は、写真と言えば スナップ写真が主流だった雨の日 …

写真は心のビジュアル化 心に感じたことを形にする素晴らしさ

目次ただ写真を撮るのではなく、心で感じたことを形にすると、また別の愉しみが来るなら来いそうか、心の中はそのように捉えていたのか面白いねこの写真、撮ってて、自分でもそう思ったこの写真から、写真絵本という …

渡世の宿命

目次写真から木枯し紋次郎を思い出したとってもリアルな決闘シーン昭和47年という時代やっぱり記憶 あいまいだなを自覚したタブレット、本当に素晴らしい、とまた感心 写真から木枯し紋次郎を思い出した 「あん …

カステラに牛乳をかける、たったそれだけで絶品のスイーツに

目次カステラに牛乳をかけるだけ。たったそれだけで、魔法をかけたように、美味しくなるの 「帯状疱疹ですね」冷たいカステラに冷たい牛乳の美味しいことカステラには牛乳 レシピ・作り方 by WABISABI …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます