コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 雑記

凄い食欲だね…だって今食べておかなければ食べられなくなるもの

投稿日:

食べるは生きること

「OH 凄い食欲だねぇ」
「だって、今食べておかなければ、食べられなくなるもの…」
「美味しいの」
「うん 甘くてとても美味しいの」
「そうか、これから君たちは子育てだもんね」
「うん だから大変なんだよ」
そうなのだ、これはなんという蝶(蛾)なのか知らないけれど、タブレットに、「蚕の一生」というのがあったので、読んでみた。

蚕は一生に4回、姿を変えるのだそう

蚕(カイコ)は、卵から幼虫になり、さなぎになって成虫(蛾)にと、一生に4回姿を変えるのだそう。
蚕のさなぎは繭の中で蛹(さなぎ)になり、成長すると、その繭を破って出てきて、蝶(蛾)になって飛び立つのだが、その蛹の家が繭なのです。

この繭を茹で、糸をとり、布にしたのがシルクという布なのです。

そう、軽くて、肌触りが良くて高級なあの布です。
知ると残酷ですが、それが自然の摂理で、「命をいただいて、人は生きているのだ」ということは、やっぱり知っておく必要があるのかと…
「知らなきゃ良かった」
そうかも知れないけれど、やっぱりね…生きるということは、だから大変なことなんだ…

こういう写真で絵本、いいね…

しかし、思うだけで、なかなか実行できない(笑い)
今年もすでに、12月 
来年のことを言っても笑われないから、
「来年こそは」と密かに、心に誓いを(笑い)

ウン、待てよ
この「密かに」というのがよくないのかもね
「よし、来年こそは」と声に出して言おう。
これまでに時間をかけて、いろいろ調べたり、勉強したりしてきたので、「再びの青春を」と思っているのである。
そう、「人生を楽しく生き抜くために」、頑張るのだ。

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オーガニック専門料理とドリンクのレストランカフェの中庭で手作りの物販というイベント

目次多肉植物の寄せ植えは年齢、性別を超えて人気これは私が好きな寄せ植え作家、自らが販売するから楽しい作り手にとって、自分の作品がお嫁にいく、しかも、どんな人のところにというのが分かるから、とっても嬉し …

なんとなく寄せ植え、そう思って撮ったんだけど

目次OH素晴らしい寄せ植え花を楽しむ方法はいろいろ、寄せ植えとは、ネットで調べてみると OH素晴らしい寄せ植え 夕方、カメラを持ってブラブラしていて偶然見つけた風景。 「なんと、自転車をモチーフにして …

おもろい顔、面白い顔ということなんだけど、おもろいは標準語? 

目次おもろい顔マルハチシャノキという木の実なんだけど、ヒョットコの顔に見えたので、一枚、撮らせていただいた本当に「面白い顔」アッ イヤ「オモロイ顔やな」、つい笑いが出るがな…おかめ ひょっとことは お …

ショウゴ花 なんか記憶にあるなと思ったら、クロッサンドラとも言われているんだ 

目次同じ花でも、名前が違うと、新鮮な気持ちでまた撮ってしまう。キレイ、美しい 癒される なんだそんな表現しかできないのか…生意気盛り、若さゆえの、無茶な注文だった手垢にまみれた表現は避けようと思っては …

ヘー ハワイアン 楽しそうだね みんな、ノリノリじゃん

目次ハワイアン 人気のなぜを調べてみた。「ハワイ」と聞いてパット思いだすのはプレスリーの 「ブルーハワイ」。「あなたプレスリー好き」といきなり ハワイアン 人気のなぜを調べてみた。 理由はいろいろある …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます