コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 雑記

凄い食欲だね…だって今食べておかなければ食べられなくなるもの

投稿日:

食べるは生きること

「OH 凄い食欲だねぇ」
「だって、今食べておかなければ、食べられなくなるもの…」
「美味しいの」
「うん 甘くてとても美味しいの」
「そうか、これから君たちは子育てだもんね」
「うん だから大変なんだよ」
そうなのだ、これはなんという蝶(蛾)なのか知らないけれど、タブレットに、「蚕の一生」というのがあったので、読んでみた。

蚕は一生に4回、姿を変えるのだそう

蚕(カイコ)は、卵から幼虫になり、さなぎになって成虫(蛾)にと、一生に4回姿を変えるのだそう。
蚕のさなぎは繭の中で蛹(さなぎ)になり、成長すると、その繭を破って出てきて、蝶(蛾)になって飛び立つのだが、その蛹の家が繭なのです。

この繭を茹で、糸をとり、布にしたのがシルクという布なのです。

そう、軽くて、肌触りが良くて高級なあの布です。
知ると残酷ですが、それが自然の摂理で、「命をいただいて、人は生きているのだ」ということは、やっぱり知っておく必要があるのかと…
「知らなきゃ良かった」
そうかも知れないけれど、やっぱりね…生きるということは、だから大変なことなんだ…

こういう写真で絵本、いいね…

しかし、思うだけで、なかなか実行できない(笑い)
今年もすでに、12月 
来年のことを言っても笑われないから、
「来年こそは」と密かに、心に誓いを(笑い)

ウン、待てよ
この「密かに」というのがよくないのかもね
「よし、来年こそは」と声に出して言おう。
これまでに時間をかけて、いろいろ調べたり、勉強したりしてきたので、「再びの青春を」と思っているのである。
そう、「人生を楽しく生き抜くために」、頑張るのだ。

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっぱり花はいいねぇ、心をとても和ませてくれる

目次姫芙蓉やっぱり花はいいねぇ、存在そのものがセラピスト「元気なら、いつまで来てくれてもいいですよ」と言われてはいるが、こちらの体力が問題だよねぇ(笑い)直観だけが、僕の誇れる唯一の才能 姫芙蓉 この …

ハイビスカス

目次色、形(姿)の持つ力って凄いね。最近ゴージャスなハイビスカスが目立ち始めたやっぱり花は午前中に撮るべきだな集客のキャッチコピーでいう程、写真は簡単にはうまくならないと思うんだけど…集客キャッチコピ …

どう、これ… なに、撮れって誘てんの…

目次なに、それって、誘ってんの多分、鵜だと思う。井之頭公園には、何匹か住み着いているらしい。撮影って、本当に楽しいね、いろんな出会い、いろんな発見…撮ったら、だれかに見てもらいたよね… なに、それって …

ドラクラ・ギガス 別名をモンキー・オーキッド 猿の顔というのだそうだが、これはどうみてもイカ

目次神代植物園に行く度に、この植物が気になる。もしかして、これ宇宙人? 「アッ、閃いた、いい」長距離で思い出すのは、東京から鳥取県の倉吉まで720キロを3か月で3往復倉吉は温泉の町、いたるところに温泉 …

アトリ 花鶏 アツドリ 秋に来て 春に帰っていく渡り鳥に惜別の歌 

目次花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥花鶏(アトリ) 花鶏(アトリ)は秋の季語 花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥 日本人が最も古くから認識 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます