コラム フォトエッセイ 雑記

はぐれ鳥 なんとなくそんな感じ ポーズがそう思わせるのかねぇ

投稿日:2021年2月26日 更新日:

この写真見ていると、なぜか、昔見た「ヤクザ映画」思いだすの…

沢山見たよ、
鶴田浩二、菅原文太 高倉健 小林旭 石原裕次郎…
恰好良かったよね、
映画館から出ると、みんな肩で風をきって歩いてんの…

粗野で荒くれ者なんだけど、なんとなく優しさと浪漫を感じさせるの…
背中に陰を背負っている男って、いいなぁと思ったもの(笑い)

 

ヤサグレルという言葉があるが、この写真、なんとなく、そんな言葉が浮かんくる。

「ヤサグレ」とは、
香具師(やし)、不良などの隠語で家出、あるいは家出人、宿無しを指す言葉。
「ヤサグレ」に「ル」がついて「ヤサグレル」という動詞は、家出とか、放浪するというのが元の意味で、
ヤサは「鞘」が元々の言葉、
それを逆さまにして「やさ」になったらしい。
なる程、それで渡世人(宿なし)か、面白いね、言葉って…

一体、こんな言葉、誰がつくったんだろうね…、

いろんな経験してないと、つくれないよね…

こうして調べていると、
言葉こそ最高の文学━と、つい思ちゃうよね(笑い)

「北帰行」これは渡世人とは関係ないけれど、小林旭が歌っているのを聞くと、なんとなく、そういう雰囲気になってくるから面白いね、

でも僕は、ちあきなおみの歌う「北帰行」が好きで、それをレコーダーに入れて写真を撮りながら聞いているのだけれど、いいねぇ、
「窓は夜露に濡れて 都 すでに遠のく 北へ帰る旅人ひとり…」
詩がいいよね、元歌は旧制旅順高等学校の歌らしい。
いろんな人が歌っているが、僕は、ちあきなおみの歌い方が好きなのである。
写真をみながら、書いていることは、毎回連想ゲーム…
それが楽しいのである。

 

 

 
 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

みだれ髪 それは、赤裸々な日記なのである

目次みだれ髪 たった4文字だけど、深い意味がありそう写真から想像すると、やっぱり、与謝野晶子だな 時代が時代だけに、そりゃ、話題になるわね… どうやら、与謝野晶子、20歳の時らしい みだれ髪 たった4 …

オンシジューム 蘭なんだけど、この花、いろんな物語を見せてくれるの

目次物語りを見せてくれる花銭湯で楽しむ無重力(空中浮遊)ジェットバス、あれは楽しいね「結って(言って)楽しむ女の髪結い」 物語りを見せてくれる花 オンシジューム、 君を見ていると、いいね、いつも楽しい …

ムクドリ

目次やっぱり、鳥には梢がよく似合う。ぼくらが子供の頃に覚えたのは確か、数量を表したりする時には「つ」に点だった。むくどり、なぜ椋鳥?野川公園 野鳥ウォッチングする人の間では有名な公園なのだとか やっぱ …

東に鳥と書いてツグミ(鶫)冬に日本にきて春に去っていく渡り鳥、古くは跳馬とも呼ばれていたらしい

目次ツグミ「冬にきて春に去っていく…」(渡り鳥)コロナで公園に行けないから、すっかり鳥の写真にハマってしまった。 ツグミ 名前の由来は、冬、鳴かない、口をつぐむというのでついたネーミングとか。 かつて …

蝶々の写真から、思い出の連想が始まったテレビなど見るより余程楽しい

目次まさに蝶々は、動く花だね…子供の頃の僕のニックネームはチョウチョだった。この写真はフォトアルバム ノスタルジックジャーニーの表紙に使用したもの。よかったら見てください https://wpb.im …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます