コラム フォトエッセイ 雑記

はぐれ鳥 なんとなくそんな感じ ポーズがそう思わせるのかねぇ

投稿日:2021年2月26日 更新日:

目次

この写真見ていると、なぜか、昔見た「ヤクザ映画」思いだすの…

沢山見たよ、
鶴田浩二、菅原文太 高倉健 小林旭 石原裕次郎…
恰好良かったよね、
映画館から出ると、みんな肩で風をきって歩いてんの…

粗野で荒くれ者なんだけど、なんとなく優しさと浪漫を感じさせるの…
背中に陰を背負っている男って、いいなぁと思ったもの(笑い)

 

ヤサグレルという言葉があるが、この写真、なんとなく、そんな言葉が浮かんくる。

「ヤサグレ」とは、
香具師(やし)、不良などの隠語で家出、あるいは家出人、宿無しを指す言葉。
「ヤサグレ」に「ル」がついて「ヤサグレル」という動詞は、家出とか、放浪するというのが元の意味で、
ヤサは「鞘」が元々の言葉、
それを逆さまにして「やさ」になったらしい。
なる程、それで渡世人(宿なし)か、面白いね、言葉って…

一体、こんな言葉、誰がつくったんだろうね…、

いろんな経験してないと、つくれないよね…

こうして調べていると、
言葉こそ最高の文学━と、つい思ちゃうよね(笑い)

「北帰行」これは渡世人とは関係ないけれど、小林旭が歌っているのを聞くと、なんとなく、そういう雰囲気になってくるから面白いね、

でも僕は、ちあきなおみの歌う「北帰行」が好きで、それをレコーダーに入れて写真を撮りながら聞いているのだけれど、いいねぇ、
「窓は夜露に濡れて 都 すでに遠のく 北へ帰る旅人ひとり…」
詩がいいよね、元歌は旧制旅順高等学校の歌らしい。
いろんな人が歌っているが、僕は、ちあきなおみの歌い方が好きなのである。
写真をみながら、書いていることは、毎回連想ゲーム…
それが楽しいのである。

 

 

 
 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

久々に電脳文書体ではない、本気の記事を書くことになりそうで、ちょっと緊張している

目次 降ってわいた執筆依頼 突然というか、何の前ぶれもなくというか、名指しで… もちろん。僕の知っている人からの連絡で 「よろしく」と。 喜び 不安 ゆれ動く気持ちの不思議な感覚 ヤッターという気持ち …

列車いいね、

目次 電車オタクではないけれど、なんとなく、心を惹かれて… イヤホンで聞いていたのが、「さらばシベリア鉄道」(大滝詠一) 「行先さえない明日に飛び乗ったの」 というフレーズが聞こえてきた、まさにその時 …

デンドロキラム・マグナムという花なんだけど、「マグナム」という名前に反応して

目次 ちょっと時期外れかもしれないけれど この花、撮影してしばらく時間が経っているから、もしかしたら、季節外れかも。なんだけど、 雰囲気、結構気に入っているので、掲載することにした。 デンドロキナム・ …

お米の花の神秘 お米が命を繋ぐ瞬間(とき)

目次 お米の花、見たことありますか。 おそらく、ほとんどの人が知らないと思います。 通常なら、8月の丁度、今頃、 お米を作っている田んぼでは、そよ風にゆれる、白い花が見えるはずです。 しかし今年は、梅 …

ガラスについた水滴がつくり出す幻想の世界

目次 外は雨、ガラスについた水滴が…なんとなく幻想的 「今日は雨だからいるだろう、そう思ってきたんだけど」 「雨だから写真を撮りに行ったのよ」 僕の写真の先生、石津良介先生の奥さんから聞いた話。 そう …