コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 雑記

渡り鳥のジョウビタキ君 まだいたの 早く行かないと暑くなっちゃうよ

投稿日:

目次

渡り鳥のジョウビタキ君

渡り鳥とは、

繁殖する地域と非繁殖期を過ごす地域とが離れていて、毎年決まった季節にその間を往復移動する鳥のこと。
ふつうは、南北方向に移動し
日本で、越冬する鳥は冬鳥

夏に繁殖する鳥は夏鳥。

春・秋に一時滞在する鳥を旅鳥というらしい。

可愛い目をしてるねぇー
ジョウビタキ調べていたら、

これは、日本野鳥の会が「自然保護活動」のためにやっているもので。
バードメイドといって、
一口1千円のご寄付でオリジナルピンバッジをプレゼントをするというもの。

そのバッジのモチーフに、冬鳥「ジョウビタキ」が採用されたという記事(2019年)

*ご寄付は、日本野鳥の会の自然保護活動に大切に活用させていただきます。

やっぱり、自然保護大切だよね
そう、こういう活動があって、ぼくたちは写真が撮れているんだものね。
ちょっと古い記事だけど興味のある人はぜひ。

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バラ クレオパトラ シーザー シャネルNO5

目次 バラの精油には、人間を元気にする活力がある そうなると、やっぱり、あの女性に登場してもらうしかないね。 誰、決まってるでしょう、 世界3大美人の一人と言われる クレオパトラ7世(プトレマイオス朝 …

ガラスについた水滴がつくり出す幻想の世界

目次 外は雨、ガラスについた水滴が…なんとなく幻想的 「今日は雨だからいるだろう、そう思ってきたんだけど」 「雨だから写真を撮りに行ったのよ」 僕の写真の先生、石津良介先生の奥さんから聞いた話。 そう …

枝垂れ櫻には、簡単には表現できない女の色香があると思うのは僕だけ

目次 なんとなく、何処とく、粋筋の女性を思わせる花 上から下に、しなっと (そういう言葉あるのかな ゆったりと、緩やかにしっとりと) というニュアンスで使ったのだけど… 着物を着た女性が科(シナ)を作 …

等々力渓谷で自然を満喫

目次 今日は,久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただき、ありがとうございます。 今回は、東京23区内に残る唯一の渓谷 「等々力渓谷」の紹介です。 不動明王の写真が必要にな …

読書の秋

目次 読書するのにいい空間、写真を見て、そのように思ったから、タイトルを「読書の秋」と 天気のいい、小春日和の休日の昼下がり、 散歩がてらに、こういう処に来て、本を読みながら、ウトウトするの、いいよね …