discover essei

カメラを愉しむ 逞しいね 生きる喜び

投稿日:

目次

虫に教えられた生きる姿勢

僕たちは
花や木や鳥…
蝶や昆虫の姿をみて
美しいとか綺麗とか、可愛いとか言って、
その姿を写真に撮って、
「どう、この写真」
「ああ素晴らしいね」
捉え方がいいとか
視点がいいとか、言いがら写真を楽しんでいるのだけれど、
レンズを通して写されたその世界は、
今日の場合で言えば、
必死で生きる虫の姿…

生きる喜び

撮った写真をパソコンで拡大して見ると
逞しく生きる姿が如実に出て、
そうか、
生きるとはそういうことなんだと気づくんだけど、
やっぱり、
初めからそれが分かっていれば、
その姿を捉えようとするから、
よりリアルな写真が撮れるということに気づいたの…
これが若い頃にはわからなくてねぇ…
いや、
写真なんて、
アッと思ったら、
それを撮ればいいんだけど、

毎日書くということは…

こうして毎日、
写真に文章を書いてアップしようとすると、
さてと、
そういって、多少は考えなければいけないから、
つい、こういう理屈をつけたがるんだよね…
そう、
僕は、なぜこの写真を撮ったのか…
何を表現しようとしたのかなんてね…
書くということはそういうことなんだけど、
本当は、
これも考えないで、
感覚として捉えたものが言葉にできるようになればと、
そのスタイルを模索しているのだけれど、
難しいねぇ…
いったいお前は何がいいたいんだ…
そうだよね、
分からないよね、
僕もわからなくなってしまった(笑い)…

今日は鎌倉
今日は約束があって、
鎌倉へいかなければならないので、
頭の中にあるものを、
カオスのままメモにしたということで…(笑い)
今度またゆっくり考えよう…
ブログはこれが楽しい…

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 永代橋と月 

文章、
伝えるためにはラブレターを書くよに、
心から伝えたいものを書く…
それが秘訣だよ…
昔、
先輩から聞いた上達の方法なんだけど、
写真を選ぶのも一緒だね…
この写真
あの人は気に入ってくれるだろうか…
そんなことを思いながら…
そうすると、単純な作業が、この上なく楽しいものになってくるの…
言葉で写真で…
人に何かを伝える創作って、
何よりも楽しいと僕は感じているのである。

スマホカメラを愉しむ 孫のリハーサルの1場面から 

やっぱり、僕の、
キャンペーンで貰った5000円のスマホでは難しい…(笑い)

さらば2021年、よし、時空を超えて新たな年で新たに生きよう

ようやく自由人の楽しさが分かったそんな気がする
自由に働き、自由に日々を楽しみ、多くの人と友達になって、撮りたいものがあったらそれを撮り、書きたいものがあったらそれを書く…
いいね、まさにまさにまさに、吉田兼好になった心境(笑い)

スマホカメラで物語を撮る|葉っぱに見た『老人と海』の一場面

見たものを、みたままに 感じた」ように切り取るそれが楽しい

スマホカメラを愉しむ ちょっと煮物が食べたくなって 

風呂に入ってグータラ…最高…

僕にはグータラがよく似合うなんてね…
仙人になれば、人生 何をしても楽しい…