essei flower photo

写真を愉しむ ユウスゲの花 この花の名前は、記憶の底の何かに触れている、しかし思いだせない 

投稿日:

夕方から咲いて朝に散る花”夕菅”
「ゆうすげの花」
石原裕次郎の歌にあった
「誰にも知られずに日暮れに咲き
夜明けを待たずに散ってゆく
私は哀しいゆうすげの花…」
儚いねぇ…
切ないねぇ…
でも、そういう情緒がいいんだろうねぇ…
別名「忘れ草」とも言われているらしい
この植物を植えると、悩みを忘れるという言い伝えからついた名前というs説明が…真意の程は…

昨日、友人に呼びだされて、いつも行く阿佐ヶ谷のスナックへ、
一人は、元ドキュメント映画のプロデユーサー
一人は、今なお現役の漫画家(僕と同じ歳なの)
呑んで歌っていたら、
そこに美しい女性が…
僕の友人の友達らしい
僕は初対面
挨拶すると、いきなり、
「素晴らしい写真ですね 写真集もってますよ」と
驚いて
「なんで僕のことを知ってるの」と尋ねると
「雰囲気でわかりましたよ」
とっても嬉しかった…(笑い)
そうしたら、そこに、僕の友人の女性から電話が
内容は、
「〇〇さんに、久保さんが、大きな仕事はダメだけど、小遣い稼ぎ位の仕事ならしてもいいよと言っていたと言ったら、すぐやって欲しいのがある、と言っていると」
「せっかちだなぁ、じゃぁ、予定調整しようと…」笑い
でも、

そうやって、声かけとくと、みんな、そうやって仕事つくってくれるの嬉しいね…
写真って本当に楽しい、
高齢になっても、誰かに何か言っとけば、
そうやってすぐに対応してくれる仲間がいることがまた楽しい…

 

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ パープルラブというのだそう、いったい どんなラブなんだろう 

知りたいな紫のラブでも無理か 雅督

写真を愉しむ 何となく大人の女の魅力を感じるバラの花

想像の世界では、どんな自分にもなれる
それが楽しい…

写真を愉しむ ストーリーのない文章というのに、最近憧れているんだけど難しい

人のする普通の生活が、僕にとっては全て新鮮で、学生時代に
かえったような感覚…
青春 いいねぇ…
本当に本当に本当に楽しい(笑い)

スマホカメラを愉しむ 花の中に何か特別なものを感じて 思い込みの世界だけれど それが楽しくて

楽しいね、写真

心の感じるままに…
そして
出来上がったその写真に対して、
感じるものを素直に書くの
そう、
フィーリング 心のコラボレーション…
写真って、本当に愉しい

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心にしみる光と影 黄金色の世界が美しい

黄金の光りと竹林
こんな風景
なかなか見られないよねぇ…
これは和の文化
琴の音とかが聞こえてきそう
そしてこの光の中には
夢 希望 歓び…
そんな言葉が内包されているように僕には思えるのである