discover essei flower

ブルボフィルム・ファンカツム bulbophyllum falcatumラン科の珍しい植物らしい

投稿日:

bulbophyllum falcatumラン科の珍しい植物らしい

ブルボフィルム・ファンルカツムとカタカナで、しかし、それでは検索できなかったので、bulbophyllum falcatumと打ってみると
 同じ写真が出てきて
「シエラレオネからコンゴおよびウガンダ西部にかけて熱帯アフリカに固有のラン科の植物の種です。それはMegacliniumセクションのメンバーです。長さ約10 cm、厚さ8〜10 mmの羽のような形をした羽軸があります。」
という説明が出てきたから、名前は間違ってはいない。で、もう一度
「Megaclinium」を花図鑑というので、調べて見ると、写真は沢山出てくるが、それ以上の説明は出てこない。
これでは、名前の確認以外、何の役にもたたないよね…
しかし、逆に考えると、まだ説明が出てない程、珍しい花とも解釈できるよね…
ラン科の花であることは間違いないのだが、形が面白かったから、

「ヘー」と思って写真に撮ったので、花の名前には別段興味はなかったのだけれど、書くにあたっては、やっぱりね…

それにしても面白いよね、規則正しくキチンと並んで、
僕にはフルートを横から見たように見えたので、それをイメージして撮ったのだけどね…
念のために、フルートの写真を検索で出して見てみたのだが、吹くところではなくて指で押さえるところの形態が、そのように見えたのだということがわかった。
やっぱりね、書くとなると、一応、調べられるものは調べておかないとね…

ブログというのは、思いついたことをつらつらと書いて後で、ちょっと整えれば形としては記事になるからいいよね、楽で…

だけど、依頼されて原稿を書く場合はテーマが先にあって、10を知って1を書くというのがセオリーとしてあるから、これは難しい。
ちょっと、話が変わるけど、否 ちょっとじゃない、全然話が変わるけど、面白いシンクロニシティーを体験したので、それを。

きっかけは、「茶とあん」(よく行く阿佐ヶ谷の和の喫茶店)

そこに行くと、何回か顔を合わせた女性のお客が…
なんでも読書会というのを、やっているというので、
「読書会」というのはどういうことをするのと言うと、
読んだ本について、それを紹介して、皆で、それはどう、これはどうと、話題をネタにして話し合うのだそうだが、
最近はスピリチュアルブームなので、神道とか宗教の本が面白いというので、
神道の鎌田東二さんという人の写真撮ったことがありますよと言うと、
「その人、どういう人ですか」
というので、
「霊の発見」という五木寛之氏との対談の本が出てますよと言うと、
「あなたの撮った写真はどこに発表されているのか」
と来たので、
「宇宙の渚で生きるということ」(海像社)に収録されています。
そう言うと、
「その本、どこで買えますか」と言うので、
何冊か持っているのであげましょうかというと、買わせてくださいと…

その直後に起きたシンクロニシティー

そんな話をして、喫茶店を出て駅に向かって歩いていたら、古本屋がそこにあって、フラリと入ると、なんとそこに
「霊の発見」(五木寛之 鎌田東二)という本が…
僕は読んでなかったので、オヤと思って買ったのだが、それはまさにシンクロニシティ(意味のある偶然の一致 ユング)と思ったのである。
面白いね、
そういう現象があることを知ってから、「オヤ」と思ったことは、心が感じたものとして写真を撮るようにしているのだが、もしかしたら、
「bulbophyllum falcatum」という植物のこの形、何かの起こるメッセージ(予兆)なのかもと思って期待しているのだが…
しかし今は、まったくなんの見当もついていない(笑い)

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

龍眼 フルーツとして美味しいらしいが、どこで買えばいいんだろう

龍眼、果実は、ブドウの房のように実って、栄養価が高く、薬膳料理にもよく使われると。
食べた人の感想だと、ぱっと見た眼、ライチの果肉に似ているが、ライチに比べて水分が少なく、メロンに似た甘い香りがするらしい。
そして、美味しいと。

龍眼、普通に食べても美味しいが、ドライフルーツにすると、味がギュっと濃縮されて美味ししさも増すらしい。

ペリステリア・エリタ、パナマの国花らしいのだそうだが、珍しいんだってね、この花

この花、稀にしか見ることができない貴重な花なんだってね。
パナマの国花で、愛称を「鳩の蘭」というのだそう。

貴重とはどういうことかと、調べて見ると
「絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約で、商業目的の取引は禁止されている植物」と。
そして、開花する大きさまで育つのに、10年かかるらしい。
なる程、これは貴重だ。

ところで、愛称をなぜ「鳩の蘭」と呼ばれるのか…
調べてみると、
花芯、花の中央が、鳩のように見えるからと。
言われてみればそうだよね…
確かに確かに、鳩だよねこれ…
説明を読むと、これは(鳩に見えるのは、雄蕊と雌しべが合体した様子)とか、稀にしか見られないらしい。
ウーン、これは貴重だ。
ということは、その写真が撮れた(遭遇した)ということは、ラッキーだったということだね…凄い。

スマホカメラを愉しむ なに…ファッションショーのつもりなの …面白い

展示会も楽しいね
そういえば
2年程前に撮り方をちょっと指導した女性
インスタグラムを見ていると、
見違えるほどうまくなっている…
意識をするということはいいことなんでね…
一人でも二人でもそうして写真の仲間が増えていくと楽しいよね
そういう人たちと、
会場かりて展示会できるようになると益々楽しいよね…
そんな夢をつい見てしまう僕でした…(笑い)

火の燃える情景は、エネルギーのビジュアル、燃え盛る炎には不思議な魅力がある

勢い、若さ、燃えるエネルギー、やっぱり魅力あるよね…
僕は政治には、何の興味もないのだけれど、
杉並の8区、たまたま握手した女性候補者の当確が早々に出た時にはヤッターと思ったね…

写真を愉しむ 夏の花ピンカタイタン あら可愛いとつい声をかけてしまった

日々草ともいうらしい
花の名前は漢字で書くのがいいわよね…
ある女性がそう言っていた。
心の日記帳にメモさせてもらった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます