discover essei event flower memory

正月休みも終わって今日から仕事、気合を入れて行くっきゃない

投稿日:

目次

なんとなく新年…そんな雰囲気を感じてアップしたのだけれど…

好きだな、こういう雰囲気、日常の中の何気ない風景なのに、なぜか気を惹く風景…
いったい僕は、この風景の何に対して心 惹かれたんだろうねぇ…
麦わらか、それとも、寒さに耐えてさく黄色い花…
分からない…

I Feel Somethin’Else

何かあるよね、この写真…

ムード、アトモスフィアが…
なんか、素朴な、日本の風景…
僕はこの風景の中にそんなものを感じてシャッターを切ったのだと思う
もしかしたら、寒さに耐えてけなげに生きている花に、自分の姿を重ね合わせたのかも知れない…

センチメンタルなムード嫌いではない…

写真を見ながら、
見えない自分の心模様を感じるのも悪くはないよね…
そう、休日ならではの遊び…
「もうすぐ春だね…」
「僕の横にいれば少しは暖かいかも…」と麦わらさんがいう
「冬の風は冷たいから、とても助かるよ」とお花が答える
でも、もう春…
もうちょっとの辛抱…
2月の寒さを乗り越えれば、ポカポカ陽気の春がやってくるから…

今日から仕事…

寒さの中で長い時間立っている警備の仕事は辛いけど…
でも大丈夫
蓄電池で温まるベストがあるから…
天気がよければ、頭の中は自由だし…
行けばそれなりに楽しみもあるから…
もしかしたら、そんなことを思いながらシャッターをきったのかも知れないね…

スマホカメラ本当に便利

スマホの写真覚えると、どこでも気軽にシャッターがきれるから、本当に楽しい…
写真さえあれば、何かは書けるから…
新たな年の始まり、よしと気合を入れて頑張ろう…

-discover, essei, event, flower, memory

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなく ここに来れば心は詩人 僕のお気に入りの場所 

目次 ここ僕のお気に入りの場所なの 坂道が右にグッと曲がり込んで、 どこまでも続く道が… 今  僕が立っているこの位置から見ると 向こうの山は光り輝やき 道にはまるで道しるべのように木漏れ日が揺れて …

写真を愉しむ 踊り子そう、横からみると、笠を被った踊り子に見えるらしい そんなこととは露知らず 

自然に生きる…
心の命ずるままに…
いいねこれ
写真は、自然の流れ、宇宙の法則を教えてくれる…
よく分からないけど、哲学いいね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 故郷の雰囲気を楽しむ

故郷かぁ
いい言葉だねぇ
僕がいた頃と今とではスッカリ変わっているとは思うけれど
記憶の中の故郷には母がいて友達がいて
自転車に乗って…
サーチャン
ノリちゃん
チズちゃん…
懐かしいね
そうお言えばサーチャンの奥さんから1昨日電話がきて
「あんたマリ〇〇さんという人知とる」
「ああ、恵子さん 新聞社に行くバスの中で時々会っていた」
「今ここにおるんじゃぁ…
であんたの話が出てなぁ
ちょっと変わるは
そういうと、向こうから
「久保君 アラ…懐かしいわぁ」
「よく覚えているよ君のこと 舟木一夫のファンで…」
「そうそうよく覚えてるなぁ
あんた 声 昔のまんま、懐かしい」
そんな会話をしたばかりだし…
やっぱりいいなぁ故郷…
遠くに来てしまったけれど、
やっぱり故郷
故郷の山に向かいて言うことなし
故郷の山は有難きかななのである

スマホカメラを愉しむ 坂道を少し上った家の庭 風受け躍るタチアオイ その姿

俳句風にと思ったが、
俳句は文字数が少なくて 僕にはちょっと難しい
でもでもでも、
こういう遊びしてると本当に楽しい
スマホカメラって本当に楽しい
散歩して、
撮って書いて
ワヤでも楽しい人生日記

スマホで遊ぶ、なんでもない写真も見せ方で活きてくる

僕が写真をコレクションしている理由
それは、
必用になって、
そのイメージで撮るのは大変だけど、
撮った中からこれというのを探しだすのは簡単だから…
でも、
そのコレクションから、
電子書籍の写真集、
何冊も作ったよ。
インスタグラム
フェイスブックは、
そういう意味ではとても励みになるの、
やっぱりね、
写真、
目的がなければ撮らないから…