essei phone photo

スマホカメラを楽しむ 古の風景を偲びつつ

投稿日:

東京 稲城市にて
五重の塔と紅葉のコラボレーションについ惹かれ
僕の育った岡山(吉備町)のすぐ近く総社市には
国分寺跡があり、
そこには立派な五重の塔があってね、
吉備路のシンボルとなっているの
その近くには5世紀前半の前方後円墳(全国第4位の規模らしい)があり、
子供の頃自転車でよく走ったの
そう、
吉備路は風土記の丘だから…
秀吉水攻めの高松城(備中)など、
今も水攻めの堀が残っていたりして、そこに立てば、なんとなく、当時の雰囲気が感じられるんだよね…
そんなことを思いながら、
紅葉の簾に透けて見えるシルエットの五重の塔に思いを馳せていたの…


スマホカメラがなければ、なかなか、こういうの、楽しめないよね
スマホかめら本当に楽しい
紅葉と五重塔の宇宙観─雅督
紅葉が五重塔を引き立てる─雅督

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 面白い そして恰好いい

アートだねぇ…
自然って本当に面白い
スマホカメラ、本当に愉しい…

スマホカメラを愉しむ 春は楽しい どこに向けても、それなりの絵にしてくれるから

色がいい
形がいい
あら可愛い…
そんな
オヤ マー ヘーを感じたら
スマフォカメラでカシャンと撮れば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、
本当に便利…
スマホカメラって、本当に楽しい…

これで解決 ブルートゥースイヤホンの紛失

歳をとると、いつの間にか始まっているヒモ生活
歳をとると、パスモなど大事なものは、それ専用のケースをつくり、ズボンの後ろポケットに入れて紐でくくりつけているし、
鍵もそうだし、マネークリップ(コードバーン)も紐でなくさないようにしているしで、まさにまさにまさにのヒモ生活(意味がちがう笑い)なのである。

スマホカメラを愉しむ 美しいね 太陽の創り出すアートの世界

スマホカメラって、本当に楽しいよね、
こんな写真を持って帰れるんだもの…
そしてそれは、僕の作品なんだもの
カシャンとスマホのシャッター押すだけで…
アーチストになれるんだもの…

スマホカメラを愉しむ 鷺草羽の数が多いの…難しいねぇ 花の名前

花の名前は難しい
だから
その花から受けた印象を
言葉にして遊んでるの
それがまた楽しくててね…

575を始めたのもそのため
そう、
575はまとめ易いから

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます