discover essei flower photo

いやだもう なに見みてんのよ!自然はいろんな物語を見せてくれる

投稿日:

花と虫の変な物語

「サー出発するぞ」
「ウン」
「…」
「アッ もうイヤダー あんた なに見てんのよ」
頭の黄色い虫

これ自然の中のシーンだから許されるけど
人間の世界では許されないこと

でも
どう見ても僕にはそのようにしか見えないんだよね…
なんの花か知らないけれど絵としてはファンタジックでメルヘンで
楽しい絵なんだけどね…(笑い)
「エッ 何」
「おまえの発想がダメ…」
「ソリャ僕だって違うネームで行きたいよ
でも、
どうみてもそうとしか見えないだもの…」
「つまり何か…
君の意識ではこの花は気球なんだ」
「そうそう」
「で、しばらくここで遊んでたんだけど
出航の時が来たので、
乗船してるんだけれど
女の子が乗ろうとしたら
そこに虫さんが来てと…」
「そうそう、そういうこと」
そして
僕がたまたまそこを通りかかって
「アレッ」と思って、
スマホで撮ったの

小さい世界のちょっと変な物語

ピントもシャープではないけれど
ギリギリセーフってことにして…
そう、
こんなの雰囲気だから…
スマホカメラ面白いね

この写真 スマホカメラでなかったら撮れてなかったかも…
そう思ってアップしたの…

だって写真は
「一期一会」
その時
その瞬間を逃がしたら
二度と再び
その絵は撮れないんだから…
散歩の楽しみは偶然の発見というのがあるのだけれど
そういう意味ではスマホカメラ
本当に素晴らしい
いろんな物語に遭遇して
スマホで一冊「フォトエッセイ」を…
いいねぇ…
何かそういうのがないとブログなんか書いてられないよねぇ…
でもね、
最近は収益をちょっと意識して書くと、
少しだけどお金が発生するよになってきたの
それって結構励みになるよね…
「望む収益」
には遠く及ばないが
頑張る、
踏ん張るしかないね…(笑い)

 

 

 

 

-discover, essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの整理をしながら思い出の旅を楽しむ

写真があれば、記憶を辿ることも、
あらたな物語りを付け加えることも、自由にできる
それが楽しくて…
やっぱり写真 コレクション大事だとつくづく思う
ゆっくりノンビリと愉しみながら…
そんな暮らしがとても楽しい

写真を愉しむ 輝いて生きる姿が美しい 写真って本当に楽しいね  

自然とともに遊んでいればと本当に楽しい
自然はいろんなことを教えてくれるしね…
輝いて生きる…
この言葉覚えておこう…

写真を愉しむ 可憐な花 雪割草 どこか儚くどこかせつなく…

誰かに喋る それ大事なことなんだね…感謝
喋ることは、頭のマッサージ…
これは凄い発見だった…
セッション大好き…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 久しぶりの腕まくり と言っても レンチン簡単松茸ご飯なんだけどね 

松茸が目に飛び込んで腕まくり 雅督

憧れのライカ、つい買ってしまった。700円 

ライカと言ってすぐに思い浮かぶのは「決定的的瞬間」のアンリ・カルティエ=ブレッソン
いつもカメラを持っていて、ここしかないという瞬間を撮るの、いつ見ても何度みても素晴らしい。
本当に本当に本当に凄いセンス
有名な話として
「使ったレンズは、生涯を通じて、スタンダードのレンズだけ」という伝説が、
スタンダードのレンズとは、焦点距離50ミリの、普通、カメラを買った時についているレンズ(今はズームレンズが多いから昔の話)で、人間の視覚に近いレンズと言われているのだけれど、実際には、使いずらいレンズ(僕の経験)で、僕はあまり使わなかった。
想像だけど、スタンダードで、ブレッソンのような写真を撮ろうとすると、鋭いフットワークが要求されるが、もしかしたら、トリミングで写真を作っていたのではと想像しているのだが…ライカという名前と同時に出てくる写真家である。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます