discover essei life Like the discovery memory mind  photo

ジャムが美味しいと評判のカフェ 武蔵関公園近くの喫茶店

投稿日:

目次

お洒落だよね 素敵な雰囲気のカフェ

残念ながら、この日は休みだったの。
でもね、
あまりにも素敵だったので、
1枚撮らさせてもらったの。
一緒に行った女性の話では
ここのジャムは特別美味しいらしい…

喫茶店、随分お世話になったねぇ…

どこの
あっちこっちの…
エー
だって
本当にあっちこっちだもの…(笑い)

喫茶店は井戸端会議の場所であり、最高のコミュニケーションの場所だったの…

今から何十年か前まで、
喫茶店は井戸端会議の場所であり、最高のコミュニケーションの場所だったの…
だから僕は
地方に取材に行くと、
その町の古い喫茶店を探し出してね、
そこでいろいろと情報を収集してから、
これからの行動を考えていたの…
だって、
古い昔からある喫茶店には常連さんがいて、
その町の中心人物がそこに集まってくるから、
情報の収集や、
人を紹介してもらうのに、
とても都合がよかったの…

忘れられない倉吉の街

特に鳥取県の「倉吉」に3か月滞在して作った
「倉吉・東伯今昔写真帳」(郷土出版)の取材は
その賜物だった。
しかし
初めて行った時には、
喫茶店の1軒も見つけることができなくて
狼狽えてしまったの
だから
その本のあとがきに僕は書いているの

「一体この町はどうなっているんだ」
倉吉に入って、それが最初に発した言葉だった。
知らない土地に行った時、まず最初に私がすることは、
駅前の適当な喫茶店を探し出すことである。
喫茶店は人の沢山集まるところ。
地元に古くからある喫茶店は、情報収集には恰好の場所なのだ。
ところが倉吉の駅前には、これといったレストランもなけれれば、私が求めているような喫茶店を見つけれことができなかったのである…」と、

だが、
何日かして町になれてくると、
やはりそういう店があって、
僕は、
そこを拠点にして人脈を増やして、
定価10000円もする豪華本の本を完成させたのだった。
毎日言ったレストランなどは、
「今日は何が食べたい」
なんて、
メニューニにない料理をつくってくれたりして、
忘れられない思い出がいっぱいできたのだった。
懐かしいねぇ倉吉…
コロナが終ったら、
一度行ってみたいね…

江戸川区の小岩駅前のレトロな喫茶店でも、随分お世話になったし、
今はもうないけれど、
鷺の宮駅近くにあった「和カフェつゆくさ」さんも忘れられない喫茶店として心にやきついている。
フェイスブック、インスタグラム、
そのやり方を教えてくれたのが、そこのママさん。
今は、「豆しば書房」として、
電子書籍をつくってくれていて、
2月にペーパーバックにしてくれた
「写真集 般若心経」が、結構な人気になっているの…

「茶とあん」で聞いたちょっといい話

そして今は、
「茶とあん」(阿佐ヶ谷)
昨日、
おしるこ食べに立ち寄ったら
「あのね」
ママさんがそう言ってから
「80歳位の女性の方なんだけど、
若作りで、
とても素敵な方なの…
その人が言うのよ
わたし、
久振りにトキメイチャッタのって(笑い)
話を聞くと、
どこかのお店で、
素敵なカップルと会ったらしい。
男性の方は90歳位、
どうしてどうなったのかはわからないけれど、
その男性から
“あなたとならば、素敵な音楽会に一緒に行きたい”
そう、声をかけられたというのだ…」
いいねぇ…
ダンディな男性象が浮かび上がってくるよね(笑い)
そして、
そうか、
80歳になってもトキメクんだと…
いいねぇ、
やっぱり恋は若返りの媚薬
命のメディシンなのかも知れないと思ったのだった…

-discover, essei, life, Like the discovery, memory, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モンキーバナナ 珍しいね 思わず買ってしまった。美味しいね

台湾バナナをバナナとすれば他のバナナ
あれは何
僕の概念では
台湾バナナをバナナとすれば、
他のバナナは
あれは何だろう
そしてまた
台湾とフィリピンは近いから同じかと思ったら、
全然違う
なぜなんだろうねぇ…
ところで
モンキーバナナとはどういうバナナなんだろう
これも調べてみた

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する万里の長城 延長は6、259、6キロメートルとか

凄いねぇ、中国の歴史がいかに、戦いの歴史だったか…だよね
その戦いの歴史 物語り
項羽と劉邦とか、三国志とか、僕はそれにはまって、
四面楚歌とか泣いて馬謖を切るろか、虞美人草とかの話を知ったんだけど、三国志の赤壁など、知恵の闘い…
司馬遼太郎 吉川英治読ませるよねぇ…
万里の長城の写真を見ていると、ついそんなことまで思い出してしまった

スマホカメラを愉しむ あれ土筆たった1本それがいい

やっぱり故郷は、懐かしい

スマホカメラを楽しむ 旬の広島菜漬けで広島菜巻を 美味しいお茶で楽しむ

広島菜漬け
小さく刻んで、チャーハンに
スパゲッティーもいいねぇ
刻んで お茶漬けもいい…
暫くはいろんな料理が楽しめそう
エッ
保存…
僕は冷凍庫で、そして冷蔵庫でするの
写真も楽しいが、料理もまた楽しだよね…

写真を愉しむ 花桃の咲き誇りたるその姿

華やかだね つい目を奪われてしまう華やかさ 春か初夏か、その堺が僕にはよくわからないけれど、 全ての植物が美しく見えるこの季節は本当に楽しい そうか、 そうだよね、気がつけばもうゴールデンウイークだも …