discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 冬ならば そんな印象の風景と

投稿日:

冬ならば そんな印象の 風景と

かつてアマゾンとパンタナルで撮った写真で
「野生の大自然パンタナールへ」(愛育社)
という写真詩集を出したことがある。

アマゾン・パンタナールの風景はダイナミックで強烈だった

初めて行ったアマゾン・パンタナル
ダイナミック
そんな南米の風景に心惹かれて撮った写真でまとめた一冊
それはそれで印象的だったけど
今は武蔵野の素朴な自然にこそ心 魅かれる

寒さの中で感じる陽の暖かさいいねぇ

寒さの中で 陽の温もりを感じながら
「OH」
と…
心の中でいいながら
しばし佇み
スマホカメラで写真を撮る楽しさ…
いいねぇ…

僕は子供の頃から一人遊びが好きだった

東京に来て
しばらく居候していた叔父(母の弟)の奥さん
(お姉ちゃんと呼んでいた)に
「あんたは一人遊びが上手いよね」
とよく言われた
何を称してそう言われたのかは忘れたが、
どうやらそんな印象を与えたらしい…
兄とは7つ、
姉とは4つ離れているから ほとんど一人…
だから いつの間にか、
そういうの(一人で遊ぶ)を覚えたんだね…
もしかしたら、
時間があればフラフラと出かけて行って写真を撮るの
その頃覚えた習癖なのかもね…(笑い)
姉は僕を称して
「野生児」とよく言っていたが、
暇さえあれば山に行って小屋をつくったり
木の実を食べたり
木を切って刀をつくったりして遊んでいた
その延長に今があるのかもね…(笑い)

気がつくと、
野生児の持つ直観というのが鋭くなっていて
勉強はできなかったけれど、
直感によって、
僕は人生を生きてきたのである。

そう フリーのカメラマンライターとして…
よくもまぁ ドロップアウトしないで生きてきたなと、
自分でも思うよ(笑い)

不思議なのは、
人との出会い
偶然の味方
それによって
奇跡としかいいようのないものが次々に起こって
ちょっと変わった人生をい生きてきたのだけれど、
姉の言う
「野生児の感覚」が、
そういう人生をつくってくれたのだと、
僕は思っているのである(笑い)

その個性を簡単に言えば独創的

(勉強してないがゆえに身につけた無常識)
を、
人が喜んでくれたから…と思っているのである
そう考えると、
勉強ができなかった少年時代があるから今の僕があるんだと(笑い)
人生
何が幸いするか分らんものだね…(笑い)
で、
今も野生人としてスマホカメラを持って
暇さえあればフラフラと…(笑い)

でもでもでも
やっぱり僕は世捨て人

デラシネ
ボヘミアン
一匹オオカミ(今は年老いて牙はないけど)
高齢者になって、なお
そんな生き方を…(笑い)
やっぱりこれしか僕には道がなかったんだね…
今日も愉し
明日も愉し…
3日間の連休
新しいスマホに入れた
マニュアル撮影のカメラアプリで
思いっきり写真を愉しむつもり…
ハハハまるで子供…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 夏の花ピンカタイタン あら可愛いとつい声をかけてしまった

日々草ともいうらしい
花の名前は漢字で書くのがいいわよね…
ある女性がそう言っていた。
心の日記帳にメモさせてもらった…

スマホカメラを愉しむ 枯葉(AutunnLeaves) マイルス・デイヴィスを聴きながら

朗読の面白さこの気づきも大切だった
それを教えてくれたのが
このところハマっている
「癒しの朗読 山本周五郎」の読み手
アリアさんだった。
ゆったりと落ち着いた声でリズムがよく、
丁寧にゆったりと読む
その朗読は心にズーと入ってきて、
まるで映画を見ているように映像が脳裏に浮んでくるいのである。
そして
この朗読を何回も何回も聴いていると
一回目よりは2回目
さらに3回目と回数が増えるにしたがって
言葉と言葉の間の言葉
(本当はないもの)
が感じられるよになり、
さらに表の言葉ではない言葉
(作者は何をいいたかったのか)
というようなものが、
分るような気がしてくるのである
そう最初はストーリーの面白さに心奪われていたものが、
そういうことが分ってくると、益々楽しくなってきてね…
「そうか 道とはこういうことなのか」
というのを教えられた
そんな気がしたのである…
これは凄い発見
そう思った…
この落ち葉(写真)も多分、
おそらく
普通では撮らなかったと思う
しかし、
僕の脳裏には表面の世界とは違うものが見えていて、
その声に従って撮ったのがこの写真
いいか悪いかはわからないが、
サムシンエルス
(もう一つの発見)
の意味がようやく分かってきた
そんな気がしているのである

スマホカメラを愉しむ なんとなく ちょいと気になり スケッチを

本を出すのに出版社はいらない お金もかからない
今年は2冊かな
「写真集  般若心経」(ペーパーバック)
(これは花で宇宙観を表わしそれに般若心経50のフレーズに僕流の解釈をつけたの)
もう一冊は
「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)
(感じる心を育むために)
Kindleで出してAmazonで販売しているのだけれど、
少しずつだが、売れているみたい
本作りは僕にとって、
究極の遊びだし
これがあるから
廃人同然の僕でもなんとか尊厳を保っているわけだから、
言葉を変えれば生き甲斐だから
頑張っているのである…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 秋は光が美しい

今日は休日
ノンビリとして
明日は依頼されている本のための撮影
明後日は、元カミに手伝ってもらって荷物の整理
そう思っていたら 
鎌倉の陶芸家から連絡がきて
僕のお気に入りの空間
花園通り(新宿御苑前)のギャラリーで花屋でワインが飲める楽しい空間を紹介してというので、
とりあえず顔繋ぎだけと思っているのである…
暇人なのにいろいろあって…(笑い)
矛盾だらけの僕の生活…
これもまた愉しだね…

味濃くて なんと美味い 多摩湖柿 小さくて見てくれはよくないけど うん これは美味い

そうなんだ 美味しさには、美味しくなる条件があるんだ…
なんでも数時間歩いて探したらしい 感謝
僕はただ食べて
「美味しい」と言っているだけだけど
足で歩いて吟味して
それを思うと目頭が熱くなってしまった…
筍 栗 銀杏 そして柿
季節の旬をこうして教えてくれるの 
本当に本当に本当に嬉しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます