discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 冬枯れも 光ほのぼのまた魅力

投稿日:

ウーン捨てがたい

冬の寒さ
しかし
光が当たって、
キラキラと…
見ていたら
なんとも魅力的に思えてきたので
スマホアプリをマニュアルにして…
楽しいね…

武蔵野…
晴れた日には晴れた日の…
そして雨の日には雨の日の風情が…

旬という言葉があるけれど
写真に関してはいつでも旬だね…
だって、
いいと思えばいいんだから…(笑い)

合気道
最近
合気道の凄い先生と知り合って
お話を伺ってから
その言葉が頭から離れないの…(笑い)
気を合わせる
言葉を変えればチューナーでちょっとね…
そしてピッタリと気が合えば、
そうかそうかと…
これって凄いこよじゃない…(笑い)
合気道は武道に限ったものではないんだ…
風景だって、
人だって気を合わせれば
なる程
そうかとなって
これまで見えなかったものが見えてくる
これって凄いことじゃない…

人は敵意を持たなに人には敵意を表わさない…

言葉を変えれば
思ひは空気によって相手に伝わっていくの…
以心伝心…
もしかして
それこそテレパシー…
シンクロニシティー
(意味のある偶然の一致ユング)
もそれに関連するのか…
そうか、
無になることはだから大事なんだ…
なんか
 なぞが解けたぞ
(勝手な思い込み…笑い)
オッ これいいな…笑い
「…」
先生は合気道の基本は呼吸法と言っていたが、
そうか
そういうことか…
彼女と呼吸を合わせる
「ウンウン ソウソウ…」
上手な相槌ほど、
話相手をいい気持ちにするものはない…
いいね
これ…
風景と呼吸を合わせる
花と呼吸を合わせる
そう言えばアリアさんの癒しの朗読
「山本周五郎」
何度も何度も聴いていると、

僕が言っているようなことを基本に据えているということが感じとれた…
当たっているかどうかは分からないけれど、
これ大事にすべきことだなと
僕は今思ったのである…
これは楽しい 
よし今日から実践だ…
ハハ単純…
それが僕なの…ハハハ…

話変わって

昨日知り合いから
「新年会兼ねて一杯いくか…」
一人じゃつまらないからそう言って誘ってくるの
「その日は僕は自由だから
 いつでも 何処にでも…」
そう言ってメールを返すと
「場所と時間は追って連絡する。
ついでに写真集
“そら空宇宙“3冊持って来て」と
「残念
 今1冊しか持ってない」
そういってメールを返すと
「じゃ取りあえず1冊もってきて2冊は後でいいからと…」
嬉しいね…
今日も愉し
明日も愉し
今日1日頑張ればまた連休…
それもまた楽し…(笑い)なのである

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 古の水琴窟の音を楽しむ

「ねぇねぇ次はみどりの里だって、公園みたいだね、降りようか」
そう言っておりたのだが、
公園らしきものは何もない
道行く人に
「みどりの里ってどこですか」と尋ねると
「あれです。あの老人ホームです」
公園かと思ったら老人ホーム 二人とも高齢者
笑いが止まらなくなってしまった。

天空の山城の「備中松山城」と高梁の街を観光

大石内蔵助、
言わずとしれた「忠臣蔵」のヒーロー。
忠臣蔵の始まりは、殿中松の廊下での事件で、赤穂の城は断絶されるのだが、その時、大石が、無血で城を明け渡したのは、すでにこの時(松山城無血開城)から始まっていたシンクロニシティーと考えると、とても興味深い。

高梁の街は、この城(松山城)藩士で幕末から明治にかけて活躍した漢学者、山田方谷や弟子の三島中洲(二松学舎をつくった人)などによってつくられた街だから、趣が、ちょっと違うのである。

薩摩芋とレモンをポンポンと切ってチンするだけの簡単スイーツ

「冷えますねぇ」
「秋ですねぇ」
「紅茶なんてどう」
「いいですね」
「はいこれ」
「あら、これ何」
「レモンのいい香り」
「サツマイモ、美味しそうだったから、レンジで簡単に」
「いいね、紅茶に合いますねぇ…」

ダリア、ナマハゲエポックという名前らしい。まるで太陽

エポックメーキングとは
「ひとつの時代が終わり、ひとつの時代が始まる瞬間がある、エポックメーキングとは、その瞬間のこと」という意味で僕は使ったのだが、フレーズとして、好きな言葉なのである。

昭和30年、40年代がなぜ、日本のエポックメーキングの時代なのか
それは、調べればすぐ分るのだが、簡単に説明すると、一番のポイントは、東京オリンピック(昭和39年・1964)。
このオリンピック開催に向けて動いた前後10年は、まさに激動の時代で、風景も経済も人の心までも変えてしまった時代という意味で、そう表現したのだが、それらの本を今見返してみると、まさにまさにと思うのである。

ネェネェ ワチキと遊ばない ハハ そんな誘いでは誰もついて来てはくれないよ 言葉もっと勉強しておいでよ

そう言えば思い出した。
昔、
クルーザーを借りて、
30人位の人を招待してナイトクルージングを楽しんだことがあるの。
そう、
ケータリングの料理
(ステーキなども出ていたから豪勢な料理だった)
そのパーティーにはクラブのママやら、
芸者も来ていた。
ドンペリはママたちが持ち込んでくれたの…
船にはジャグジーなどもあって、
凄く豪華な船だった

ひとしきり食事を食べ談笑して風に当たるためにデッキに出ると、
芸者がデッキの端で星を眺めていた
そこに知り合いのノンフィクションライターがスススと言って
同じようにデッキにもたれていった
「一緒にロマンチックしましょう」
後で、
「さすが作家、言うことが一味違う」と、
芸者が耳元でささやいたのを今もハッキリと覚えている
誘う言葉はそれ程難しいのである…

エッあなたはどうなの…
僕、
僕はからっきしダメ…(笑い)
なぜか知らないけれど僕の場合は
そういう女性のところにいくと、
急にお喋りになって…
だから軽くてダメなの…
少し言葉を慎んでニヒルに行こうと思うんだけれど、
なぜか口がペラペラと…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます