essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 木蓮の白いドレスの妖しさよ

投稿日:

目次

木蓮の白いドレスの妖しさよ

心ではそんなイメージなんだけど、
なかなか難しい…
でも、
この写真

スマホカメラズームを使えば写真がさらに面白くなる

コンポジションとして面白い
自分ではそう思っているの
裏から撮る花もなかなかいいものだね…(笑い)
ああ、これね、
スマホカメラのズームを望遠域にし撮ったの

枝とのパターンの面白さをねらったの

なんとなくデザイン
こういう写真
僕は好きなの
575は今、
俄かの思いつき…(笑い)
その場(撮影しているところで)
でこんなフレーズがポンと出て来ると楽しんだけどねぇ…(笑い)

575 簡単にいけそうで、
なかなか難しい

僕の場合は
575がすんなりリズムに乗ってくれれば
それでいいんだけれど
数字合わせがねぇ…
だって、
だって頭の中は
「白木蓮」という概念で満たされているんだもの…
それだと、
ハクモクレンだけで6文字
シロ木蓮も一緒
苦肉の策で
木蓮と白を分離させて、
木蓮の
白いドレスのとしたのだけれど、
リズムがいいものだから、
これでいこう…と(笑い)
でも、
いろいろ話を聞いていると、
いかにして字合わせをするかというのが、
どうやら俳句の面白さなのだと気づいたの
俳句の会でいつもアドバイスくれる元心理学の先生曰く
「クボチャンの着眼点は 
とても面白い
だからおしいのがいっぱいあるの…本当におしい」
そう言って悔しがってくれるのだけど、
なんとなく言わんとしていることが、分かりかけてきた
そんな気がするの…(笑い)
だから僕の句をたまにその女性が選んでくれると、
とっても嬉しいの…(笑い)

気が付けば なんでもかんでも575…

575始めてから
なんでも思いついたものを575にしてメモにする習慣がいつの間にかにそうすると、
メモとしてとても役立つし、
記憶に残るの
楽しいね…
写真を撮って575 
こんな楽しい遊びがあったなんて…
買い物の途中で
散歩の途中で
メモ帳をポケットにいれといて…(笑い)
それがいつの間にか
僕の日常の生活になっていたの
今日も愉し
明日も愉し
僕は本当に遊び人
自分でもつくづくそう思うのである

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しいとキレイの違い、美しい睡蓮の花

「美しい」とか「きれい」というのは、何を基準に言うのかと、つい思ってしまうが、僕の考えでは、そこに理屈はいらない。
「美しいものは、誰がみても美しい」し、「キレイなものは、誰が見てもキレイ」なのである━と思っているのだが、どうだろうか…
そういう意味で、写真に撮ったこのスイレン、
花びらのどこにも乱れがなく、パリとしたその姿が、僕の心を捉えたのだった。
ならば、それに応えなければいけないよねということで、ポジションを決め、ズームレンズでちょっと引っ張って調整し、露出は、アンダーのギリギリの所まで落とし、背後の黒がうまく出るように調整して、フォトショップで、コントラスト、彩度、明度のバランスを整えて仕上げたのが、この写真。

スマホカメラを愉しむ 秋から冬へ この 時期 光が面白い

いい写真よりも、フィーリング…
感じる心…
いい文章よりも、感じてもらえる文章…
そんなのを意識してやってた時期があったんだ…
この写真を見ていると、
つい そんな思いでが甦ってきたの
スマホカメラは、
昔の そういう感覚を楽しませてくれる要素があるの、それが愉しくて…
スマホカメラって、本当に楽しい…

写真を愉しむ 青空に白い花 それだけでつい… スマホカメラで

紙袋の上に、切ってもらった李の枝をポンと置いて電車に乗ったら、
隣の女性が、
「あら可愛い、これ何の花」と
「すももだそうです、もらったの…」
そんなことで会話が弾んで…
高齢なればこそだよね…
(笑い)

スマホカメラを愉しむ サンザシの赤い実を見ると、今年も後わずかと つい思ってしまう

簡単なようでなかなかできない575
でも、
そんなことをしていると、
時間もアッというまに過ぎてゆく
指の体操と頭の体操にもいいよね(笑い)
ボケ防止にも…

久々の撮影依頼 古いカメラの埃をはらって 点検して

それにしても面白いね、
電子メディアの発達によって、
編集プロダクションというビジネスモデルは終わったと思ってたのに、
なんと なんと なんと…
電子書籍(ペーパーバック)ができて、誰もが出版できる時代になったの

kindleで出版してアマゾンで売る…
しかもそれが、
版元なしで出版できて、
自分でやれば製作費はただで、
一冊から作れるんだものねぇ…
まさか、こんな世の中が来るなんてねぇ…