discover essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 春は色 いろいろな色 あら楽し

投稿日:

目次

春は色

本当は、
もう少しファンタジックで、
パステル調の感じが欲しいのだけれど…
こういうの、
幾つか撮っていかなければ、
思い通りにはなかなかいかないね…

でも、
今年のテーマはこれ

スマホカメラのズームを望遠にして、
距離感を圧縮してパターンでね…
いろんな風景を…
思い切ってソフトフォーカス
(レンズの前に女性のストッキングをかける あるいはレンズにワセリンを塗って撮る)
もいいね
あと、いろんなフィルター
ノイズをかけてみたりね…
いろんなことをやってみようと思ってんの…
そうやって、
実験的にいろんなことをやるのも楽しいよね…

そういうヒントをくれたのは
FB友達の女優でアーチストで朗読もする
中路美也子さん(僕はこの人のファンなの)

ツイートで発表している
花からアレンジした
「宇宙観の演出」というか、

ファンタジックで
それでいてシリアスなアート、
そうまぎれもないアートの世界であり…
スピリチャルな世界でもある作品が楽しくてね
そう、一言で言えば、写真で詩を書いているというかね…
多いに刺激をくれるの…

また、

もう一人のインスタグラム友達のアーチスト

カナダで最近、
画家として活動を始めたカスミさんの作品…
いわゆる筆でじゃなく、手であったり、
コテであったり…
そういうもので
いろいろな色を組み併せてアッと驚く素晴らしい作品を発表しているんだけれど、
そういう作品をみているうちに僕も刺激されて
「ヨーシ」とハハハ…

写真とは何も形を撮るものではない…

色を愉しみ 光を楽しみ、
リズムを楽しみ…
夢や希望や風や音や宇宙館…アトモスフィア…
そういうものをいろんな形で表現してもいいのではないかと
そんなことを思ってね…
こういうので写真集ができたら楽しいよね…
(豆しばさん これ読んでね さりげなく… あなたが頼りなんだから…笑い)
どこまでやれるか分からないけれど…
やって見よう
そう、
自由に…
もっと自由に…
写真という概念を破って…(笑い)

2年程前から
顔を見ると、
写真談義をもちかけてくる女性がいてね…
(茶とあんのお茶友達)

いろいろ話しているうちに
彼女のアーチストとしての才能が開花かして
楽しくて素晴らしい作品を見せてくれるようになったの…
その彼女と話しているうちに、
僕の野生に火がついて…(笑い)
「ヨーシ負けじと…」
人と会い、
いろんな刺激を受けて、
いろんな思い(思いつき)に挑戦する…
いいねぇ…
なんかワクワクしてくるよね…
今日も愉し
明日も愉し…
スマホカメラ、
本当に楽しい…
人と会ってのお喋り…
本当に楽しい…

-discover, essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 花の中に何か特別なものを感じて 思い込みの世界だけれど それが楽しくて

楽しいね、写真

心の感じるままに…
そして
出来上がったその写真に対して、
感じるものを素直に書くの
そう、
フィーリング 心のコラボレーション…
写真って、本当に愉しい

写真を愉しむ 高尾山からまるで水墨富士の山

1時間も寝すぎてしまった。
これでは何もできない
とりあえず写真だけアップして、繋ぎという作戦で…
時間ができたら後で書こうと…
そう思ってコンピュータのスイッチを入れたら、
こういう日に限ってなかなか動いてくれないの…
やっぱり暇人でも動作容量拘るべきだったと反省…

スマホカメラを愉しむ ちょっとお洒落な空間 フラっと立ち寄ってワインをいっぱい

センス 
そんなものは持ち合わせてないから
恰好つけるの大変だよ…

新宿御苑前
花園通り
歩いていればすぐ分かる…
これで散歩がまた楽しくなった

僕のスマホカメラの楽しみ方、僕のスマホの使い方

写真は新宿御苑から見えるドコモタワーをスマホカメラで撮ったもの。
シルエットでいい感じになったと思っているの。
僕の場合、
コレクションということで写真を撮っているので、
いい写真とか、
傑作とか、
そういうことは考えないで、
アッと思ったものが、
自分が気に入ったように撮れれば、
それでいいわけだから、
写りさえすればカメラには拘りはないのである。

山女魚の写真 お頭つきは左に顔なの ヘー知らなかった

実を言うと、
この山女魚料理がある奇跡をもたらしたの…

何 奇跡?そう奇跡…
どんな
聞きたい…(笑い)

後から考えると不思議だらけのその瞬間だった
順番に話すと、
この料理(山魚女の料理)
知合いの女性と二人で食べるつもりだったの
ところが盛り付をしながらフッと思ったの
〇〇さんを呼んであげればと…
するともう一人の女性も
そうねと賛同して、
電話したの
そして
その女性が来たのだが
その女性、
緊急を要する切実な問題に直面していて
「どうしよう」というので、
話を聞いていると、
この問題をうまく処理できるのは
「知り合いの〇〇さんしかいない」と
しかし
この人
大きな団体のトップだからおいそれとはねぇ…
そう思ったけれど、
今はそんなことを言っていられる状況ではないので
スマホを取って電話したの…