discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ つい懐かしさから買ってしまう崎陽軒のシュウマイ弁当

投稿日:

目次

70年変わらぬ味

そこには信頼と懐かしさ、
安心感があってつい…
いつ食べても美味しい素朴な味
嫌味がないんだよね…
昨日デパ地下(小田急)で
昨日は僕休みで、
久し振りに喫茶店で粘って原稿を書いていたの…
なぜか原稿を書く時は
喫茶店に行くんだよね…
自室の方が静かでいいと思うんだけど、
なぜかカフェェの方が集中ができ、
進行がはかどるの…
面白いね…
そして不思議だね…
しかし、
知合いがいる時は避けなければね…
話しかけられると集中力が途絶えちゃうから…

ウン、やっとその気になってね…(笑い)

書き始めがなかなか大変なんだよ…
そうしたら、
会社から電話で
「保険金の書類に自筆のサインがいるんだけど…」
時計を見ると、15時30分
「すぐ行きます」
トートバックの中に荷物を放り込んで…
普段着のままで…
丸の内線で新宿に出、
西武新宿まで歩いてエスカレーターに
で、
ケーキ屋さんなどのお店が並んでいる通路を通ると
なんとそこに“墨の絵か”が…
いつからと聞くと3日程前からと
せっかくだから手土産に全粒粉の粒麦パンとイチジク、
ブドウパンを買い、
急行で鷺宮へ
パンとても喜ばれた(笑い)
で、
書類にサインをして印を押して
いつもならバスに乗って阿佐ヶ谷へ出るのだが、
昨日は後に大事な用事が控えていたから、
電車で西部新宿へ、

そして丸の内線に乗ろうと思ったら、
急にお腹空いてきたので、
「そうだ、崎陽軒のシュウマイ弁当を買おう」という
考えが脳裏に浮んだ瞬間…(笑い)
で、買ったのだが、
やっぱり美味しい


そして、
ある用事に備えて、
ソファーに寛いで待機していたら、
いつの間にか眠ってしまって、
気がつついた時には後の祭り…

失敗失敗大失敗
お腹が膨れると眠くなるんだよね…
スッカリ忘れてた…
仕方ないので、もうそのまま眠ってしまった
どうも最近は、
そういうミスが多くてイカン…
気をつけなければね…
そんな訳で
今日はちょっと気分が優れないのだけれど、
仕事だから行かなければなのである

おまけに今日の仕事は好きではない仕事
どこかでムリムリでも気分を変えなけらばなのである…
だから今日は愉しいとかけないの…
たまにはこういう時もあるよね…(笑い)
今日の救いは天気予報だけ…
これで雨だったら最悪だよ…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ チョコレートの香りのする花 コスモスの仲間らしい

ラグーザ・玉(清原玉)は明治時代初期の人で、
西洋美術を教えるために招かれた、イタリア人彫刻家と結婚した
日本人女性として、初めて国際結婚した女性
画家の彼女は、彫刻家の愛弟子となり、やがて結婚し、イタリアに行って、
女流画家として活躍するのだが、
コスモスは彫刻家の家の庭に咲いていた花、
その花を 彼女のためにわざわざ取り寄せたという話
そのコスモスが時代とともに広まり、多くの人に愛されるようになったという物語り…

ヒメリンゴ可愛いね、だけどヒメリンゴっていったい何

青森駅のすぐ近く、
かつて青函連絡船が行き来していた青森港
今は公園になっている
そこに大きなヒメリンゴの木があって、小さなリンゴが鈴なりになっているのを見た時には、まるでメルヘンの絵を見ているようだった。
写真、探せばあると思うんだけど…

カメラを愉しむ いつまでも眺めていたい

人と会うのも楽しいけれど、こういう一人遊びも好きなのである

スマホカメラを愉しむ 鷺草羽の数が多いの…難しいねぇ 花の名前

花の名前は難しい
だから
その花から受けた印象を
言葉にして遊んでるの
それがまた楽しくててね…

575を始めたのもそのため
そう、
575はまとめ易いから

レンチン簡単料理、蓮根、長ネギ、オキアミの干物でとても美味しい

作り方、
簡単だよ、深い器に水を入れ、お塩を少し入れて混ぜてから、そこに切った蓮根ん(乱切り)を入れ、10分ほどチンするの。
これで蓮根に下味がつくので、その煮汁は捨てて、あらたにお水をいれ、本出汁少々と、適当な大きさに切ったネギを入れ、オキアミ(乾物)を適当にいれ、麺つゆを適当に入れ、10分程チンして、蓮根の柔らかさを確かめ、味を見て、お醤油で調節するの。お醤油は、それ自体優れた調味料だから、ちょっと挿すだけで、味、コクがよくなり、美味しさを引き上げてくれるの
こうしてできたのが写真の料理。
商店街を歩いていたら、ネギがあまりにも美味しそうだったから…

自然食品の店って