discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 日曜日 陶芸作家“土歩”さんの自宅で撮らさせていただいた作品

投稿日:

スマホカメラを愉しむ 日曜日 陶芸作家“土歩”さんの自宅で撮らさせていただいた作品

 
gatokukubo

土で作った陶器には自然の風景がよく似合う

画像

土から生まれた作品には自然がよく似合う
陶器、磁器好きだよ、
結婚していた元カミは金重 陶陽の親戚、岡山で育てば、自然備前焼きには触れるしね、
叔母の結婚式、その披露宴には陶陽に作ってもらった抹茶茶碗に、真珠を抱いたアコヤ貝のお吸い物を振舞ったというからね…
その器、持ってるよ
それは見事な轆轤で、薄手で実に上品な作品なのだが、
残念なことに、烙印が分銅で、それは家(利陶苑)のもの。
それともう一つ花器も持っているのだが、実に素晴らしい
しかしこれもやっぱり分銅なのである。
これが陶陽の烙印だったら凄い値段がつくのに残念、
重要無形文化財保持者(人間国宝)だからね
そんなこんなで、家(母の実家)には、書画骨董がいっぱいあって、
そういう環境で育っているから、おのずとという奴で…

僕の思いをちょっろ形に

昔から、
チャンスがあったら、自然と焼き物のある宇宙をやって見たいなという思いを持っていたの…
だから、今回、土歩さんの家を訪ねた時、
スマホだけど、それをちょっと試してみたの…
作品がある、それを写真家の目で捉え、そこに一文を添えて宇宙観を…
今日は、そんな思いを持ってちょっとやってみたの…

画像

自分ではいいなと思っているのだけれど、どうだろうか…
こんなことをして遊んでるの本当に楽しい…
電子書籍出版に向けて書いてる原稿も大分できてきたので、そろそりと考えているのだが、なかなか時間がなくて…
頑張ら化ければ…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 要黐(かなめもち)の木の花が可愛くて

スマホカメラって、本当に楽しい
記憶の底にある色んな思い出を思い出させてくれるのだから…

写真を愉しむ 恋しい都も忘れられる花 都忘れ

都忘れという名前、何となくいいよね…
たまにはお茶でも点てみるか、

銚子で捕れた鰹を冷凍しないでその場でたたきに これはお買い得 その言葉に釣られてつい



宿毛(高知)からドクター船というのに乗って
鵜来島という島に行ったことがある。
宿毛うから確か20数キロだった
もう随分昔だが 
その頃戸数は45戸だった。
坂の多い島だったが路地路地の雰囲気がよくてねぇ
嘗ては
ここは鰹漁のメッカだったというのをその時聞いた記憶がある

スマホカメラを愉しむ ヒラヒラと蝶来たりて誘い舞

警備の仕事
何日働くかは自分できめられるしね…
あることでちょっと、
目的が達成ができそうだから、
それができたら、
天気予報を見て、
晴耕雨読
いいねぇ…
それも愉しい…
生き方も考え方も、
年齢と時代に合わせて、
ドンドン変えていかなければね…

スマホカメラを愉しむ 冬ならば そんな印象の風景と

よくもまぁ ドロップアウトしないで生きてきたなと、
自分でも思うよ(笑い)
不思議なのは、
人との出会い
偶然の味方
それによって
軌跡としかいいようのないものが次々に起こって
ちょっと変わった人生をい生きてきたのだけれど、
姉の言う
「野生児の感覚」が、
そういう人生をつくってくれたのだと、
僕は思っているのである(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます