discover essei phone photo

写真を愉しむ 風景を自分好みに切り取って…

投稿日:

目次

面白いね

何が
だって、
こういう写真を撮ろうという目的をもって行ったわけではない
たまたまこの風景に遭遇した瞬間にピタっと足が止まって、
なぜだか知らないけれどスッとカメラを構えて、
パシャンとシャッターを切って、
モニターを見て、
よしと…

この間、僅か数秒の世界…

もしかしたら他にも魅力的な風景はいっぱいあったかも知れないのに、なぜこの風景なのだろう…
それは自分にもよく分からないのだけれど、
雑然とした混沌だけど、
紅い葉っぱが作り出すパターンが
僕には魅力的に見えたんだねきっと、
これこそまさに合気道…
気があったんだね…
波動があったというか、
感じたんだね心に…
目を惹くということはそういうことか…

あるある…

街を歩いていて、
ああとつい惹きつけられる女性がいる、
決して美人とかファッショナブルということではないのだけれど…、
なんとなくの雰囲気なんだけど…

ドキっとする人いるよね…

その人のこと何にも知らないのに、そういう魅力的な雰囲気を持った女性…

外国ならカメラを指さしてthis camera want your faceと言えるけど、

さすがに日本では…だよね
風景もそれと同じだと思うんだけど…(笑い)
そういう風に、
つい撮らされちゃったという写真が僕は好きなの…
そう、
無理無理 力でねじふせて撮る(力作)ではなくて、
歩いていてさりげなく魅力を感じて写真を撮る写真…
そういう写真の撮り方が僕は好きなのである
最近はだからスマホオンリーなのだが、
スマホカメラ本当に楽しい…

引っ越し

部屋の整理 大分できたが、
思い切って断捨離したつもりでも、部屋が狭くなると、まだまだ捨てなければなのである…
ゆっくり時間をかけて、部屋に馴染ませていくしかないね これは…
これでまぁ 部屋も明け渡せるし、住まいもできたし、
新しい環境で新たな年が迎えられそう…
そう思うと、なんだか楽しくなってきた…
今日も愉し
明日も愉し…
抱えていた憂いをなんとかクリアーして一安心
なんとなく一つの人生が終わった
そんな気がする
後は付録
ゆっくり楽しもう…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ふんわりと櫻重なる色の彩

さっきコンピュータを開けたら
「写真教室 一人都合でキャンセルになった」と
でもやるの今日の17時30分だものねぇ…
困った…
姉とか元スタッフ
(仕事のパートナー)
では、僕がしゃべりずらいし…(笑い)
うん 
でもまだ時間はある…
考えよう…
お金もかかる(3000円)ので、
誰でもという分けにはいかないしねぇ…
阿佐ヶ谷の近くで 
写真に興味がある人がいましたらよろしくお願い申しあげます

場所は
「茶とアン)(和カフェ)
電話03-6265-5993
住所杉並区阿佐ヶ谷北1丁目21-28
教室の始まりは
17時30分から90分です
よろしくお願い申し上げます

スマホカメラを愉しむ 雨あがりのアジサイが美しい

この思考法を思いついたのは、
映画「ビューティフルマインド」を見て思いついたのかも知れないね…
あの映画、何度も何度もみたからね…
なにも分からないのに、形だけ、そんなことをやるのが
とても好きなの…
そう、変ヤツなの…(笑)
スマホカメラは、
そういう遊びをする上でも、楽しい玩具なの
スマホカメラで写真を撮って、いろいろ調べたり、
雑文を組み立てたりするの、本当に愉しい
こんなことをやって何になるんだろうと思いながら…
いろんなことを想像するのが、とても楽しいのである

写真を愉しむ「あら可愛いバイモソウ ワタシこの花すきなの」見知らぬ女性のその言葉につられて僕もつい

昨日はインタビューの文字起こし
聴いて、スマホに喋って文字変換
ロングインタビュー
文字数にして1万を超えていた…
これからそれを読み込んで…
データから記事への橋掛け、
これが大変なんだよね…(笑い)

富山の名品、富山湾の宝石と呼ばれる「シロエビ」の蒲鉾など3種類、凄い

富山の名品、冨山湾の宝石と呼ばれる「白エビ」など3種類入った「棒ず」というギフトが送られてきた
そしてメールに
「お正月楽しんでください」と。
嬉しいねぇ、
友達が地方(故郷)に帰ったのは寂しかったけど、
こうして地方の名品が送られてくると、
元気してるんだな━という安堵感と、
故郷ならではの味、香りが届く楽しみができて、それはそれでよかったなと(笑い)

スマホカメラを愉しむ 姫ひまわりというのだそう 暑さの中で咲き誇る その姿は太陽の子と呼ぶに相応しい

「何か書いてるの」と画伯
「毎日やってるよインスタグラムで」
「凄いね、毎日…」
「ウン 愉しみとして」と僕
そう言ってから
「撮らされる写真から 愉しんで撮る写真に変わり、
その写真に、これまた感じるままにショートメッセージを着けてるの
そう、写真を読むためのリードとして
感じたものを感じたままに…」
そういって、インスタグラムを見せると、
「おおこれはいい」
画伯はそう言ってから、
「自分の世界を見つけたね…」
「いやたんなる遊びだよ」
「それがいいんだよ」と
そんなことを話しながら飲むビールは格別えだった