discover essei phone photo

写真を愉しむ 富士山 富士には雪がよく似合うなんてね

投稿日:

確かこれ、箱根スカイラインのどこかからだと思う

早朝、車を走らせていて、
あまりにも美しかったから…
そう、データノックスを耕していて、
「こんなのがあった」ということで、

今日は仕事、休み
昨日夕方電話で、
「相談なんですが、明日休んで土曜日出てもらえませんか」と
「ああ 土曜日はダメです。取材が入っているので」
そういうと
「じゃぁ、明日、緊急が来たら電話いれます」
「いや、緊急はいりません もう、休みモードになってますから…」
ということで、今日は休み、
昨日、残業になっちゃったので、丁度良かった
そんなわけで忙中閑 
行きたかった国立科学博物館
「特別展 和食~日本の自然、人々の知恵」いってみよう
今日も愉し
明日も愉し
やっぱり休みは、有効につかwさなければね…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カラスウリ 色づく木の葉 秋の雨

カラスウリ
色づく木の葉
秋の雨

改めてことわりを入れるけど、
これは決して俳句ではないからね…
そう
あくまで575だから…
だから季語とか、そういうのは無視だから…
ハハハ…
わざわざ言わなくても、
出鱈目は分かってるから…
まぁ、そうだけどね…

写真を愉しむ ホオズキの種を取りだし 笛づくり 

ホオズキに幼き日々の想い馳せ 雅督

鰹土佐造りとニラのおしたし やっぱり5月は鰹だね

魚やっぱり薬味重用だね…
鰹はポン酢で食べたのだけど、
生姜の味と玉ねぎのシャキシャキ感と鰹の味がポン酢と調和してとてもおいしかった。
誰がこういう食べ方考えたんだろうね…
特に土佐造り、
肉で言えばミディアム
そこまではいってないけれど、
どうしてこうなったんだろうねぇ…
気になったので調べてみた

スマホカメラを愉しむ 初めて歩いた道なのに懐かしい

この道気に入った、
散歩に最高だよね、
川が流れ鳥がいて
春には櫻の名所になる。
新宿御苑を離れる時には、
「嗚呼…」と思ってしまったが、
スッカリここが気に入った、休日の来るのが待ち遠しい

スマホカメラを愉しむ しっとりと濡れて紫陽花華やかに

好きだな、この姿、この表情…
僕は君のことを忘れない…なんてね…
こんな台詞
口では絶対に言えないね(笑い)