discover essei event phone photo

スマホカメラを愉しむ 昨日 上野で2つの展覧会を見た

投稿日:

写真は中尊寺金色堂のレプリカ
会場内に設置していて、自由に撮れるの
1昨日、知り合いの女性がlineで送ってくれて、
「いいな」と思って、それで昨日、
「和食の特別展 日本の自然 人々の知恵」をみに上野に行ったので…
「和食の特別展」欲しい資料、求めていた情報がそこにあったので、ガイドブックも買うと、結構な値段、しゃーないね…
ここで時間を喰ってしまったので、「中尊寺」の方はサッサと流したのだが、圧倒された。
福井県平泉町 金色堂が建立されて900年を記念して堂内に設置された須弥壇に安置される国宝の仏像11体が上野にきているのである。

写真は撮影用につくられたレプリカで、自由に撮影できる。
皆がここで、撮影しているので、人がいなくなるの待つの大変だったけど、粘って
会場の中はほの暗く、ほのかな光の中に仏像が浮かんで見えるのだけど、なんとなく温かみがあって、生気(精気)さえ感じたのであえる、
仏像を背後から見るのはめったにないことなのだが、背後に回って頭から首筋、肩のlラインを見ていると、特にそれを感じたのである。匠というか、こんなの彫れる人、もういないよねぇ…
機械では絶対だせないこの感触…
昔の人の技…なぜと、思わずにはいられなかった
900年、凄いねぇ…
時間がつくり出した雰囲気もあるだろうが、やっぱり凄い、
その凄さを表現しようと思うのだが、僕のボキャヌラリー、力ではいかんともしがたい、これを見ずしてと、つい思ってしまった、
感謝…
今日もまた、長い現場…
気温は低いが天気はよさそうなので、公園のベンチに座って、日向ぼっこすいながら、仏像、食の特別展などのことを考えてみよう…なんてね、
今日も愉し、明日も愉し
土曜日は免疫についてのインタビュー 
食の資料は、それにも役立ちそう…
知らなきゃいけないことがいっぱいあるね…
知らないことを知る、知っていることもさらに知る…
それが楽しい…

 

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ちょっとお茶目な秋の印象

太陽と青い空と透き通空気と、赤い葉っぱと枯れた葉っぱのコラボレーションで造られた風景、印象的秋の造形…
風に吹かれてゆれる葉っぱ、なんとなく、どことなく、リズムがあって、ちょっとセンチで…
風景を見ながら、そんなことを感じてとったんだねきっと(笑い)
言い換えれば、この風景が、この日の僕の心のビジュアル、秋の印象を素直に楽しみながら撮ったんだねきっと(笑い)
中原中也風に言えば
「汚れっちまった心…」と思っていたけれど、まだまだ純粋な心も残っていたんだ…(笑い)
この写真には、まだまだ若さがある…
そんな僕の内面(内実)を引きずりだしてくれた風景だった…

スマホカメラを愉しむ 大根見たら急に食べたくなっちゃって

ブリ大根 煮てすぐよりも、冷やして食べるのが 僕は好きなの 料理の楽しみは、自分好みの味にできること 自分流の食べ方ができること。 外食、時には美味しい しかし、どこに行っても、何を食べても味は一緒、 …

木の皮は偉大なアーチスト、こんな絵、描けないよねぇ…

そのアートに着眼したのは僕だけどね
でも、
「この絵を見つけたのは僕です」と、クレジット入れるわけにもいかないし…
でも、これだけの絵、なかなか描けないと思うよ。
実に巧みに、女性の女性特有の身体の線を、フィーリングを描きだしているし、色気、ムードもいい…
モデルもいいよね…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、
ハイソで、優雅で、「いい女」という雰囲気が伝わってくるもの…

萌える緑 なんとなくそんな雰囲気なんだけど そんな言葉(表現)あるのかなぁ

「萌える」
元々、植物が芽を出すという意味で
草花や木などが芽吹くことを指すのだそう。
「日常会話ではあまり使われず、
小説や詩歌、
時候の挨拶などに用いられる文語です」と。
これもハッキリとは分らないが
「萌える緑」
いいのではないの
なんとなく…
そんなイメージの写真
僕はそのように思ったのだけど
どうだろうか

思いつき料理を愉しむ 広島菜 パスタと合わせ 粉チーズ これ美味い

パスタと言えばエピソードがある
もう随分昔の話である
なんで東京駅だったのかは忘れたけれど
仕事のパートナーの女性とレストランへ
で、
僕はイカ墨スパゲッティーを注文した。
そして出てくると早速
一口 食べて
何これ…
ウエーターを呼んで
「これちょっと食べてみて これお金がとれるもの…」
そう言って食べてもらったところ
お皿をサッと引き上げて
暫くしてから
「スミマセン 確認したところ、お塩を入れ忘れたといくこで、
スミマセンすぐ作りなおします」と
それを聞いて
「イヤ もう結構」
そう言って出たのだが
パートナーの女性が言った
「こんな処でイカ墨を頼むことが間違っている…」
だって、
キレイな立派なレストランだし…と僕