形の魅力
コンポジション
造形美
シンプルでいて、大きなエネルギーを感じる
これだ…
心の中でそう思いながら…
シャーレーポピー
ありがとう
なんか探し求めていた世界に遭遇した
そんなことを思いながら…
写真って本当に楽しい
スマホカメラって本当に素晴らしい
スマホカメラを愉しむ これだ 僕の求めている宇宙観 造形美そんな気がして
投稿日:
執筆者:gatokukubo
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
形の魅力
コンポジション
造形美
シンプルでいて、大きなエネルギーを感じる
これだ…
心の中でそう思いながら…
シャーレーポピー
ありがとう
なんか探し求めていた世界に遭遇した
そんなことを思いながら…
写真って本当に楽しい
スマホカメラって本当に素晴らしい
執筆者:gatokukubo
関連記事
アマゾンへ行こう
横浜国大名誉教授の宮脇昭先生に、
このカメラ(ハッセルブラッド)を頂き、
それが縁で
「アマゾンに行こう」
と誘われて
ベレンからアスベスという所に行って
永代ブラジルのモターボートを借りてアマゾンを走り、
そこからブラジリアにでてマットグロッソへ
そこからさらに
車で600キロ走ってパンタナールへというルートで
よく行ったよねぇ…
心筋梗塞をやって退院した直後だった…
いろんなことが思い出される
でも、
それらの一つ一つがトラックレコードとして残っているから今があるんだものねぇ…
そう、
スクエア…
四角い枠で囲った僕の思い出…
上手い写真
そんなものは僕にはいらない
芸術写真
そんなものもいらない
ただ金柑の成っている姿がキッチリと写ってさえいればいい
勿論 感覚的に撮った写真もいいんだけれど、
それは難しいから…
だって、
アンソロジーといことを考えた場合、
統一が難しいからね…
しかし、
キッチリと撮っておけば、まとめ易いからね…(笑い)
そうなの、
これは僕の経験から得たことなのだが、
芸術写真や上手さを求めた、
いわゆる力作は
仕様頻度が少なくなるが、
何気ないものでもキッチリと撮ったものは使い易いのである
スマホカメラを愉しむ 畳と障子 僕はここに大正の空気を感じたのである
写真教室 3月26日と決定 すでに予約も入っているらしい
話変わって 写真のセミナー
3月26日の日曜日、
17時からに決定
会場は「茶とあん」(阿佐ヶ谷の和カフェ)
限定10人
タイトルは
「写真はコツでうまくなるをさりげなく」
このセミナーで伝えるポイントは3つ
ここさえ気をつければ、
その瞬間からクオリティーが70パーセント上がって、
「上手い」と言われる写真が撮れるようになるセミナー